セミナー68「ベニヤ板の面取り」

リフォームをするとき、今の天井や壁を解体してしまい、また新たにボードやベニヤで壁や天井の下地を作ることがよくあります。

 
こちらは現在工事をさせていただきている現場です。

 
ベニヤ面取り

 
 
今日はこの内装の下地工事についてです。

 
 
面取りという言葉をご存知ですか。

 
 
写真で下地材として貼っているボードやベニヤは、丁寧に面取りをしているかどうかで、クロスなどの仕上げ材の仕上がりの良さ、また年数が経ったときの経年劣化の状態は大きく変わります。

 
 
まず、下地のベニヤ板を貼っていくとき、大工さんはベニヤ板をポンポンとそのまま貼っているのではありません。

 
一枚一枚全て、面取りという角を落としていく作業をしたうえで貼っています。

 
 
ベニヤ面取り

 
ベニヤ面取り

 
IMG_0270

 
そうなんです。クロスの下地用にベニヤやボードを貼るときは、一枚一枚角を落としていき、落としたものどおしを突き合わせて貼っていきます。

 
そうすることでクロスがよりキレイに貼れますし、ベニヤの浮きや沈みによってクロスが先々不細工な状態になることを防いでいます。

 
クロス屋さんはこの面取りしたベニヤの間をまだパテで埋めて2枚を完全にツライチにしていくんですね。

 
大工さんとクロス屋さんのこの仕事は1ミリとかいうアバウトな仕事ではなく、0.0何ミリという仕事をしています。

 
そして、それをより丁寧にやりきるかどうかがその職人さんの腕ですし、思いやり、気持ちです。

 
多分素人の方がベニヤを貼っていくと、面取りなど考えもせずそのままの形で貼るでしょう。

 
そういうところがプロであり、また良い仕事なのです。

 
 
最後に、この現場でもう1つ良い仕事をご紹介します。

 
ベニヤ面取り

 
ベニヤ面取り

 
わざわざコーナーをベニヤで下地をしています。

 
ボードを貼っても通りますし、分かりません。そして手間も格段に増えます。

 
気持ちがあるし、これこそ一流だと思いませんか。

 
世間一般ほとんどの大工さんがこのような仕事はしていませんよ。素晴らしい。

 
 
面取りの話でした。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ページトップ