おはようございます、筋肉痛がおそまきながらやってくるんですからおっさんです。若い頃は翌日だったのに。
車の話です。
昨日、GT63を手放しました。
非常に良い車なんですが、売りたくなったので今週のオークションに出してもらうんです。
スタイルや加速、特にコーナリングなど、姫路バイパスから播但道に曲がるあの左へのカーブなど、150キロで走ってもビターッと地面に張り付いているんですから、さすがAMGの最高峰と思わせてくれました。
抽選で当たった車ですから、いまだに街でもヤナセでも観たことはないですし、カッコはいいのですが、売りたくなりました。
理由はこうです。
3000万くらいの車は数年乗ると2000万、1500万ととんどん価値が下がります。
この価格帯、このゾーンで甘んじていてはいかんと。
それではずっとお金はたまらないなと感じてきたのです。
やはり、大きなお金をつかみたかったら減らしたらいかんと。
5000万、1億の車を買えば、それらは値下がりはしないどころか、1億の車は2億で売られている。
そう、不動産でもそう。まだ不動産は資産価値が高いところを持っていたら車ほど値崩れしませんが、でも1億のマンションが2億で売られている。
お金があるところには、もっとお金が入る仕組みに、この資本主義の制度ではなっているし、その仕組みをよくよく考えていると、ここでお金を使っているわけにはいかないなという考えに至ったのであります。
お金をたくさん貯めたいわけではありません。
たくさん稼ぎたいですが、お金が全てではありません。
お金は人の役にたっていたらきちんとついてくるものですし、そうやって稼がないといけない。
ただ、お金がたくさんあるとやりたい事がより多くできる。
お金は自由を得るためのチケットですし、世の中のために使うとき、それは質ではなく、量が大切であります。
被災地の寄付などで有名人が多額のそれをする。素直に素晴らしいと思います。そんなときに千円もらっても役にも立ちませんが、1000万円もらえたらどれだけありがたいと感じるか。
それが、お金は質ではなく、量だと思う根拠なのです。
もっとも、子供から父の日にもらう500円くらいのコップは最高に嬉しいですし宝物ですが。
そんな考えで、お金が勝手に増える仕組みを考え、そういうところにお金を使おうと思ってきたので手放しました。
1年で1000キロくらい乗りました。
よく、こんな車がそれくらいの年式、走行距離で売られていますが、以前はなんでやろうと思っていましたが、理由がよく分かりました。
あんまり乗りません。持っていることの喜びですね。
次こういう車を買うときは黄色のフェラーリにすると決めています。スパイダーで。
大きなお金のものを買うときは、資産価値を考えてこれからは歩みたい。
お金は追っても入ってきませんが、ザルではたまらない。
頭をもっともっと使って、人生あと20〜30年でしょうか、やりきりたいとビジョンを描くのです。
ではまずは今日をやりきります。
素晴らしい車でしたGT63。さすがF1の先導者。乗らせてもらって分かったし、知れたことがたくさんあります。