2014年06月30日

目的と目標の話

今月は大きく反省したことがあります。

それは「目的と目標」の話を社内で長らくしていなかったという事です。

いつもそんな事を言っているので「わかっているだろう」と私自身がわかっていなく、応用的なと言いますか、派生的なところに焦点がぶれていたような気がします。

当然ながら「お客様には絶対に喜んでもらえる仕事をしよう」という事は私だけでなくたくさんの者が言っていますし、分かっています。

大切なお住まいをさわらせていただくという事をもっともっと心で感じないといけないという事もいつも言っています。


では、当たり前ですが会社ですので月の売上目標や、一年のそれは存在します。

おそらくそれをうたわない企業は無いと思いますが、なぜ「今月はこれだけ売りましょう」という指示があるのでしょうか。

ひいてはなぜに月の売上目標にこだわり、毎日毎日一日の終わりに営業報告するのでしょうか。


会社の企業理念は全員が理解しているので、と私は「目標と目的」の話をわかっているだろうと横着をしていた。

ですから、私の考える目標とそれぞれの考える目標の意味合いがずれていました。と気づきました。

これが今月大きく反省した点でありますし、すでに四店舗で話をし、修正しましたがこれからはもっともっとこの話もしなければと思いました。


目標は目的を達成させるために手段であり、過程であります。

全てのことに当てはまると思いますが、目標は目的を達成させるためのものであり、目標が目的よりも僅かでも主役に躍り出てしまうとそれは意味をなしません。

目的というのは企業にとっての存在意義であり、そこを達成させるために目標の達成が必要なのであり、それがどれくらい出来ているのかの指標となるのが売上であったり、利益率であります。

なので儲けというのは会社やその営業マンの存在意義とつながり、それが無いような工事は必ず顧客満足度も低く(不思議に感じられる方もおられるかも分かりませんが、一概にその傾向にあるんです)、ですから赤字企業に存在価値は無いのです。

大義が無い、また大義を見失った「目標の追っかけ」はただのゲームですし、仮にそこで儲けてもそんなものに意味が無い。

おかげさまでお客様にはたくさんの工事をご依頼いただいています。

もっともっとオレンジナイトが全員でその事に感謝し、目的を共有していかないといけない、目的をもっとみんなに伝えていかないと市場からはすぐに見放されてしまう。そんなふうに感じた「目的と目標」の混同をさせた私の反省でした。


すぐに修正し、進化進化で正しい方向に向かいます。
posted by orangeknight at 12:20
ページトップ