社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
12345...102030...

2024年06月17日

10年前と10年後

10年ひと昔という言葉がある。

 
10年って短いようだけど、長い期間でもある。

 
今会社の事務所でこれを書いているんですが、10年前、この席に座っているとは想像もしていなかった。

 
本社屋も移転したので、この場所、この空間自体考えてもなかった。

 
うちの会社もそう。トップは私で変わらないが、体制などみんな変わっている。

 
協力業者会の役員もそう。会長は変わらないが、役員は全員変化した。

 
変わらない事と、変わっている事がある。

 
仕事の内容も変わってきたし、変わっていないこともある。

 
依頼する取引先、協力業者さんも変わっていないところもあるし、変わったところもある。

 
そういうものだ。

 
これからまた10年後、想像もしない景色が目の前にあるだろう。

 
もちろん変わっていない事もあるだろう。

 
それで良いと思う。

 
たぶんそれは、己自信が起こしていることのつみかさね。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:48

2024年06月17日

土日、ランドリージャパンの売上良かった

この土日はランドリージャパンが大繁盛だった。

 
4店舗でどちらも25万前後売ってくれた。まだいけますが、でも全然満足な数字です。

 
暑さの限界で、布団をもう洗わないとまずいなという衣替えの最終の駆け込みラッシュと見ています。

 
しかし、消費者の行動心理って同じで、面白いように重複するものですね。

 
 
コインランドリーは頑張ったからといってどうにかなるものではない。

4店舗とも当たっており、ありがたい限りであります。

 
6月はこのまま良い感じでいくでしょう。そして暗黒の7月、8月をどう乗り越えるか。ここも考えようによってはチャンスはあるんでしょうね。

 
7月末には5店舗目を上棟です。

 
ここも自信があります。

 
 
人が必要なく、休みの日も売上が上がるって、つくづくありがたいビジネスモデルですね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 08:33

2024年06月16日

日曜日の夜に

インドの経済本を読んでいるが、感動した一節がある。

インドの経済発展の要因の大きな1つに、アメリカの西海岸シリコンバレーとのちょうど12時間の時差があるらしい。

米国で開発中のソフトウェアを、夕方インドに送ればそこから開発が継続され、また翌朝にはシリコンバレーに戻るらしい。

倍速だ。米国にとって12時間の時差は途切れない仕事を体現した。やっぱり時間はものをいっていた。思わずうなった。

 
 
都知事には前の安芸高田市長の石丸さんが当選してほしい。

都民ではないが、変わらないといかん。既得権益者だけが良い思いをしていることにみんな気付かないといけません。

だいたい小池知事、コロナの時嘘ばかり言っていましたね。

 
 
都知事選、テレビでは言わないが50何人立候補していると言うが、NHK党から約20人出ている。

否定はしないが、今までの日本の常識が良い意味でも悪い意味でも通用しない人たちがいることも、認識することは大切だし、世の中で生きていくには、そんな人にも勝てる力が求められるのだ。

 
 
バレーボールは女子がおもしろい。ゴルフもそうだがなぜだろう、女子が良い。可愛いらしいし。実際あったらめちゃくちゃデカいが。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:44
12345...102030...
ページトップ