2024年01月26日

薬って何のために飲むのか

薬って何のために飲むのか。

 
医療とか、薬とか関心があり、いろんな本を読む。

 
コロナで一気に現在の医療全体に疑問を持つに至ったわけではあるのですが、そもそも薬って何のために飲むのか。

 
 
お客様のところに伺うと、高齢の方になるほど食卓などにたくさんの薬が置かれている。

 
機会があれば何の薬か尋ねる。

 
もちろんお客様たちは全部何の薬か覚えていて、これがこうでと好意的に教えてくださる。

 
たまに言ってみる。「全部飲まなかったら調子悪くなるんですか?」と。

 
答えは決まっている「いつも飲んでいるから分からない」と笑ってお応えになる。

 
年長者にあれこれ言うのも失礼なので、それ以上基本突っ込まないが、皆さん医者と薬を信じている。

 
 
おそらく多くの人が、そのたくさんの薬を飲まなくても特に体調に変化はないだろう。

 
いや、むしろそこまで毎日いろいろな薬を飲んでいたら、気分が悪いとか、体が重いとか、ボーッとするとか、いろんな副作用にあっているだろう。

 
また、副作用どころか内臓は薬を分解するにあたり、相当な負担を強いられているだろう。

 
健康診断の数値を、いわゆる正常にするための薬ならやめたほうがいい。

 
齢もいけば血圧や血糖値は高くなる。むしろそれが正常だ。

 
他にもいろんな薬が思い当たるが、元気ってどういうことだろう。健康って何だろうと考えた結果、現在の私の定義はこうだ。

 
 
「自分自身が元気だと、健康だと感じている状態」これが元気であり、健康だ。

 
 
これには個人差があるし、一概に数値では語れない。

 
血圧が200でも、日常生活に何ら支障の無い人が、血圧をあえて下げる必要はない。

 
だって、血圧が高い人が早死にするエビデンスはないから。全くないのです。

 
そもそも日本人はガンで死ぬ割合が格段に高く、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを下げることに注力しても本末転倒だからだ。

 
 
話がややそれたまま書いてしまったが、薬は今現在に自分が感じる不調や痛みを改善したいときに飲むべきだ。

 
将来に備えて飲むべきものではない。

 
それは全て医療の客になっているだけである。

 
一回やめてみてはどうだろう。

 
何ら変化がないかもしれないし、むしろ楽になるかも。もちろん経済的にも。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:37
ページトップ