そうだったのかと。
皆さんはトイレでウンチをするときどのように座られますか。
私は常に前傾ではないですが、やや前かがみだと思います。
それはこんな話から始まりました。
私が「LIXILのサティスは、ウォシュレットを使用すると便座の一番奥が必ず濡れるんです、これを改善してほしいです」
部長「どのように座っていますか?前傾姿勢?だからですよ。奥が濡れるのは、LIXILのトイレが座る姿勢をイスのようにしっかりと座ってもらうように作っているからなんです」
LIXILのトイレはこのように座ることを想定しているらしいです。

対して、TOTOはこうらしいです。

だから私自身はTOTOのウォシュレットの方がフィットしているように感じるし、後ろが濡れなかったのかと腑に落ちました。
今日、LIXILのサティスGで直角に座ってウォシュレットを使用してみました。
すると確かに便座の一番奥は濡れません。
そういうことだったんですね。
これらはオレンジナイトの本社に展示しているトイレです。
LIXILのサティスGタイプです。


TOTO、ネオレストLSです。


便座の形状と、ウォシュレットのノズルの角度がそれぞれに異なる。想定している座り方が違うから。
勉強になりました。
わざわざ東京から来ていただき、リフォーム人生25年、積年の不満というか、疑問が解決した会談でありました。ありがとうございました。
また、部長にはトイレ愛を感じました。
やはり、自社の商品を愛している人から買いたいですから、そこを感じられたことが嬉しかったです。
しかし、パナソニックはどうなんだろう。
またアラウーノの想定も知りたいです。

