社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
12345...102030...

2025年11月01日

オレンジアカデミー着手

おはようございます11月1日、オレンジナイトグループの19年目が始まりました。

 
爽やかな朝です。神様が、また1年頑張りなさいと笑顔で言ってくれているように感じられる空であります。

 
 
来週からリフォームを着工します、あしたのエコキュートの2階に来ています。

 
IMG_2001

 
24坪あるんですが、ここをガラッと。

 
 
物置きになっていましたが、ここを社内外、また協力業者の皆さんとの学びの場にしたいのです。

 
ますます理想としますサービスを提供できますよう、また全社で知識をアップグレード、そしてベクトルを揃えるため。

 
社内だけではなく、よりクオリティの高い仕事をしていくには協力業者の皆さん、特に、毎日オレンジナイトの仕事をしてくれているような方の教育は、もはや喫緊の課題であると近年痛感しており、そのような場を常設することを決めました。

 
この部屋で、空間で、いろんな勉強、セミナー、会議なんかをしていき、もちろん私を筆頭に、関係各位みんなで人間的に成長できたらと考えております。

 
 
この場所をそんな想いを込めて「オレンジアカデミー」と名付けました。

 
 
 
こういう投資が、必ず会社の成長、また20周年に向けて繋がっていくと信じております。

 
 
この部屋をアカデミーな空間に改修していきます。

 
IMG_1998

 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:32

2025年10月30日

洗剤をだくだくに入れていた

朝から天気も良いし洗車をしたんですが、びっくりしたことがありました。

 
IMG_1949

 
坂野の洗剤の入れ方が尋常ではなかったんです。

 
分かりました。それでこんなに早くカーシャンプーの洗剤がなくなっていたのかと。

 
IMG_1951

 
まるで丸亀製麺で出汁を入れるかのように、スポンジがつかるくらいだくだくに入れているではありませんか。

 
これが原ならガチギレますが、坂野なので「どれだけいれよんじゃ」くらいで注意しましたが、毎回これくらい入れるものだと思っていたそうです。

 
びっくりした。つゆだくすぎて。

 
その洗剤で洗車しましたが、泡泡だったのは言うまでもないでしょう。

 
 
ただ、彼女の偉いところは、余った洗剤をに、明日使ってくださいと紙を貼っておいておきますと言ってきたところです。

 
すみませんで終わらず、だからどうするをすぐ行動するのができる人間です。

 
そうそう、昨日昼、給湯省エネ補助金のうち、温水器からエコキュートへ交換の加算分の予算が終了となりました。

 
毎日アンテナを張っており、その数分前に原が受注したエコキュートも予約申請ですべり込ませていましたから大したものです。

 
洗剤はガボガボ使いますが、うちの会社の補助金を全部仕切っている坂野の話でした。

 
 
余った洗剤

 
IMG_1952

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:26

2025年10月29日

次のコインランドリー用地 決済に

13時から不動産の決済に来ています。

 
IMG_1907

 
次のコインランドリー、飾磨今在家店の土地です。

 
無事にお金が支払えて良かったです。

 
 
向かいには売主さん、売主の司法書士と不動産屋さんが座っているんですよ。

 
こんなふうに不動産の売買をしています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 13:23
12345...102030...
ページトップ