社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
12345...102030...

2025年08月03日

日曜日の朝は新鮮&町内放送のおばあさん

おはようございます、日曜日の朝早く出勤するのは久しぶり。時間はいつも通りでも、自転車ですれ違うおっさん、女性、若い子たちが全然違う。

 
しかし、本社を移転してから久しく聞いていなかった、中島(うちの本社の所在地、飾磨区中島)の町内放送のおばあさんの声をどれくらいぶりかに聞いた。

スピーカーの場所が遠いのかな。

町内清掃を呼びかけてた。

 
このおばあさん、私が会社を始めた18年前から町内の放送を独占しておられます。この人の声しか流れてこない。すごいでしょう。

 
この方の素晴らしいのは、放送の時間が決まっているもの、7時や8時と決まっているものですね、そういうのを数秒違わずスタートされています。

とても時間にきっちりしている。

マイクの前でスタンバイされているのが目に浮かび、いつも感心するし、そうでないといかんと自分に思わせてくれます。

 
「中島、町内放送、〜」

 
そうそう、ここ数年前から、「大ゴミ」っていう表現を「粗大ゴミ」に変えられている。何か言われたのかな。とにかく、こういう人好きやな。長生きしてほしいし、いつまでも独占してほしい。

 
 
 
では朝からやっておきたい仕事をバリバリやります。

 
5日から甲子園に通いますが、経営者としても、個人のリフォームの営業プレイヤーとしても、不動産もコインランドリーも全てですね、毎月並み、またそれ以上の結果は必ず出しきります。

 
 
己の仕事は結果が全て。部下の仕事は結果もそうだが、過程もみる。

 
 
そういうもの。自分は結果結果結果でやります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 06:55

2025年08月02日

ランドリージャパンたつの店 安心安心

ランドリージャパンたつの店に昼くらいに行きました。

 
IMG_7773

 
正面のサッシが入り、店舗らしくなってきました。

 
IMG_7765

 
IMG_7766

 
 
こちらが室内です。足場がなくなると広く感じるだろうなぁ。

 
IMG_7772

 
IMG_7770

 
IMG_7769

 
 
外壁も屋根もシルバーでスパルタンな印象です。

 
IMG_7767

 
 
ここに大きな看板がドーンと立ちます。

 
IMG_7776

 
 
7月の7日に上棟し、今日で3回しか行っていませんが本当に工事が順調です。

 
チャットワークがバッチリ機能しているのと、棟梁の隅岡親方が完璧に回してくれているからだと感じます。

 
 
良い感じです。来週から甲子園が始まるので、次は準決勝や決勝の前日の休養日に行きますのでよろしくお願いします。安心安心。

 
 
IMG_7777

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:23

2025年08月02日

お盆までに仕事の結果を出そうとするときの思考

おはようございます、今朝もセミの大合唱。

いっぱい鳴いたらいい。

やっと生まれてきたんやから。この明るい世界で全力で生きたらいいよな。

 
 
「お盆休みまでに仕事の結果を出す」ということにに対して。

 
一般的にお盆休みは9日土曜日や、10日日曜日からのスタートが多い。

 
ここでは、うちの会社が10日からなので、そう仮定する。

 
今日は2日土曜日である。

 
「お盆休みまでに仕事の結果を出す」ということを考えるとき、どのような思考がまずよぎるかは、人それぞれであるのがおもしろい。

 
「8日間もある」と思うか「8日間しかない」と感じるか。

 
また、休みの日を引いて「6日間もある」になるのか「6日間しかない」と思うか。

 
いろんな人がいるだろうな。

 
 
仕事で結果を出したかったら、ベスト思考回路は「8日間もある」である。

 
労働時間、就業時間内で結果を出すというのは言わば世の中の建前である。

 
本当のプロは、その目に見えるところというか、表舞台ではないところで準備もするし、ここで段取りをし、調整をし、練習をして、結果を出すわけだから、思考回路は8日間となる。

 
営業なら「あれ、調子がイマイチだな」と感じたとき、就業日の前の日に何かしらの段取りをするのがプロであり、それがあるから8月4日月曜日に結果が出る。また、ながれが変わる。

 
そう思ったら、うちの会社の営業は、いや営業だけでなく全員がそれをやりきるよな。

そのストイックさや時間、濃度は人それぞれであるが、みんなそういうことを出来る人間だ。これは環境だと思う。

 
 
あと、「〜もある」と「〜しかない」。

 
これはその人の性格にもよるが、〜しかないと思いがちな人は、もっと自分自身のポテンシャルを信じてやってほしい。

 
私は、俺は、僕はもっと出来る人間だと。自分でそう思い込んだやつが勝つんだから。

 
3日間もあればどんなことでもできます。

 
1週間もあれば新しいことが起こせます。

 
1年間もあればどれだけ成長できるか。

 
3年間もあれば別世界ですよ。

 
物事は思考回路が全て。

 
 
お盆までは8日間もある。

 
結果を出すことを求められている仕事をしている人は、そんなふうに考えるのがベストアンサー。

 
どれだけやってもお盆は平等に来る。

 
 
では今日も週末やりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:25
12345...102030...
ページトップ