社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2015年12月30日

今年最後の私の現場

今年一年の最後に私が担当させていただいた現場が数日前に終わりました。

姫路市広畑の後藤印章店様です。こちらのベランダテラスの取替え工事をさせていただきました。

IMG_8420.JPG

「鉄骨のベランダが錆びてしまっているんだが、何か良い方法はないだろうか?」と直接お電話いただいたので見に伺いました。

そして腐食がひどかったので「もう溶接しても熱で鉄が飛んでしまいますから、新しいアルミのベランダにされたらどうですか」とご提案しました。


こちらのお店、うちの印鑑を全て作ってもらっているところです。

IMG_2080.JPG

社印やゴム印なども全てです。とっても良い仕上がりの印鑑を作っていただけるんですよ。


創業するとき「シカマ工務店」の代表者印と銀行印を作らないといけないと考えていたところ、母がこちらの後藤印章店さんを紹介してくれ、以来ずっとお世話になっています。

自分の実印はサラリーマン時代から持っていたので、それ以外はこちらで象牙や黒水牛で材料の模様(柄というか目です)から選ばせてもらって作ってもらっています。

とても職人気質なご主人で、印鑑を愛しているんだなぁと感じます。

もしよかったら皆さんも作ってもらってくださいね。私に聞いたと言ってもらったら安くはなりませんが(そんな力はありませんので)「はいはい、そうですか!」とは言ってくれると思います。


施工前です

IMG_8420.JPG

IMG_8416.JPG


施工中です

IMG_9590.JPG

IMG_9616.JPG

IMG_9521.JPG

IMG_9602.JPG


施工後です

IMG_9815.JPG

IMG_9822.JPG


「まぁ、これで安心ですねぇ」と喜んでいただけた今年最後の私の現場でした。













posted by orangeknight at 18:42

2015年12月30日

正月の飾りをつける

会社の玄関に正月の飾りをつけました。

事前に買っていたんですが、暖かい事務所に置いていたのが災いし、橙(だいだい)が完全にカビていたので買い直しました。


IMG_0172.JPG

IMG_0178.JPG


毎年うちの屋根工事を担当してくれている見村親方が干支瓦をくれます。

創業してすぐの正月が偶然ねずみ年だったのでキレイに「ね、うし、とら、う、たつ〜」と並んでいるんですよ。

IMG_0173.JPG

IMG_0175.JPG


今年で9枚目のさるの瓦、9年目の正月だなぁと飾りながら感じます。

IMG_0176.JPG


だいたい人生70年、そのうち丸8年間会社をさせてもらっている。人生の10分の1以上をこの会社にかけているってもう自分の歴史の一部だなぁって思います。

感謝の気持ちしかありません。









posted by orangeknight at 17:54

2015年12月28日

うちの山崎の家の仕上がり発表

うちの会社の経理の山崎の家が完成しました!

どんな感じに仕上がったかご覧くださいね。

明日に引っ越しするそうです。素敵なお正月になると思います。

また施工前や施工中などの様子もアップした総集編的なものを書かせていただきます。

まずは仕上がりのみを。

3階です。

IMG_2085.JPG

ロフトにはこうやってハシゴをかけて上がります。

上がってみました。子供の頃に作っていた基地みたいでとても落ち着きます。

IMG_2095.JPG

IMG_2098.JPG

3階の丸窓。アクセントにとても効果的、柔らかい感じが出ています。

上の階のトイレはLIXILのサティスのGタイプを採用させていただきました。

こういう収納は可能な限り至る所にとるようにしました。

IMG_2104.JPG

2階のLDKです。非常に満足な仕上がりです。

IMG_2106.JPG

IMG_2107.JPG

IMG_2111.JPG

キッチンはクリナップのラクエラに。

IMG_2114.JPG

ダイキンの床暖房を全面に敷きました。照明器具も調光式に。

IMG_2113.JPG

1階の洗面室。ほとんどのプランは私に任せてもらったんですが、洗面化粧台だけは彼女のこだわりがあり、マニアックなものへ。仕上がり、なかなか素敵でした。

IMG_2118.JPG

私、こういうの好きなんです。洗濯機の水栓も今はこんなものがあるんですよ。

IMG_2119.JPG

システムバスはLIXILのアライズです。

IMG_2124.JPG

私の家で浴室の換気乾燥暖房機を採用した際、二室タイプにしたんですが(お風呂の中と洗面室の両方につけるタイプ)寒い冬にお風呂から上がり体を拭く際に非常に暖かいんです。なのでこれを採用。お風呂からあがる前に脱衣場を温めておくとストレスが本当にありません。もちろん入浴前に浴室内を温めておくのも効果的です。

IMG_2126.JPG

1階お部屋、収納部は三枚引き戸。

収納内部のクロスは私が選んだものではありませんので。笑

和室の畳はヘリのない半帖タイプのものへ。

押し入れ内部は、この現場を仕切った高下親方がさすがというような感じで仕上げてくれていました。

IMG_2132.JPG

IMG_2134.JPG

1階のトイレはLIXILのアメージュZフチレスを採用。

玄関は彼女のこだわりで内玄関を作りました。私の家の内玄関を良いなと思ってくれたらしいです。

IMG_2149.JPG

IMG_2150.JPG

IMG_2152.JPG

玄関ドアもおしゃれでしょ。前からこのグリーンなドアを使いたかったんです。とても全体の雰囲気にマッチしています。

外観もかわいいサイディングを選ばせてもらいました。そして立派な3階建て。

IMG_2161.JPG

とっても良い仕上がり、関係者みんなの力とおかげでこのような仕上がりになり、無事に引き渡すことができました。

まずは完成報告です。
posted by orangeknight at 00:00
ページトップ