社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...56789...203040...

2025年04月15日

ダイキン エアコン勉強会第一弾

18時からエアコンの勉強会を行いました。

 
IMG_3273

 
IMG_3272

 
ダイキンさんはじめ、卸関係の皆さんにオレンジナイト本社にお越しいただき教えてもらいました。

 
システムバス、キッチンとトイレの市場は4000億。それと同じ市場がエアコンにはあります。

 
家庭用のエアコンだけでです。

 
そこにあしたのエコキュートを使ってもっともっと入っていくんです。

 
エアコンは家電量販店で買うもの。こんな常識が今の日本にはあります。

 
何ででしょう。でも、よくその常識を作りましたね。すごい。

 
決してオレンジナイトの方が高いことはない。いや、むしろ安くできます。

 
そんな固定観念がある市場に挑みます。

 
もう提案の仕方、売り方はイメージできているんです。

 
一家に4台あるエアコン。

 
夏はエアコンです。あしたのエコキュートは夏はエアコンで売るんです。

 
そのための勉強会第一弾でした。

 
第二段は月末、フーハ大阪で開催してもらいます。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:12

2025年04月15日

オレンジナイトとあしたのエコキュートの2チャンネル戦略

会社への工事や見積り依頼を、オレンジナイトとあしたのエコキュートのどちらからもいただけるようになってきています。

 
あしたのエコキュートブランドを立ち上げてちょうど2ヶ月。

良い感じで本当に嬉しい。

 
全く気を緩めることも安心もしてはいませんが、ホッとはします。

 
なぜなら、成功する事業はスタートから良い感じで始まりますから。

 
あくまで経験則ですが、たくさん失敗もしてきましたので。

 
今まで最初に苦労した事業はだいたいうまくいきませんでした。

 
テコ入れもしますし、お金もそこへ集中しますから、一瞬持ち直したかのように見えるんですが、しばらくするとまた凹み出すものです。

 
上手くいく事業はスタートが良いんんですよね。10年の長期スパンではその後いろんなことがありますから一概には言えませんが、2〜3年スパンでは最初が肝心です。

 
匂いもあります。やばいなっていう匂い。まだ上手くいく匂いを嗅ぐ能力は自分でも分かっていないと思うのですが、やばいなっていう匂いはなんとなく分かります。

 
あしたのエコキュートは全然やばいなっていう匂いがしないので嬉しい。

 
 
 
オレンジナイトとあしたのエコキュート、2つのチャンネルからの反響。

 
これからはこの2つでさらに地域でのシェアを高めていきたいと思うのです。

 
エリアを広げるのではなくシェアを。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:56

2025年04月12日

なんで私が神説教 痛快だな

ドラマ「なんで私が神説教」おもしろいなぁ。

 
広瀬アリスが好きだから観たが、彼女の個性がよく出ている。

 
広瀬アリスや木村佳乃の言っていること本当にその通り。

 
今の時代に合わせないといけないのも重々わかるが、しかし、大切なものを見失い、とにかく事勿れ主義に陥る現代の風潮は違いますよね。

 
学生の間にみっちりと叱られるって、人生において大きな影響を与える。それがなく育った大人は学歴は良くてもポンコツが多い。

 
表面上のことだけでなく、若い人には特に人間性の話をした方がいいとずっと思っている。

 
話はそれたが、広瀬すずはこの上なく絶世の美人であるが、アリスが好き。扱いにくそうで魅力があるな。

 
たまたまに近い状況で観たドラマであるが、非常におもしろかった。

これを痛快と言うんだろうな。

来週も観よう。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:10
...56789...203040...
ページトップ