社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2018年08月06日

明日は「真夏の戸建てポスティング大会」

明日は社内イベント「真夏の戸建てポスティング大会」なんです。

 
会社に残ってもらわないと困る人員以外、事務職も含めたうちの会社全員参加でのポスティング大会をします。

 
朝から夕方まで各々が決めた地区の一戸建てにチラシをポスティングします。

みんなで同じことをしているという共有と熱い気持ちでこの暑さを迎え撃とうとするもので、反響をいただけた数とポスティング部数を社内で競います。

 
昨年は反響チャンピオンに柴田、ポスティングチャンピオンに原と女子がやりました。今年は新鋭の佐古井や神吉がいますし、当然私も一日中全く同じように参加しますので狙っております。

 
本日最終エントリーリストと配布地点を決定しました。

 
真夏にやるから意味があるんです。

 
1時間しているとテンションが上がってきます。

600部くらいすると疲れもやってきます。

しかし、自分の限界以上に行うとやはりそれは自信になります。

また、みんなでこんなことしたなぁという思い出にもなります。

何よりやった人にしかわからないものが得られます。

 
明日はオレンジナイトの大きな広告がポスティングによってたくさんのエリアに入りますよ。

 
ちなみに私は姫路市の大津区、広畑区にまいります。

 
朝からそれに備えた装いでの出社オッケー!

 
とにかくやりきります!

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 18:11

2018年08月04日

自信を持つ

「自信を持っていけ」と人は人に言う。

 
でも、それは本人次第であり、持ちたくて持てるものではない。

 
 
意識として自信を持とうとしている間は自信は無いわけで、それならば「自信を持って」ではなく「自分の力を信じて」の方が言葉としては正しい。

 
 
「自信というものは成功の積み重ねから自然と蓄積された観念」というのが私の考え方です。

自信を持ちたかったら成功を繰り返すことだと思う。

 
自信は人からプレゼントされることはない。

 
もちろん自信を持たせてあげようと成功を繰り返させることは重要である。

それが親や上司の役割である。

失敗は自分でしないと気付かないが、成功は人から仕組まれても、当人の成功体験となり自信の源泉にはなると、経験則ですが感じます。

 
自信を持ちたければガムシャラに眼前の物事に取り組むこと。まず自分自身で行うのはこれです。

 
一心不乱に物事に取り組めば必ず成功する。それをしないで逃げたら成功はない。すなわち自信という感覚をずっと味わえず、迷った人生になるのです。

 
小さなことでも何でもいい。成功体験を積み重ね、心に自信を持つ。

 
 
何かに自信のある人間になりたいですよね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:20

2018年08月03日

帝国データバンクの担当の方に感謝

数年前から毎年この時期に帝国データバンクの取材を受けるんです。

 
前の担当の方も良かったので社風が良いのでしょうが、昨年から引き継がれた今の担当の方は感じがいい。そしてこの方、なぜか波長が合うんです。ストレスを感じない。

 
今年はオレンジナイトビジネスの話をすると非常に有効な情報をくれました。こんなものがあるよと。

 
さっそく申し込んだのですが、これでオレンジナイトビジネスの戦術がまたひとつ増え、実行するのが楽しみで仕方ありません。

 
ちなみに昨年はiPad Proの別売りキーボードとペンシルを教わり、その話で盛り上がり、これもその日にネットのアップルストアで買いました。

 
どのようなことでもプラスの話を持ってきてくれる存在って嬉しいです。そんな人が寄ってきてくれるように努力し、私も他人からそんなふうに思われたいなと思います。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 18:03
ページトップ