社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2018年06月20日

新入社員佐古井に初オーダー

新入社員の佐古井に今日初オーダーが上がりました。

 
彼がポスティングしていたチラシをご覧になられ、会社にお電話をいただいた案件が成約となったのです。

 
まず、そのお客様に感謝です。お客様がそのチラシをきっかけに工事を発注してくださったことで、新入社員のモチベーションが数倍上がりました。

雇っている側の人間からしたらすごいありがたいです。自分のオーダーの100倍はありがたいです。

 
佐古井は26歳で営業職は初めての男です。

 
真っ白な顔にきゃしゃな体。自転車で通っています。今朝も雨でびしょ濡れできました。

 
良かったなとメールを送ると、佐古井がメールで「初めてのお客様ができて嬉しいです。〜」と返してきました。

 
 
先日、名刺を渡すと「人生で初めての名刺です」と言っていました。渡す練習をしましたが、手が震えていました。

 
昔は「仕事は盗め。生き残れ。自分で勝ち上がれ」と思っていました。しかし、今はそれもありながら、その環境を作ることが使命だと思って毎日やっています。

 
私にも、そしてうちの会社のみんなにも初オーダーがある。

数年後「あの時の初オーダー」と話ができる関係になれればいいなあと思いました。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:50

2018年06月19日

ハイブリッドって聞くと

日本人は「ハイブリッド」という言葉が好きです。私もその傾向にあると思います。

 
現にハイブリッド車は日本で最も売れているらしいです。

 
なぜでしょうね。

 
ハイブリッドだから性能が上がっているというわけではなく、そもそも2つの力が合わさっているということなのに。

 
ハイブリッド鉛筆、ハイブリッドのこぎり、ハイブリッド掃除機。

 
そんなのあるかわかりませんが、ハイブリッドという言葉を付けるだけで、ワンランク上のような感じがし始めるのは私だけでしょうか。

 
ハイブリッドフローリング、ハイブリッドトイレ、ハイブリッド工事。

なにやら売れそうな気がしてきました。それも高単価で。

 
不思議なものですよね。イメージ、そして言葉の力って。

 
ハイブリッドかぁ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:04

2018年06月18日

今朝の地震

今朝の大阪での地震、電話が今も繋がりにくいですね。

 
神戸くらいまでなるとけっこう揺れたらしく、取引先の社長も「すごい揺れた」と言っていました。

 
電車が動かないのが大きく、別の取引先は「1時間半くらい満員電車の中にいる」と電話がやっと繋がったと思ったら言っていますし、10時に約束していたメーカーの担当は電車が動かなく、来ることができないようで電話も繋がらない。

 
私は事務所にいたのですが、スマホのアラームが鳴ると同時に揺れ出しました。

 
自然の力は大きいですね。人間が毎日していることを一瞬で覆す力を持っている。

 
これ以上、余震や被害がでませんように。

 
 
大きな被害に遭われた方、一人でも多くの方が助かりますように。

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:28
ページトップ