世の中のながれと共に、文章でお客様や取引先と会話をすることが増えました。社内でも同じです。
私が社会に出た今から25年前。あのときはメールやショートメッセージ、ライン、チャットでの会話はなく、もっぱらコミュニケーションは電話でありました。
何か用事があれば電話をかけるし、かかってくる。
当時はそれがあたりまえでしたから、たくさん電話がかかってきてもひっきりなしに出ていましたが、現代ではそれはタブーであり、まずは文章を送るというのがよりスマートであると、特にビジネスにおいてはされています。
友達ではなく、お客様や取引先、また社内でメールなどを送るようになり、文章って難しいなぁと感じたし、今も感じる。
日本語って、敬語をマスターしておかないと、ビジネスではコミュニケーションがうまくいかない。
いくら人間性が良くても、文章が失礼にとられたり、誤字や文法間違いがあると相手にはきちんと伝わらないばかりか、どんな人間かとまで思われる。
そこで、時代のながれが電話ではなく、メールやチャットであるからこそ、今一度そこを学びなおす必要がありますし、アップグレードは絶対であると思うのです。
先週、うちの柴田に「メールの文章に「?」を入れるものではない」と注意しました。
彼女とうちの顧問税理士の先生とのメールには、私がいつもCcで入っております。
内容を読んでいて、質問が多く、その質問の多くに?が付いていたので「お客様や上司、また先生のように、私が顧問をしてもらっているような人に?は失礼にあたる」と言いました。
柴田はそこからめちゃくちゃ意識しているらしいし、これでまた成長した。
これまた先週、うちの原がチャットで私に「(〜細かい段取りはしましたみたいなこと〜)お客様へ確認してください」と送ってきたので「なぜお前に命令されないといけないのか」と返信してやった。
原はすぐさま「そういうつもりじゃないのですが〜」と返信してきたので「分かっている。でもそういうふうにとれるだろう。それが自然にいつもお客様や目上の人に出ているのだ」と説教してやった。
そう、言われないとわからないこともあるだろうし、クセもある。
ただ、誰彼構わず同じような文章で送っているととんでもない目にあうし、高いステージの人間とは継続して接することは出来なくなる。
柴田の?は文章の表現を変えればいい。
「どうしたらいいですか?」を「どのようにしたらよろしいでしょうか」に変える。これがアップグレードした姿だ。
原の命令はこうだ。
「お客様へ確認してください」は「お客様へ確認していただいてよろしいでしょうか」とか「もしよろしければ私が直接ご連絡しますが、お客様に確認していただきたいのですが、よろしくお願いいたします」ができる人間である。
これを面倒だと言っているようではいけない。
それではいつまで経っても4000円の海鮮丼は高いなぁと思い続けないといけない。
ワンランクアップしないといけないのだ。
ワンランクアップの材料はいろんなところに転がっている。
文章で会話することが増えた。
お客様、取引先、上司に対して昔のまま電話言葉になっていないか。
知らない間に、私も含めあなたは相手から評価されています。
変わるのはいつでも遅くありません。
本を買って勉強するべきだし、それで大げさではなく運命が変わります。
きちんとした言葉遣いができる人が、本当にカッコいいんですよね。
2025年09月02日
会話の文章 アップグレードしていっていますか
posted by orangeknight at 16:13
-
Twitter
-
最近の記事
- (09/02) 会話の文章 アップグレードしていっていますか
-
過去ログ
- 2025年9月 (3)
- 2025年8月 (43)
- 2025年7月 (36)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)