2025年07月10日

7月も3分の1

おはようございます、今日も暑いです。湿度。昨日の夜、エアコンをさらにどのように提案していくかの講習を、ダイキンから講習の先生に来てもらい勉強した。

SPDS(スピダス)。温度、湿度、気流、清浄度。一気にトークをレベルアップするのは無理があるので、まずは教えてもらった除湿を柱にやっていこう。

しかし、圧倒的な説明だったな。エアコン道みたいな。そういうの好きです。

 
 
毎日朝一にコインランドリー各店の前日の売上をチェックします。

いよいよ暗黒の季節に入りました。

5店舗で3日連続11万前後の売上が続きます。

しかし、こういうさっぱりな夏を逆手にとった手法っていうのがあるんですよね。なんでもそういうものは存在する。必ずそれを見つけ、やって、夏を赤字から黒字にすると宣言します。

 
 
7月から、オレンジナイトで使用するフローリングの標準仕様をアップグレードさせました。

シートから突板(つきいた)にしたんです。

やっぱり自然なものは質感がいい。表情がみんな違うし、シートと違ってそれがおおらか。柔らかい。バーチやアカシアの濃淡は飽きない。

今、この物価高の情勢のときに、いろんなモノやコトをワンランクアップすることって、その後で生き残るための絶対条件だと思っています。

 
 
エコキュートがこの夏よく売れる。しかし、エコキュートは冬に壊れるイメージがあったが、夏のこの高温でも壊れるのか。

そうそう、これは絶対だと思っている私の説ですが、エコキュートを20年持たせたかったらどうすればいいかをお教えします。

それは「エコキュートのタンクとヒートポンプ、どちらもを屋根や庇で守ること」です。

たくさんのお客様のおうちを現場で見ていますがこれは絶対でしょう。

そんなおうちは長持ちしていますよ。

エコキュートは雨や風、霜、雪そして直射日光から守ってあげたら長寿を全うします。波板でいいと思います。

 
 
今日もたくさん予定あるなぁ。それではまた一日やりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:18
ページトップ