通常、エコキュートは10年からよくもって15年で壊れます。
これを15年から20年へ、そしてまだそれ以上長持ちさせる方法はこれです。

こちらは昨日受注し、現在工事中のお客様の現場です。
姫路市北条のお客様で、飾磨区上野田にいた私が、会社にお電話をいただいてから5分で到着したのですごくびっくりされました。
それはともかく、エコキュートを長持ちさせる方法は写真のように屋根です。
これに尽きます。
屋根があったり、大きな納屋の中に置かれているエコキュートが長持ちしているのは、これまでたくさんのおうちを見てきましたが絶対法則です。
理由は直射日光や雨が軽減され、外にいる子より負担が少ないということだと推察しています。
人生で3〜4回交換するエコキュートを2〜3回にするためには屋根。
簡単に庇をするだけでも効果は抜群です。
ぜひ、可能な方はやってみてください。あからさまに長持ちしますから。
エコキュートメーカーは、オプションでキャップみたいなピッタリサイズな庇を売ればいいんです。
交換サイクルは伸びてしまいますが、結局は消費者のためを想った会社が勝つんですから。
こんなやつです。断熱材を入れて。
定価50000円。販売価格36000円なら売れますよ。
