社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2018年02月27日

最新をどんどんどんどん吸収することは必須

リフォームを提案させていただく我々は、常に最新を学ばなければいけない。なぜならリフォームはお客様にとって人生のイベントだから。

 
最新の流行、最新の間取り、最新の住宅設備機器や建材、そして最新の法律や補助や助成。

 
3年前のトレンドを今使っているようでは絶対に売れない。

 
現在は時代の流れが昔以上に速いから、数年前に学んだことはすぐに消化されてしまう。

 
「俺はできる」なんて過信していたらすぐに若い子にやられてしまう。もちろん進化し続ける中年にもやられてしまう。

 
お客様を幸せにできる職業であると心底思っている。だから自分の時間や都合は犠牲にできる。

 
しかし、幸せにしようと思ったら努力がもっともっと必要だ。

 
先ほどまでリノベーションの間取りを書いていましたが、これは作成する人間によって大きく異なる。それは180度変わると言っても過言ではない。

 
また、お客様はほぼ疑いなく「あなたのプランで」と任せてくださる。

 
だから勉強しないといけない。人の人生を左右する。我々のパソコンでのワンクリックで間取りが変わり、それを受け入れてくださったお客様のこれから数十年の生活が変化する。

 
もっともっと精進しないといけない。すごく思います。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 00:05

2018年02月26日

2月ラストスパート

2月ももう少しで終わりというところで俄然案件が増えてきました。

 
狙っているわけではないのですが大きなものが多い。

 
1月も目標は達成したといえども、やっと寒い中みんなでコツコツやってきた成果が、反響となり出てきているのだと感じます。

 
今期のテーマは「労働生産性を上げる」です。各自が各自のそれを意識することが大切。

しかしやはり大きくそれを上げられるのは経営だと思います。

 
季節がいつだろうが環境がどうだろうが勝つ会社はいつも勝つ。

 
朝から晩まで考え続けている次なる企画を一刻も早く市場に打ち込み、いつも夢見ているお客様がオレンジナイトにぜひ工事をしてほしいとお待ちいただける状態、これを実現させたいと思います。

 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:35

2018年02月23日

ジャパネットタカタのチラシを横において広告を作ってみました

来月のリビング姫路に載せていただく広告の1回目の校正が上がってきました。

 
今回のものはいつもとちょっとだけ雰囲気を変えてみました。

 
いつも私が下書きしているんですが、今回のものを作るとき、横に新聞広告に入ったジャパネットタカタのチラシを置いて、お手本にしながら作ってみました。

 
文言もそのまま頂戴してみました。

 
買おうかなと、お客様を動かす言葉の力を確かめたい。

 
ヒットするチラシは未だ答えは出ていません。いつも試行錯誤です。

 
そのタイミングや天候など、自分だけではどうにもならないことともうまくマッチし、その中身がハマった時反響は飛躍的に増えます。

 
ジャパネットタカタにあってオレンジナイトにないものは何か、と考えていたので、それなら一層のことと真似をさせていただきました。

 
どういう反響をいただくのか。

いつも楽しみですが一層楽しみな来月の広告です。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:34
ページトップ