黒四発電所に到着しました。
 
 
黒部ダムの水の力はこちらで電気に変えられています。
 
 
 
 
こんなところにも入れました。
 
 
 
 
 
すごい音と勢いで回転していましたよ。したのは写真では分かりづらいですが、とても巨大です。
 
 
 
また、こちらの発電所にはこんなソファがありました。
 
 
何でも、16年前のNHK紅白歌合戦で歌手の中島みゆきさんがこちらのトンネルの中で「地上の星」を歌った。その際に夜遅かったのでこのソファで寝たらしいです。
 
真冬の年末、それもトンネルの中で氷点下で凄まじく寒く、さすがに歌詞も間違えたようです。でも、ここで歌うの良いことだと思いました。
 
 
こんなポスターが発電所内に貼られていました。関電さんが自分で言うからおもしろいですよね。
 
 
そして、そこから一気に上へ上がって行きました。
 
それにはインクラインという乗り物を利用させていただきました。
 
左に階段があると思うのですが、35度あるらしいです。これだけの勾配を20分かけて上がって行きます。
 
 
山の中のその地中を800メートルもえぐって上がっていることに感動しました。
 
 
上に上がるとバスです。
 
 
広いトンネルの中をまだまだ走ります。
 
 
 
 
そして、いよいよ黒部ダムに到着です。
 
 
 
 
これだダムです。
 
 
 
すごい音と水しぶきでした。
 
しかし、残念ながらすごい風と雨でじっくりとアーチの上にいることが困難でした。
 
写真は我慢しています。雨がすごいんです。
 
 
 
ここに来るための長い道のりでした。
 
また、それ以上に多くの人たちの苦労の上に今これがあるんだと思うとシミジミくるものがありました。
 
 
帰りはトロリーバスでした。
 
 
上に電線があり、バスト繋がっているでしょう。これがそうなんです。
 
 
 
トロリーバスは今年で終了で、来年から全て電気自動車になるらしいですよ。
 
 
今日の北日本新聞の社会面です。

」
 
一面は同じ富山ですし、拳銃強奪事件でしたが、こちらの記事がありました。
 
何でも昨日から今季の観光放水が始まったらしいです。
 
関電さんはだから今日に招待してくれたんだと理解しました。
 
いろんな人のおかげでこうやって行かせていただけたことに感謝です。していただいた、してもらった以上にまた明日からバリバリ仕事するぞと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
また今度は、晴れた日にゆっくりとアーチのところにしばらくいたいなぁと思っています。