社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
12345...102030...

2025年11月04日

姫路市飾磨区今在家の現場にて

ランドリージャパン飾磨今在家店予定地に来ています。

 
IMG_2068

 
今回は、建物を建てる前に、外塀とフェンスをつくる作戦です。

 
これで、より近隣に迷惑にならないように建築ができるんではないかとひらめきました。

 
2,200の高い塀にしていきますので、お隣のカーポートよりやや下まで全て隠れます。

 
IMG_2066

 
IMG_2065

 
IMG_2067

 
 
先週お金をお支払いした物件です。

さっそく着手、建物は現在確認申請中であります。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:30

2025年11月03日

これから毎朝読書をする

おはようございます、文化の日、今日も爽やかな朝です。

 
11月から、自分のやることで決めたことがあるんです。

 
私、夏は6時で冬は6時半くらいに出社しています。

今まで出社と同時に仕事に取りかかっていたんですが、この動きを進化させ、毎日出社しましたら、まず7時まで読書をしようと思います。

 
IMG_2047

 
 
近年、読書量が少なく、また情報吸収をもっともっとしないとと常に感じております。

 
もっと知識も増やしたいですし、ガンガン勉強していかないと、世の中に頭の良い人はいっぱいいますから、努力しないと、対等に話ができませんし、また勝ちきれません。

 
そこで、休みや、空いた時間や夜だけではなく、毎日頭がクリアな朝一にそれの時間をとり、より成長の糧にすることに決めました。

 
 
読書は人間力を成長させる大きな手段。

 
習慣にし、運命をさらにかえてみせます。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:33

2025年11月02日

ランドリージャパンたつの店の 最初の1ヶ月間が終わり

ランドリージャパンたつの店を9月後半にOPENさせ、1ヶ月ちょっとが経ちました。

 
結論、まずは出足は好調です。

そして一年後には、うちのコインランドリー、トップ売上店舗である福崎店に迫れるのではないかとまで期待しています。

 
 
コインランドリーっていうものは、頑張ったからと言って売上が上がるものではなく、ほぼどこに出店するかの最初で決まります。

 
立地、市場、そして競合他店の存在、またその競合の強さです。

 
さらに細かいいろんな諸条件、ノウハウなど、自分なりに蓄積はしていますが、しかし、圧倒的に「どこに」がものを言います。

 
だからこそ、この最初の失敗は許されませんから、緊張する1ヶ月間でありました。

 
 
最初のこの1ヶ月間、毎日毎日毎日、1日何回も、台湾からもベトナムからも、たつの店の状況をスマホ、パソコンで見続けました。

 
早朝から真夜中まで、何度も何度も何度もチェックしてきましたから、このたつの店の傾向や来店の動きも感じられましたし、極端に言ったら、駐車場1つから、この店ではどこに一番車が停められるかまで認識できました。

ちなみに、機械はどこをどのように使用されているかはデータで全て残るんですよ。すごいシステムがあるんです。

 
あ、椅子は店舗入って左のグレーが人気でした。意外でした。日々勉強。

 
 
11月からは、ここまで高頻度にチェックはしません。このままきちんと日々の掃除、メンテナンスをしっかりやっていたら売ってくれるでしょうから。

 
 
そう、そこなんです。

 
 
コインランドリー事業をコロナを機に始めました。

 
怖くなりましたから。

 
こんなコロナ茶番で経済はおかしくなる。小さい会社は吹き飛ぶと。

 
でも、よく言われてきた言葉「ピンチはチャンス」これは間違いなかったですね。

 
コロナ騒動のおかげで始めたこのコインランドリー事業と不動産事業。

 
前の期に合算で売上が1億円になりましたし、コインランドリー事業単体でも、11月からの第19期2026年に7000万〜8000万、2027年の創業20周年の年には、1億円を軽く超えると想定しております。

 
リフォーム事業と違って、1000万、2000万の受注はありません。

それどころか、1000円、いや、200円からの商売ですが、前述のたつの店のように、最初が成功しますと、ほぼ確実な売上が見込めるというのが、経営者としてはありがたいと感じるポイントであります。

 
だって、安泰なんてないですから。

絶対もないですし、今仕事があっても、来年に工事を受注できる保証なんてこれっぽっちもありません。

 
私は性分ですが、ずっとびびっていますから。びびっているから勝負をし続けるんです。

 
 
そんななか、そんな仕事を20年以上やってきましたから、コロナ騒動のおかげで安定収益が生まれたことに感慨深いのです。

 
 
コインランドリー事業、現在そのような想いであります。

 
借金もしっかり増えていますが、キャッシュフローも銀行各位のご協力でとても良く、非常に良い感じであります。

 
 
安定収益があるから、本業のリフォームでやりたいことをどんどんやっていけますこと、感謝しながら、守りに入らず、常に攻めたいと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:26
12345...102030...
ページトップ