2025年10月18日
商売を始めるにあたって
商売を始めるにあたって最も大切なこと。
これ、たまに聞かれるんです。
先日も若い子に聞かれました。飲食店がしたいんだと。
いろんな応えがあると思うんですが、私はいつも同じことを言っています。
あまり参考になる応えではないかもしれないかなぁって、自分では思っています。
よく、商売を始める前に、これを今現在はつくっているとか、大事に想っているって聞きます。
人脈。
確かに、それは非常に大切なことだけれど、私は「商売を始めるにあたって」人脈はそこまで気にしないで良いと思っている。
理由はこういうこと。
人って、類は友を呼ぶから。
商売を始める前に出会うような人は、自分の性格が良ければ良い人が、社交的であればそのような人が寄ってくるが、商売をしていない例えば25歳の普通の男の子が背伸びをしたって、そんなに力を持った人は寄ってこない。
バカにしているんではなく、もちろん私もそうだったし、そんなときに名刺交換をしたところで、相手は覚えていないだろうし、そもそもそんな相手を増やしたとしても、多分人って、繋がって社会性を実現できる人数って100人もいないと思う。
知っているって人はたくさんいても、それこそSNSで繋がっていても、実際にお互いに影響を受け合うメンバーって、せいぜい数十人じゃないかなと。
そんな理由で、人脈づくりにはそこまで注力しなくていいと思う。
人脈で強いていうなら学歴である。これは強い。
一生強く繋がれる人脈であろう。
学歴って、そのためにあったほうが絶対に良いと私は子供には言っている。
なかなかグッと刺さっていないようだが、しかし、勉強ってそのためにすると言っても過言ではないだろう。
話はそれたが、そう、「商売を始めるにあたって」最も大切なもの。
絶対これだろう。
それは、経営者自身のパッション。情熱。そして、儲けてやるんだという強烈な気持ち。これしかない。
理念や、社会のために、などというものはついてくる。そのうち。
なぜなら、それが正しくないと、商売人は社会から淘汰される仕組みになっているから。
不思議なものである。それが世の中の見えない力。天。神様。
しかし、最初はパッション、やる気、熱い想い、稼いでやるんだ。それだけでいい。
それが強いかどうか。そこだよ、。それだけだよといつも言うし、想っている。
いろんな応えがあると思う。
私は最初は、一番大切なものはそこじゃないかと想っている。それだけ持って、突っ走ったらいいんだと。
posted by orangeknight at 17:08
2025年10月16日
ランドリージャパンの新しいのぼり登場
ランドリージャパンののぼりを新しくしました。
初のピンク系カラーを採用です。


私、今週の土日が今年の秋冬の衣替えのピークだと予想しており、それに間に合い本望です。
布団やダウン、アタックの洗剤とサニソフトという高級なソフターを採用しております、ランドリージャパンでぜひ洗ってみてください。
乾燥はしっかりと。
可能なら大きな乾燥機で乾燥されたほうがフワッと膨らみますよ。
今回ののぼりもこんなふうに作ってきています。
まずは私が下書きです。

それがこんな感じであがってきて、紆余曲折あり完成となります。

いつも満足いくまで仕上げてもらい大変ありがたいと感じています。
仕事って、安い高いではなく、そういうところが最重要ですよね。
こののぼりで今週末勝ちきります。

初のピンク系カラーを採用です。


私、今週の土日が今年の秋冬の衣替えのピークだと予想しており、それに間に合い本望です。
布団やダウン、アタックの洗剤とサニソフトという高級なソフターを採用しております、ランドリージャパンでぜひ洗ってみてください。
乾燥はしっかりと。
可能なら大きな乾燥機で乾燥されたほうがフワッと膨らみますよ。
今回ののぼりもこんなふうに作ってきています。
まずは私が下書きです。

それがこんな感じであがってきて、紆余曲折あり完成となります。

いつも満足いくまで仕上げてもらい大変ありがたいと感じています。
仕事って、安い高いではなく、そういうところが最重要ですよね。
こののぼりで今週末勝ちきります。

posted by orangeknight at 13:58
2025年10月16日
配送の人には
会社にいると、荷物の配送がいろいろ来る。
リフォーム屋だから住宅設備機器は毎日届くし、普通に荷物は頻繁に送られてくる。
ヤマトにアマゾン、佐川に各種運送屋さん、そして郵便局。
感じの良い人、悪い人、普通の人、いろんな人が来られるが、私はこういう配送の人に対しては、まず第一に愛想よくする会社でありたいと思っている。
配送の人が来たらきちんと挨拶する。
机で作業したままではなく、その人の方を向いて挨拶する。
一番嫌いなのは、配送の業者だと見下した挨拶をしたり、無視する態度。こんな会社にはしたくない。
さらに言えば、重い荷物は一緒になって手伝うべきであると考えている。
配送の仕事だろうと、重そうにしているのに、我関せずな顔をして自分の仕事をしているような雰囲気、これは最悪であると考えている。
そう、お客様なら愛想良く、配送は無視なんて、そんな態度の人間は、自身の運命は好転しないと私は考えている。
たくさんの会社に飛び込み営業をしたことがありますが、業績の良さそうな会社は愛想が良いんですよね。
それに比べ、悪そうな会社は、受付にいるのに誰も来ないみたいな。みんな知らんぷり。挨拶なんて皆無。
やっぱり、考え方が全てだと思うのです。
考え方が正しく、一所懸命やっているときちんと利益っていうのは出る。
その1つに、先で述べた配送の業者さんらに対する姿勢であると思うのです。
配送の方には、これからもなお一層きちんと接していきたいものである。
リフォーム屋だから住宅設備機器は毎日届くし、普通に荷物は頻繁に送られてくる。
ヤマトにアマゾン、佐川に各種運送屋さん、そして郵便局。
感じの良い人、悪い人、普通の人、いろんな人が来られるが、私はこういう配送の人に対しては、まず第一に愛想よくする会社でありたいと思っている。
配送の人が来たらきちんと挨拶する。
机で作業したままではなく、その人の方を向いて挨拶する。
一番嫌いなのは、配送の業者だと見下した挨拶をしたり、無視する態度。こんな会社にはしたくない。
さらに言えば、重い荷物は一緒になって手伝うべきであると考えている。
配送の仕事だろうと、重そうにしているのに、我関せずな顔をして自分の仕事をしているような雰囲気、これは最悪であると考えている。
そう、お客様なら愛想良く、配送は無視なんて、そんな態度の人間は、自身の運命は好転しないと私は考えている。
たくさんの会社に飛び込み営業をしたことがありますが、業績の良さそうな会社は愛想が良いんですよね。
それに比べ、悪そうな会社は、受付にいるのに誰も来ないみたいな。みんな知らんぷり。挨拶なんて皆無。
やっぱり、考え方が全てだと思うのです。
考え方が正しく、一所懸命やっているときちんと利益っていうのは出る。
その1つに、先で述べた配送の業者さんらに対する姿勢であると思うのです。
配送の方には、これからもなお一層きちんと接していきたいものである。
posted by orangeknight at 09:42
-
Twitter
-
最近の記事
- (10/18) 商売を始めるにあたって
- (10/16) ランドリージャパンの新しいのぼり登場
- (10/16) 配送の人には
- (10/15) 久しぶりにスゴモリリゾートに
- (10/15) 政治経済に関心を持とうと
- (10/15) 天気で良かった。本宮
- (10/13) 木場の前夜祭にやっぱり行きました
- (10/11) 原、足治りました
- (10/11) 終わってしまうなぁ関西万博
- (10/10) カンファレンスルームをつくろう
- (10/10) 特茶でズボンを守る
- (10/09) 買えば下がり、売れば上がるの王道スパイラル
- (10/08) 仕事の発注と協力業者さんへの考え方
- (10/08) 姫路市城北新町にて建前
- (10/07) KDDI・ダイキン工業・任天堂・ソフトバンクG株で取り戻す
- (10/07) 63000円のマイナスで損切り
- (10/06) 株高に便乗するため、東京海上株を1000株買ってみた
- (10/06) 明石市東野町マンションにて着工
- (10/05) 10月5日日曜日の朝
- (10/04) 起きた瞬間 今日はランドリージャパンたつの店
-
過去ログ
- 2025年10月 (26)
- 2025年9月 (33)
- 2025年8月 (43)
- 2025年7月 (36)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)