
何が良い感じかと言いますと、先月に木を増やしてもらってから、ここが1つの山というか、林に見えるんです。
眺めているだけで和むなぁ。
こういうのから縮景というのができていったのかなぁ。
この日々草、去年植えていたやつの子なんですよ。急に芽が伸びてきて、最近花が咲きました。なんと可愛らしい。

うちに入ってもらっている造園の川口さんが「植木は早朝に夜露に濡れて育つんですよ」と教えてくれた数年前から、植木に水をあげるとき、私は100%葉っぱにも水をかけています。
確かにおっしゃる通り、木々がみんな喜んで、顔をフリフリ左右に動かしますからね。とても嬉しい気持ちになります。

必ずやる夢の1つに「ミニ森を造る」があります。
これもその川口さんには「必ずやりますから」と言っていますが、6メートルくらいの木々をいっぱい植えて、ミニ森を造るんです。
太陽光が遮られ、真夏でも、明るいけど涼しいみたいな。観光地にあるような風景。
田舎だと意味がないので、ある程度の街中に。まわりはアスファルトや建物ばかりのところにそんな癒しの空間を。
そこでセミが鳴けばいいし、虫もいっぱい生活してほしい。そう、自分の森みたいな。
そんな必ずできる夢を思い描きながら、今朝も水をあげました。フリフリ喜んでくれる姿、心が洗われるなぁ。
では7月、今週が一番大切な週ですね。ここで勝負しないでいつ勝負するのかというときであります。7月も会社をほんのちょっと前に進めるためやりきります。