社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...910111213...203040...

2025年07月07日

ランドリージャパンたつの店 上棟無事終わる

ランドリージャパンたつの店の棟上げ、炎天下のなか無事に終えることができました。

 
予定していた工程までいけたのは、入場の皆さんがやりきってくれたからだと感謝しています。

 
様子をご覧ください。

 
IMG_6701

 
IMG_6674

 
IMG_6721

 
 
IMG_6713

 
 
IMG_6726

 
IMG_6738

 
IMG_6741

 
IMG_6745

 
IMG_6757

 
default

 
default

 
default

 
default

 
IMG_6060

 
IMG_6055

 
IMG_6778

 
IMG_6779

 
屋根まで仕上がりました。

 
IMG_6788

 
 
いつも思うんですが、何もなかったところに一日で建物が出現するってすごいことですよね。

 
IMG_6648

 
IMG_6791

 
 
こんな建築となります。9月にはこの地でコインランドリーをOPENさせていただきます。

 
IMG_6645

 
 
何かのご縁でこの地面に建物を建てさせていただくことになったことに感謝。

暑いなか、自分の思う建物を建ててくれる皆さんに感謝です。

 
最初から最後まで棟上げにいたのは久しぶりでした。良い一日でありました。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:46

2025年07月07日

ランドリージャパンたつの店上棟

おはようございます、ランドリージャパンたつの店、棟上げはじまりました。

 
今日1日無事に進みますように。

 
IMG_6672

 
IMG_6671

 
IMG_6657

 
IMG_6659

 
IMG_6651

 
IMG_6668

 
IMG_6670

 
IMG_6666

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:04

2025年07月05日

屋根工事 カバー工法 後編

おはようございます、蒸し暑い。

 
では、カバー工法続きを電車のなかで。

 
 
屋根の工事、まずは足場を組んでいきます。

 
 
IMG_6108

 
そして高圧洗浄です。

 
IMG_6127

 
default

 
default

 
長年の汚れは雨にながされながらと言えどやはり溜まっています。

 
既存の屋根はもうこれ以降は表舞台にはたたないわけですから、下地材としてまだまだ活躍してもらえるようしっかり洗浄いたします。

 
そして、それを確実に乾燥させてから屋根にかかります。

 
Photo_25-06-27-17-25-21.651

 
Photo_25-06-27-17-25-21.859

 
Photo_25-06-27-17-25-21.304

 
default

 
屋根の棟の板金と下地を撤去し、写真のようなシートを全面に貼ります。

 
これがルーフィングというものです。

 
屋根のカバー工法においては、このような片面が粘着質になっており、伸び縮みする弾力性のあるアスファルトルーフィングを貼るのがうちの通常の施工です。

 
伸び縮みは重要で、仮にそれが少し穴があいたとしても力がそこに集まり水が漏れるのを防ぐ役割があるんですね。

と、以前屋根屋さんの親方に教えてもらいました。

確かに。

 
default

 
default

 
default

 
default

 
そうやって全面を覆ってから屋根材を葺いていきます。

 
default

 
屋根は瓦でもなんでも原則下側を葺いて、それに被せてすぐ上へ、またすぐ上への繰り返しです。

 
default

 
Photo_25-06-28-17-26-53.419

 
 
Photo_25-06-28-17-26-53.244

 
Photo_25-06-28-17-26-53.096

 
そうやってまずは大まかなところ全体を葺いていき、そのあとで下屋根や細かいパーツを仕上げていくんですね。

 
職人の仕事の質はとくにここからで差がつきますね。

 
default

 
default

 
Photo_25-06-30-17-59-36.653

 
Photo_25-06-30-17-59-35.751

 
Photo_25-06-30-17-59-35.527

 
Photo_25-07-01-16-15-52.884

 
 
だいたいこちらの現場で工期は1週間です。

 
このような感じで完成です。

 
屋根の上で見えないところでありますから、写真でご覧いただきますと安心していただけます。

逆の立場なら見たいですからね。

 
美しく仕上がりました。ありがとうございました。

 
default

 
default

 
default

 
default

 
default

 
default

 
もうすぐ明石、間に合いました。

 
週末やりきります。

 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:41
...910111213...203040...
ページトップ