社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...1020...2627282930...405060...

2025年06月11日

神戸の不動産のために学習中

おはようございます、一瞬でしょうか、雨が止んでおります。

 
先週に買った神戸市の地図。

地図でしたらずーっと見ておける性質ですので、帰ってからも休みも今朝もじーっと読んでいます。

 
IMG_5610

 
特にここ。元町、三宮、北野あたり。

 
IMG_5611

 
IMG_5612

 
IMG_5613

 
 
先週ブログで書きましたように、不動産を神戸にも広げていこうと勉強中であります。

 
土地と中古の戸建てはもちろん、マンションもネットで学習中。

 
まずは70㎡以上、築20年以下に絞っております。

 
IMG_5614

 
IMG_5615

 
こうやって書き出していくと、マンション名が覚えられ、相場感が養われます。

 
姫路ならマンション名を聞くだけで場所、立地、と施工会社、20年後に周辺がどうなっているかがイメージできますが、神戸は全然ですから一から学習しております。

 
これからまだここにChat GPTで調べていろんなことを書き込んでいくんです。

 
売られている物件をみていると、1億や2億の価格帯は特に中国人や富裕層の投資用になっているんだと理解できます。

 
私はそこの価格帯を投資で買う力は現時点ではありませんから、もう少し下の5000万から8000万くらいを狙っていくつもりです。

 
 
見ていてください。素人がこうやって誰でもできるような学習でプロになっていく過程を。

 
最初は誰もそうです。出来ている人をみてすごいなぁと思うのですが、最初はみんな同じ。

 
 
そうそう、昨日もメガバンクの部長さんが来られていて話をしていました。

 
「投資用の不動産の取得ペースが早くないですか?」また「なぜですか?」と言われたので「楽しいからです」と応えました。

 
そして「姫路は少し飽きたので(お金儲けだけのためにやっているのではない)、これから神戸なんです。そしてその先で東京です」と私が言ったら、部長さんは冗談みたいに軽くとらず、真剣に聞いてくださいました。

 
「物件の入れかえのフェーズに来ているのかもしれませんね」とも言われたので「私もそう思ってもいます」と応えました。

 
話をしていて楽しくなり1時間も話をしてしまいました。

 
 
出来なかったことが出来るようになること。これこそ成長であります。

 
神戸に挑戦。

 
元町、三宮、北野で買っていく姿が眼に浮かぶ。出来る気しかしない。

 
そのためにはスピーディーに勉強。そして、やらないと始まらないので勉強しながら実践あるのみ。

 
では、今日もやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 06:56

2025年06月09日

今週末はリフォーム相談会 in クリナップ姫路ショールーム

おはようございます、こちらは最新のDMです。今日から随時オレンジナイトグループのお客様に届いていくと思います。

 
IMG_5471

 
今週末ですが、クリナップのショールームでオレンジナイトCLUB会員様限定のリフォーム相談会を開催いたします。

 
水廻りリフォームはもちろん、大工工事、内装外装全般、もちろんエコキュートやエアコンなどのあらゆるリフォームの相談会です。

 
このDMが届いたうちのお客様限定のイベントでありますので、もしご関心がございましたら事前に弊社までお電話いただければご予約いたします。

 
ショールームの入口に受付を設けますので、ぜひどんなことでもご相談いただければ嬉しいです。

 
 
では、6月の2週目もやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:48

2025年06月08日

求人の面接ではこんなことを

先週も1人採用した。

 
受け応えがクリアで、笑顔の感じの良い女性であります。

 
これで事務職の女性3名が仲間に加わる。30数名から選抜させていただいた3名です。

 
 
この度の私の2次面接では、想いや考え方の話を主にしました。

 
リフォームってお客様の人生のイベントでありますから、能力もそうですが、考え方が正しくないといけない。

 
会社でも教育はしますが、25歳くらいから上の人間はある程度ベースもあります。

 
お互いに、よりハッピーになっていくためには、考え方の大きな幹が同じである必要があります。

 
 
面接ではこんなふうなところをみています。

 
空気感がキレイか。笑顔が良いか。目が輝いているか。

他人に幸せを贈る仕事をしますので、まずこちらがそうでないとプレゼントできません。

 
私が熱く語らせていただく話に違和感がないか。

だってこれからずっとこんな話をしますから、腑に落ちないとしんどい。

 
絶対だめなのは「逃げの転職」の人。そして「前の職場の悪口を言う」人。

いろんな理由があって転職をしますが、前の職場に完全に満足していたら辞めません。

大なり小なりみんな想いはある。

辞める、または辞めたんですが、前の職場に感謝している人。これが良いです。

必ず同じことが繰り返されますからね。

 
「運がある」と言う人。

そんな「私は運がありますよ!」と言う人は少ないかもしれませねんが、その質問をしたときに「そうですね、考えたことがなかったですが、今思えば運があると思います。なぜなら〜」みたいなのが良い。

 
運があるという人は感謝の気持ちがあるんです。逆に「あまり運があるとは思えません」という人はその気持ちが薄く、基本他責が多いし、物事を周囲の人や環境のせいにする傾向がある。

 
自分は源。自らのまわりに起こることは全て自分が発信源だと私は考えておりますから、そんなふうな価値観な人が良いなと考えます。

 
 
楽しみだぁ。新たな仲間が加わったらまた新しい会社の未来がやってくる。

 
事務職面接はあと2名あるらしい。ありがたいです。

 
近く次は営業職、そしてエコキュート職人兼現場配送スタッフみたいな人を募集していきたいと思っております。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:16
...1020...2627282930...405060...
ページトップ