社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年06月03日

カエルの声を聞きながら

昨日の雨とは一転、清々しすぎる朝です。カラッとしていて気持ちいい。

 
田んぼに水を張った途端、カエルがいつものように合唱を始める。いったいどこから来たのか。

 
そう言えば、事務所2階の外壁の穴の中で育っていた鳥たちの声がしない。昨日大雨だったのに。今年は無事にみんな巣立てたのかな。

 
洗濯したいなぁと感じる。

今日のコインランドリーは繁盛だろう。そうそう、福崎店にエアーカーテンを付けないと。

福崎店は9月末のオープンだったのに虫がいっぱい入ってきた。あれを付けないと夏にえらいことになる。

そう思えば虫が入らない飾磨浜国店は福崎店より街なのか。

 
本社の建築、プレオープンにグランドオープン、なかなか詰まってきた。朝起きて0、1秒でセレモニーがよぎる。

 
 
週末、今日もやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:28

2023年06月02日

1人称「わし」

仕事柄自分のことを「わし」と呼ぶ人がまわりにたくさんいる。職人やお客様。

 
そんな人たちはだいたい70歳以上である。なぜか60代で「わし」と1人称される方はあまりいない。

 
70歳代以上になると急激に増える「わし」。

 
でも、今現在「わし」と自称される70歳代を50歳、60歳代から知っているが、そのときから「わし」と言っていた。

 
今の70歳代の人が生きてきたスタンダードな自称が「わし」なのか。仮にそれらの方が「僕」とか「俺」とか言ったら違和感がある。

 
以前勤めていた会社の専務が「わし」と言われていたなぁ。40歳代後半だったと思う。

常に「わし」だった。

 
同世代で「わし」はまずいないなぁと考えていたら1人いた。

 
うちの車関係の一切をお世話になっている車屋さんが「わし」という。

今現在50歳代だが、私は20歳からその人にお世話になっていて、もう四半世紀の付き合いだが、その人はよく考えたら20歳代から「わし」と言っていた。そう言えば。

 
 
人はどんなタイミングで「わし」になるのか。

 
70歳以上のお客様で「わし」という方はめちゃくちゃ多い。

 
私もここ数年以内に「わし」にシフトしたい。俺でも私でもなく「わし」。

 
なぜか憧れる。「わし」に。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:17

2023年06月02日

大詰め 建築中のオレンジナイト本社

いよいよ大詰めとなってきました建築中のオレンジナイトの本社に来ています。

 
本社屋 木造

 
照明が付いたら尚洗練された空間になりました。

 
本社屋 木造

 
本社屋 木造

 
来週末には完工となるようです。

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:58
ページトップ