ランドリージャパンたつの店を9月後半にOPENさせ、1ヶ月ちょっとが経ちました。
結論、まずは出足は好調です。
そして一年後には、うちのコインランドリー、トップ売上店舗である福崎店に迫れるのではないかとまで期待しています。
コインランドリーっていうものは、頑張ったからと言って売上が上がるものではなく、ほぼどこに出店するかの最初で決まります。
立地、市場、そして競合他店の存在、またその競合の強さです。
さらに細かいいろんな諸条件、ノウハウなど、自分なりに蓄積はしていますが、しかし、圧倒的に「どこに」がものを言います。
だからこそ、この最初の失敗は許されませんから、緊張する1ヶ月間でありました。
最初のこの1ヶ月間、毎日毎日毎日、1日何回も、台湾からもベトナムからも、たつの店の状況をスマホ、パソコンで見続けました。
早朝から真夜中まで、何度も何度も何度もチェックしてきましたから、このたつの店の傾向や来店の動きも感じられましたし、極端に言ったら、駐車場1つから、この店ではどこに一番車が停められるかまで認識できました。
ちなみに、機械はどこをどのように使用されているかはデータで全て残るんですよ。すごいシステムがあるんです。
あ、椅子は店舗入って左のグレーが人気でした。意外でした。日々勉強。
11月からは、ここまで高頻度にチェックはしません。このままきちんと日々の掃除、メンテナンスをしっかりやっていたら売ってくれるでしょうから。
そう、そこなんです。
コインランドリー事業をコロナを機に始めました。
怖くなりましたから。
こんなコロナ茶番で経済はおかしくなる。小さい会社は吹き飛ぶと。
でも、よく言われてきた言葉「ピンチはチャンス」これは間違いなかったですね。
コロナ騒動のおかげで始めたこのコインランドリー事業と不動産事業。
前の期に合算で売上が1億円になりましたし、コインランドリー事業単体でも、11月からの第19期2026年に7000万〜8000万、2027年の創業20周年の年には、1億円を軽く超えると想定しております。
リフォーム事業と違って、1000万、2000万の受注はありません。
それどころか、1000円、いや、200円からの商売ですが、前述のたつの店のように、最初が成功しますと、ほぼ確実な売上が見込めるというのが、経営者としてはありがたいと感じるポイントであります。
だって、安泰なんてないですから。
絶対もないですし、今仕事があっても、来年に工事を受注できる保証なんてこれっぽっちもありません。
私は性分ですが、ずっとびびっていますから。びびっているから勝負をし続けるんです。
そんななか、そんな仕事を20年以上やってきましたから、コロナ騒動のおかげで安定収益が生まれたことに感慨深いのです。
コインランドリー事業、現在そのような想いであります。
借金もしっかり増えていますが、キャッシュフローも銀行各位のご協力でとても良く、非常に良い感じであります。
安定収益があるから、本業のリフォームでやりたいことをどんどんやっていけますこと、感謝しながら、守りに入らず、常に攻めたいと思います。
2025年11月02日
ランドリージャパンたつの店の 最初の1ヶ月間が終わり
posted by orangeknight at 11:26
2025年11月01日
オレンジアカデミー着手
おはようございます11月1日、オレンジナイトグループの19年目が始まりました。
爽やかな朝です。神様が、また1年頑張りなさいと笑顔で言ってくれているように感じられる空であります。
来週からリフォームを着工します、あしたのエコキュートの2階に来ています。

24坪あるんですが、ここをガラッと。
物置きになっていましたが、ここを社内外、また協力業者の皆さんとの学びの場にしたいのです。
ますます理想としますサービスを提供できますよう、また全社で知識をアップグレード、そしてベクトルを揃えるため。
社内だけではなく、よりクオリティの高い仕事をしていくには協力業者の皆さん、特に、毎日オレンジナイトの仕事をしてくれているような方の教育は、もはや喫緊の課題であると近年痛感しており、そのような場を常設することを決めました。
この部屋で、空間で、いろんな勉強、セミナー、会議なんかをしていき、もちろん私を筆頭に、関係各位みんなで人間的に成長できたらと考えております。
この場所をそんな想いを込めて「オレンジアカデミー」と名付けました。
こういう投資が、必ず会社の成長、また20周年に向けて繋がっていくと信じております。
この部屋をアカデミーな空間に改修していきます。

爽やかな朝です。神様が、また1年頑張りなさいと笑顔で言ってくれているように感じられる空であります。
来週からリフォームを着工します、あしたのエコキュートの2階に来ています。

24坪あるんですが、ここをガラッと。
物置きになっていましたが、ここを社内外、また協力業者の皆さんとの学びの場にしたいのです。
ますます理想としますサービスを提供できますよう、また全社で知識をアップグレード、そしてベクトルを揃えるため。
社内だけではなく、よりクオリティの高い仕事をしていくには協力業者の皆さん、特に、毎日オレンジナイトの仕事をしてくれているような方の教育は、もはや喫緊の課題であると近年痛感しており、そのような場を常設することを決めました。
この部屋で、空間で、いろんな勉強、セミナー、会議なんかをしていき、もちろん私を筆頭に、関係各位みんなで人間的に成長できたらと考えております。
この場所をそんな想いを込めて「オレンジアカデミー」と名付けました。
こういう投資が、必ず会社の成長、また20周年に向けて繋がっていくと信じております。
この部屋をアカデミーな空間に改修していきます。

posted by orangeknight at 09:32
2025年10月30日
洗剤をだくだくに入れていた
朝から天気も良いし洗車をしたんですが、びっくりしたことがありました。

坂野の洗剤の入れ方が尋常ではなかったんです。
分かりました。それでこんなに早くカーシャンプーの洗剤がなくなっていたのかと。

まるで丸亀製麺で出汁を入れるかのように、スポンジがつかるくらいだくだくに入れているではありませんか。
これが原ならガチギレますが、坂野なので「どれだけいれよんじゃ」くらいで注意しましたが、毎回これくらい入れるものだと思っていたそうです。
びっくりした。つゆだくすぎて。
その洗剤で洗車しましたが、泡泡だったのは言うまでもないでしょう。
ただ、彼女の偉いところは、余った洗剤をに、明日使ってくださいと紙を貼っておいておきますと言ってきたところです。
すみませんで終わらず、だからどうするをすぐ行動するのができる人間です。
そうそう、昨日昼、給湯省エネ補助金のうち、温水器からエコキュートへ交換の加算分の予算が終了となりました。
毎日アンテナを張っており、その数分前に原が受注したエコキュートも予約申請ですべり込ませていましたから大したものです。
洗剤はガボガボ使いますが、うちの会社の補助金を全部仕切っている坂野の話でした。
余った洗剤


坂野の洗剤の入れ方が尋常ではなかったんです。
分かりました。それでこんなに早くカーシャンプーの洗剤がなくなっていたのかと。

まるで丸亀製麺で出汁を入れるかのように、スポンジがつかるくらいだくだくに入れているではありませんか。
これが原ならガチギレますが、坂野なので「どれだけいれよんじゃ」くらいで注意しましたが、毎回これくらい入れるものだと思っていたそうです。
びっくりした。つゆだくすぎて。
その洗剤で洗車しましたが、泡泡だったのは言うまでもないでしょう。
ただ、彼女の偉いところは、余った洗剤をに、明日使ってくださいと紙を貼っておいておきますと言ってきたところです。
すみませんで終わらず、だからどうするをすぐ行動するのができる人間です。
そうそう、昨日昼、給湯省エネ補助金のうち、温水器からエコキュートへ交換の加算分の予算が終了となりました。
毎日アンテナを張っており、その数分前に原が受注したエコキュートも予約申請ですべり込ませていましたから大したものです。
洗剤はガボガボ使いますが、うちの会社の補助金を全部仕切っている坂野の話でした。
余った洗剤

posted by orangeknight at 09:26

-
Twitter
-
最近の記事
- (09/30) 2025社員旅行 in台湾2日目
- (09/29) 2025社員旅行 in台湾1日目
- (09/27) 姫路市白浜町にて外壁塗装や屋根工事の着工に
- (09/27) 9月実質最終日
- (09/26) OPENもうはや1週間
- (09/26) 今日はアイデアが降ってくる
- (09/26) 前橋市の小川市長、その一手は違う
- (09/25) お金が増える増えない
- (09/24) 「急いでいない」という言葉
- (09/23) コーヒーロースト プティプッサンさん祝1周年
- (09/22) 3日間をふとふりかえった
- (09/22) ランドリージャパンたつの店 OPENイベント最終日終了
- (09/21) 最終日スタートしました
- (09/21) ランドリーカードでみるたつの店
- (09/19) ランドリージャパンたつの店初日
- (09/19) ランドリージャパンたつの店オープンの朝
- (09/18) 原、骨を折る
- (09/17) 戦って負けない仕事
- (09/16) 週末から今日まで詰めきった
- (09/14) ランドリージャパンたつの店を確認に
-
過去ログ
- 2025年11月 (11)
- 2025年10月 (49)
- 2025年9月 (33)
- 2025年8月 (43)
- 2025年7月 (36)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)


