社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2020年11月22日

相川佳之さんの「僕が湘南に小さなクリニックを〜」を読みました

湘南美容外科で有名なSBCメディカルグループ総括院長、相川佳之さんの「僕が湘南に小さなクリニックを開業し、20年で101院、年間来院者数230万人の医療グループに拡大できた理由」を読みました。

 
 
相川佳之

 
 
タイトル通り、理由が詳細に書かれていました。

 
まず成功している人には共通してありますが努力がすごい。

すごいと一言で終わるのは簡単だけど、運を掴みきる一握りになるには、まず努力だと思ってはいますが、とても刺激を受けた。もっともっと自分に対して努力したい。

 
最初の方に書かれていた。ストイックすぎるのはやめたと。気付いたら誰もついてきていなかったと。

 
私自身にも言えることなので教えてもらったと思い、さらに意識したいと思う。その通りだと思うから。

 
 
少し前までは医療美容、医療外科の社会的地位は今よりさらに低かったらしい。差別やヒエラルキーもあったと。そんな中そこへ敢えて飛び込み、成長してこれたのはやはり先生の一貫した理念だと感じた。

 
 
考え方は正しければあらゆる困難、何事にも打ち克つんだなぁと改めて感じました。

 
 
大きな流れのところでは、相川先生は製品の売上と利益にもサイクルがあり、現在、顔などにメスを入れる美容外科というカテゴリーは、美容医療の中でも衰退期に入っていると書かれている。

 
今成長しているのは若返りの注射やシミ取り、脱毛などの美容皮膚科だと言う。そこで2018年に「湘南美容外科クリニック」から外科を外して「湘南美容クリニック」と名乗っていると言う。

 
独立するのも30歳であった当時だったから成長過程の業界に乗れたし、創れたとあった。

それが「40歳だったら激務に耐えられず倒れていた」ともありましたし、時代のニーズとも違ったのでしょう。そこを読む力が素晴らしいと一番感動しました。

 
 
いつも目先のことにとらわれがちになるのですが、大きな流れをもっと感じ、読み取り、そして予測し、正しい理念を掲げるっていうこと、他にもたくさんありますが、やはり結果を出している人はやり抜いていると思いましたし、見習いたいです。

 
 
頑張っている人の成功してきた話は全部素直に感銘を受けます。「好きな言葉は情熱です」私も情熱、大好きです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:37

2020年11月21日

送ってもらう写真

 
塗装工事を主にやってくれている、長郷のぶさんが送ってくれる写真がここ最近丁寧で、かつ繊細。とてもありがたい。

 
職人写真

 
 
工事後の気になるアングルや、お客様に見せてあげたい屋根の上の写真などをバチッと送ってきてくれる。

 
写真はちょっとした気遣いで大きく変わる。

 
相手に伝える力が劇的に変わる。だからカメラマンがいるのだと思っている。

 
 
なぜ急に写真の内容が変化したかは分かりませんが、長い付き合いですがまた新しい良い面を発見した気がします。

 
 
職人写真

 
職人写真

 
職人

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 16:44

2020年11月21日

渡して完結する

ダイキンのセラムヒートをたくさん入荷しました。

 
ダイキン セラムヒート

 
ダイキンセラムヒート

 
セラムヒート

 
 
たくさん購入した理由は「渡して完結する商品」だからです。

 
 
対コロナでいくつかの想定をして冬を迎えております。今日から寒くなってまいりました。

 
この冬のオレンジナイトの大きな戦略は「ライフライン」です。10月までの「リフォーム工事」とは大きく舵をきっています。

 
ここはしっかりと耐え、戦略通りに進めるのみ。

 
これで絶対に売上、利益は落とさずにいける。

 
 
工事不要の「渡して完結する」暖房機器「セラムヒート」こういう道具がジャブになって必ず試合を制すると思っています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:29
ページトップ