社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2020年08月23日

仕事をしていて楽しい瞬間

仕事をしていて、どんな瞬間が自分にとって一番楽しい時間か。

 
人それぞれあると思う。

 
私もある。楽しい時間はいくつもあり、嬉しい瞬間も多くあるが、私は仕事をしていて「ああ。この瞬間が好きだなぁ」と満足感を最高潮に感じるのは、一人で腕を組んで戦略や戦術を考えているときです。

誰にも邪魔されず、静かに、集中して絵を描くとき。

 
 
 
お客様が笑顔でありがとうって言ってくれたとき。

 
任された仕事をやりきったとき。

 
職人とたわいもない話をしているとき。

 
見積り、プランニングをしているとき。

 
クロージングの真っ最中。

 
掃除をしているとき。

 
いろんな時間がみんなあると思う。

 
最近よく思うのですが、そんな時間をうちの会社のみんなにもっと与えてあげたいなぁと。

 
そんなことをより与えてあげる、認めてあげることも巡り巡って結果につながるのではないか。

 
楽な方に甘えていてはいけませんが、より生産性を上げていくには、各自の楽しい瞬間、そう、内面的なものを抜きには語れないですね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:22

2020年08月22日

「娘様の動きはお母様と同じ」の法則

お客様宅へずーっと行っていて感じるいろんな法則があるんですが、その一つ。

 
「娘様の動きはお母様と同じ」の法則

 
お母様が顧客で、娘様を紹介いただいてとか、さまざまなケースで親子を目にすることがあるのですが、お母様のされる行動と娘様は同じであります。

 
喋り方や振る舞いが似ているのはとにかく、特に気遣いという点が親から伝承されるように思うのです。

 
この暑い時期、例えば玄関で話をするようなとき、お母様が扇風機を持ってきてくれるようなおうちの娘様は必ず扇風機を同じように出してくれます。

 
蚊取り線香を出されるお母様の娘様は同じように蚊取り線香を出される。「蚊が多いんです〜」と同じようにおっしゃる。お母様はキンチョウのスタンダードな緑の蚊取り線香。娘様は同じくキンチョウですが紫色のラベンダーの香りみたいな。

 
我々が伺うと分かっている時、駐車場を開けて待ってくださるお母様の娘様は、同じように自分の車を移動し「ここに停めてください」と言ってくれる。

 
気遣いとはまた違うかもしれないが、お母様のおうちの靴がきちんとかかとが揃えられていると、娘様宅でも間違いなく揃っている。100%です。

 
 
当然お母様が娘様にそういう風にしなさいと教育されているとは思うのですが、小さいときから親のそんな仕草や考え方を見ているからなのだと私は思います。

 
いずれにしてもこれは法則であると言って良いでしょう「娘様の動きはお母様と同じ」の法則。

 
 
日本人女性としての美意識を持つお母様、娘様を顧客に私はたくさん持つのでありますが、それをきちんと伝承されていることに、尊敬と感謝の気持ちをいつも覚えます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:19

2020年08月21日

コロナにかかった人が未来を守る

今日の日経の社会面です。

 
コロナ怖くない

 
 
こんなのが一番いけませんね。

 
私は思うのですが、コロナにかかって軽症とか、無症状の人が近くにいた方が良いのではないかと。

 
そんな人たちには免疫がついているわけで、いわば進化。そんな人たちが日本や世界を守るのではないか。

 
だいたい「コロナの重症」の定義。都道府県によってさまざまらしい。これは言葉の暴力だ。いや、もはやプロパガンダに値する。

「死にかけ」も重症なら、「朝から晩まで熱が39度」も重症。それは違う。インフルエンザでも朝から晩まで熱は出る。私は会社に行くが。

 
というか、もうそろそろ政府は「コロナはインフルエンザと同じくらいのものでした」と正式に発表しないといけない。

 
本当のことが分かったのなら、それをきちんと我々国民に伝えるのは為政者の仕事ではないか。

 
マスコミに対してもこれ以上あおるのは止めようと言うのが権力の役割ではないか。

 
 
今年はインフルエンザにかかった人がとても少なかったらしい。

 
多分、それはコロナ対策で手洗いをいつも以上に真剣にしたから。私は真剣にした。いつもは指しか洗っていなかったのに、手首まで洗っている自分がいる。

 
 
数年前に新型インフルエンザが流行ったとき、新型新型と恐怖をあおられたが、今もあるんですよ新型。

 
今では旧型ですが、新型インフルエンザに我々は毎年1000万人の患者の3分の1が新型にかかっているし、治っているし、一定数は重篤な事態になっている。

 
新型コロナと今は言っているが、そのうち旧型コロナになる。これからもそれにかかる人はずっといる。

 
 
新型コロナにすでに感染した人、そして治った人は進化した人。

 
彼ら、彼女らが未来を守る。

 
怖がる必要もないし、まして差別するなど未熟の極み。

 
 
新型コロナはインフルエンザ並みの普通のウイルスです。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:00
ページトップ