社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年09月17日

「死刑囚200人最後の言葉」を読みました

この本を読みました。「死刑囚200人最後の言葉」

宝島社から先月初版で出ています。

 
死刑囚

 
 
現在生きている死刑囚は112人います。

 
私は死刑制度には賛成の立場で、被害者やその遺族、家族、刑務官の為にさらに執行を加速させるべきだとも考えているのですが、死刑という制度には深く関心があります。

 
民主主義と言えど、時の権力がその永続の為に人を処罰するのが刑法で、権力の実行装置が警察であると考えます。

 
それに基づきますと、今の世の中の平穏を保つための刑罰の極刑が死刑であり、それは民主主義では世論の常識がものをいう。

 
人が人を裁くとはそういうことであると思うのです。

 
そして、死刑といういつ執行されるかわからない毎日を迎える人間の心境に興味があります。

 
現在の執行は事前予告が無いので、執行の日は朝ごはんが終わった時に複数の刑務官が迎えに来た時となる。その日が「お別れ」の日。

 
人はいつ死ぬか分からないから普通に生きていられる。

私も明日に死ぬかもしれないですが、それを予測していないので今こうやって普通にブログを書いている。

 
人が人を死刑にすること。また毎日毎日その日が来るのかもと考えながら生きていく人間の心境。そんなことに関心があるので読みました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:23

2019年09月17日

西九条の現場に来ています!

大阪市此花区西九条の現場に来ています!

 
AA8593D5-B5D0-4C57-944C-556718B1A99E

 
紹介いただいた現場です。

となりを縁切り解体し、補強し、新しい壁を作っていきます。

 
阪神電車の西九条駅のすぐ近くなんですよ。

 

 
今日からまた日常に戻ったかんじです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:23

2019年09月16日

イベント大成功、目標も達成でした!

オレンジナイト姫路別所店にて、4日連続で開催しましたリニューアルオープンイベントが大成功で終わりました。

 
また、受注も続々と上がってきましたし、見積り依頼額も4日目の夕方前にて見事に達成できました。

 
やはり目標は達成するためにあります。これをやりきるというんですよね。

良かったですし、会社のみんな、長郷会長はじめ協力業者の皆様、取引先の皆様、関係各位のおかげです。感謝しかありません。

 
たくさんのお客様がわざわざ時間をつくり、来場くださるというのは本当に嬉しいことで、存在を認めていただけていると心から感じます。

 
自分では頑張っているつもりですが、あくまで評価は世間様がするものですから、このような結果をいただくという事実で、地域の方々から良い評価が得られていると判断できます。

 
また明日からもガンガンいきます。

 
IMG_8120

 
IMG_8066

 
IMG_7984

 
IMG_7988

 
IMG_8089

 
IMG_7992

 
IMG_8094

 
姫路市別所町

 
IMG_8012

 
 
助かりましたし、感心したのはダイキンの黒岩さんです。彼は自分は休みの日なのに日月の2日間、朝礼から片付けまでずっと居てくれました。

なかなかできることではありません。

男気を感じましたので、これからますますダイキンを特にひいきにしようと思います。必ず数字で何倍にもしてお返ししたいと思います。

 
別所町

 
IMG_8073

 
 
 
4日間やりきりました。結果を出せて良かったです。

 
ただ、リフォームというのは受注して終わりではなく、お客様にとってのスタートです。1件1件大切に全員でまた明日から頑張ります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:51
ページトップ