社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2018年02月20日

船井総研の販促大全

最近また毎日読み返している本です。

 
船井総研

 
4〜5年前に買った、船井総研の販促に関する本です。4000円以上するんですよ。高いけど安いというのが素直な感想ですが。

 
読んでいて

 
取り入れたこと多々あるなぁと。

 
忘れかけていたも多々あるなぁと。

 
創刊されて4〜5年しかたっていないのに、時代と早くもマッチしなくなっていることもあるなぁと。

 
そして、以前は採用しよう、盗もうと思わなかったのに、今読むとこれいいなぁと感じることもいっぱいあるなぁと。

 
いろんなことを感じます。

 
毎日同じことばかりしているからこそ考えつく物事もありますし、同じことばかりしているからこそ気付かないこともあると感じます。

 
常に新しい形をもっともっと模索していきたいですね。

 
どうやったら買ってもらえるかな、売れるかなと、こういうこと考えている時間が一番好きです。

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:36

2018年02月19日

陶芸教室で作った焼き物が届きました

たった今、先日の社員旅行で行った陶芸教室での焼き物が届きました。

 
まだ1ヶ月もたっていないのに早い。

 
みんなの物、割れてなかったらいいけどと思いながら梱包を開けましたが、新聞に包まれている限り、みんなが作ったカップや花瓶やお皿の形です。良かったです。

 
私が作ったオレンジナイトのイメージキャラクターの「シカちゃん」も、やや目が大きいですがとても可愛く仕上がりました。

 
大切にします。

 
陶芸教室

 
陶芸教室

 
 
 
作製時の様子

 
EEF00C73-53B8-44E1-BC63-FFBD15580A2F

 
C3F1472F-7E50-4A59-851E-96BEB35D033B

 
B149B110-EF62-4444-BF8E-0F9790A156AA

 
E0C1200C-45DD-4B1B-A282-8A057418BD74

 
3C5EFB1D-C1E8-4F22-82A0-A00F8148D0DE

 
6C544182-257C-4D49-AA4F-1AB15AC24904

 
E4262168-8351-4BAA-B7A0-AAECBF2F21E7

 
ACAB6FA9-2056-44FC-A7BE-58DFD5A7A639

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:43

2018年02月18日

未だに助けてもらっている

オレンジナイトに勤めてくれていて、2年前の夏に病気で亡くなった人がいるんですが、未だに「世話になったから」と電話がかかってきて工事を受注します。

 
今日もエコキュートの取替え工事を発注いただいたらしい。

 
そんなにすごいたくさん契約を上げる人間ではなかったが、1件1件に対して、はたから見ていて丁寧すぎるほど丁寧でしたし、不器用に見えるくらいアフタフォローに力を入れる人でした。

 
何回かお見舞いに行きましたが、最後に「社長、もっと一緒に仕事がしたかった。頑張ってくださいね」と苦しそうな体をわざわざ起こして言われました。

 
仕事というものは目先の結果が評価されがちで、私自身もそうではありますが、目立つタイプの営業マンができる人間かのように思われるものですが、決してそれだけではないと改めて考えさせられます。

 
我々売り手にも記憶に残るお客様がいます。それは一概に気持ちのあるお客様であり、契約額の大小、工事の大小ではない。

それと同様に、買い手であるお客様にも心に残る営業マンがいるようです。

 
長いこと継続していこうと思ったらそこの部分だなと思う。

 
まだまだ足りてない個人としての自分の売り方と、経営者としての評価する目の未熟さに改めて気付かされる。

 
 
その話を今日の夜に聞き、未だに助けてもらっているんだなと感じました。

 
もっと一緒に仕事がしたかったと言われたあの顔。

 
してくれているんだと思いました。

 
だいぶん年上なので「助けてくださいね、甘えておきますね」と心の中で言いながら帰りました。

 
 
もっと頑張ろう。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 01:41
ページトップ