社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年04月05日

明石市東二見で外壁塗装、屋根工事着工

明石市東二見の現場に来ています。

 
E9116A71-348F-434E-BB7B-34E526854D4E

 
昨日足場を組みました。

外壁塗装と屋根の工事をさせていただきます。

 
5512B1AB-2BA5-4F58-9BD6-C2A55DF9FB6E

 
78D01222-16ED-4FF2-9145-74A206DB6E6B

 
 
エピソードはまた後日書かせていただきますが、実はこちらのおうち、ちょうど今から20年前に外壁塗装をお世話になったお客様で、今回リピートをいただきました。

 
奇しくも今週金曜日から、明石に毎日通い、ユンボの講習を受けますが、完全に明姫幹線の通り道です。

 
何かの導きであり、そういう力は働くものです。またゆっくりと。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:56

2023年04月05日

焦るのです

おはようございます、焦りまくります。

 
ユンボ

 
いよいよユンボの講習が7日金曜日から始まるからです。

 
このスケジュール過密のときに7日は午後から、あと8日から土日もぶっ通しで12日の水曜日まで、朝の8時25分から17時半まであるのです。

 
先にユンボを買ってしまい、5月の納車!?納機械!?されるのでここしかなかったのですが、それにしても長い講習であります。

 
正式には車両系建設機械(整地等)運転技能講習(Nコース)。

 
操縦したこともない自分が、この6日間でどう変化していくのか。それには楽しみがあります。出来なかったことができること、これこそ成長。

 
 
しかし、昼の時間に仕事ができませんので、結果を出すこと、焦ります。その分落ちましたではつまらない。

 
 
事務的なもの、期日のあるものがある仕事を、私に依頼されている方がおられましたら、そのようなスケジュールですので詰めてくださいね。

 
焦りまくる。久々に胸の鼓動がやまない。

 
 
それも味わいながら本日もやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:59

2023年04月04日

独立とワークライフバランス

サラリーマンをやめて独立したいと言う。動機が自由な時間が欲しいかららしい。

 
絶対にやめた方がいいと思った。

 
 
流行りの言葉で言うと「ワークライフバランス」。これを達成するならサラリーマンの方が良い。

 
サラリーマンでも大企業でないといけない。公務員なら全然オッケーか。

 
自分で獲得していかないと生きていけない商売。

 
例えばラーメン屋。毎月安定した収入はない。

 
自らの力で顧客を掴み、売上をあげ、経費を払い、儲けを得て、そのお金で生活する。

 
これが真の独立である。誰の世話にもなっていない。あるのは自分の実力だけ。

 
自分の実力だけだから時間はある。自由になる。

 
しかし、そこに自由はあるが、自由を楽な道と錯覚したら先はない。その自由はもっと働く自由である。自ずとそうなる。

 
独立してワークライフバランスを口にするやつはだいたい潰れる。そんなに商売は甘くない。

 
自分のライフに重きをおこうものなら半年後には退場である。

 
厳しい世界であります。

 
ガムシャラにやっていって、ある程度齢を重ねたときに、自由な時間がある人が、ワークライフバランスを気にすればいい。

 
それを目的に商売をしようと思うなら、また考えるのなら間違いなく失敗する。

 
自分の力で生きていくって、そんな横文字を軽やかに言えること自体おかしいのである。

 
ガツガツいかないと。独立して10年くらいがワークライフバランスなんて考えるべきではない。そういう人はみんな失敗していっている。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:01
ページトップ