社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2022年06月09日

今日の仕事の服装はいつ選ぶ

仕事に行く服装、私は朝に選ばない。

 
前の日に選んでいる訳でもない。

 
1週間を通じて考えている。

 
なぜなら、最近は服装がビジネスカジュアルになっているから。

 
いろんな柄のカッターやポロシャツを着ている。

 
ズボンもスラックス一辺倒だったのから、綿パンかチノパンか分からないが、そのようなズボンを多用する。

 
しかし、分かっているし、変わっていない。

 
白いシャツがベストなのだ。

 
白いカッターシャツ、これに勝る勝負服はない。

 
ここぞという大切な日は白にしている。

 
黒系も普段着ているが、ここは絶対に落とせないという日には色物、特に黒は絶対に着ない。

 
服の色や柄が、契約や商談、打合せに大きな影響を及ぼすかと言えばそんなことはないだろう。

 
しかし、小さな影響は及ぼすかもしれないし、やはりビジネスの服装はまず第一に相手に対する礼であり、また、少しでも良い印象を相手に与えたいと思っている。

 
そんなわけで、私は現在夏服は半袖を8着、ズボンを7着をレギュラーとしている。

 
スーツを着ない普段は、このレギュラーでローテーションしているのだが、真っ白が2着、白ベースが2着なのでその登板日を想定し、服装を選んでいる。

 
客商売、渉外を主とする仕事において、真っ白に勝る仕事着はない。

 
そういえば、昔はレギュラーの9割が白のカッターという時もあったなぁ。懐かしい。

 
 
勝負仕事が全く無い日は、夏はアロハでも着たいなぁとうっすらと夢もみている。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:40

2022年06月08日

ランドリージャパンにこんなコーナーを設けました

ランドリージャパン飾磨浜国店の店内にこんなコーナーを設けました。

 
ランドリー

 
「ワンポイントアドバイス」を掲示するコーナーです。

 
 
私もよくありますが、うちの会社の者が「店内の掃除をしているとよく使い方をお客様から聞かれる」と言います。

 
また、遠隔でカメラを見ていても、使い方が分からず、店内の掲示物をしっかりとご覧になってから始められているお客様もけっこう多いのです。

 
まだまだコインランドリーを使用する方は少数派で、初体験のお客様を増やしたいと考えるなかで思いついたのです。

 
 
お役に立ちますよう、たまに更新していきます。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:03

2022年06月07日

5月を振り返りそして6月

5月は受注額も粗利も前年の108%だった。うちはコロナの影響で業績が悪くなっておらず、昨年もその前を越えているので、良い結果だったと思っている。

 
資材の高騰のなか、粗利を落とさなかったということが何より大きいと思っている。

固定費がある程度一定のビジネスモデルなので、粗利は生命線なのだ。上振れもするかわりに、一気に赤字にも転落する。

 
コロナ、ウッドショック、給湯器不足、半導体、上海ロックダウンにウクライナへのロシアの侵攻。世の中は大きく動いている。

コンパネ1枚が1400円から2200円になったこの1年、一層中身にこだわった経営をしないといけないと学んだ。

 
 
5月から「18時まで勤務」を開始した。一年以上前からこれをやりたく、ながれやタイミングを考えていた。

 
先月、これをやりきったのに、前年の108%は価値があったと思う。

 
一日2時間仕事で拘束される時間が減ったとして、GWは考えず、通常週休2日なので労働日数は22日。1ヶ月で拘束時間が44時間も減ったことになる。

 
すごい時間である。

 
仕事の仕方も変えたし、口やかましく「ここが要諦」という話をした。細かいところではタバコは昼の休憩以外禁止とか、トイレは特に調子が悪いとき以外は5分以内、トイレにスマホを持っていくなとかやった。

 
具体的にみんなで取り組み頑張った。

 
次はこれを継続できるよう今月も、来月もそして再来月も達成しないといけない。

 
 
不動産事業は今月からまたバタバタ建築が進んでいく。リフォームとの相乗効果がとても高く、リフォーム事業の売上にも、そういった不動産案件が一般家庭案件に加わってきているのも自然なながれかなと考える。

 
7月の終わりに1件上棟する。昨年の8月の頭の上棟では2人倒れた。なので今年はそうならないよう対策をしリベンジしたい。

 
コインランドリー事業。先週の土、日は期待していたのにいまいちだった。なかなか数字が読めないところがまたおもしろく、そして勉強になる。

 
現在私の頭の半分くらいはコインランドリー事業だ。どんなふうにしようかとわくわくしている。

 
3月にOPENし、今のところ4月、5月と前の月を越えている。6月も現在のペースだと5月をクリアする。洗濯の世界のノウハウをどんどん吸収しながら進めたい。

 
 
6月も全体に良いスタートをきっている。本体のリフォーム事業、ありがたいことに毎日反響のお電話や来店をいただいている。

 
1件1件大切に取り組みたいし、取り組んでほしい。これがあたりまえではないから。

 
 
変化したいから全力で殻を脱皮する。現在脱皮中なので踏ん張る力がいる。バリっと外に出たら楽になる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:24
ページトップ