姫路でリフォームするなら地元のオレンジナイト
わくわくするリフォームオレンジナイト
営業時間 8:30~18:00(ほぼ年中無休です)
ホーム
オレンジナイトについて
オレンジナイトについて
会社概要
店舗案内
サービス案内
サービス案内
リフォームメニュー
施工事例
お客様のお声
ご注文の流れ
Q&A
お問合せ
お知らせ・ブログ
お知らせ・ブログ
オレンジレポート
新着情報
イベント情報
つみかさね
SDGs
オレンジナイトTOP
社長の日記「つみかさね」
社長の日記「つみかさね」
«
...
10
20
30
...
472
473
474
475
476
...
480
490
500
...
»
2021年12月25日
福崎町の土地に看板設置
先日売っていただいた福崎町の土地に、さっそく看板を設置に行きました。
香寺町に住んでいる隅岡親方は大丈夫そうでしたが、やはり福崎町は姫路の飾磨より寒かったです。雪が降りそうでした。
この場所でどういうふうに収益を得るかはこれから具体的に考えていきますが、看板設置中もすごい交通量で改めてびっくりしました。
来年はここでもいろんなドラマが生まれます。わくわくします。
posted by orangeknight at 18:24
2021年12月25日
「これからは更新ですよ」
エコキュートの販売台数が年々増えてきている。
これもひとえにお世話になっているダイキンの部長が「これから(の時代)は熱源転換(ガス給湯器や石油給湯器をエコキュートにするなど、給湯器の種類をガスから電気などに変更すること)ではなく、エコキュートの更新ですよ」と教えてくれたからだ。
2017年だった。ターニングポイント。このひと言はお金に変えたら億の価値があった。
そのときからリフォーム全般をやる専門店であるが、トイレ・エコキュート・外壁塗装という3本のメインとなる商材が出来た。
関西電力は家庭の熱源をガスから電気にしてほしいと思っているし、そこにお金もじゃぶじゃぶ注ぎ込んでいる。
しかし、オール電化を好むお客様はもうほとんどがされていて、熱源転換に注力するだけ無駄である。いや、関電のような体力のある会社は良いが、我々のような小さい会社は力を入れるところを間違えると2年後、3年後に傾く。
「これからは更新ですよ」この言葉はそんなことも意味しているし、また裏付けがあった。
エコキュートが世に誕生したのが確か2001年。実際そこから年々世の中で売れ出した。私が23歳でリフォームの営業という職業に就いたとき、これからはオール電化という時代の流れがあったし、それが実際売れた。価格も現在の倍が相場だった。
これからは更新であると聞いたそのときは、設置してから10年から15年でまず間違いなく壊れるエコキュートの取替え需要が迫っていたまさにそのときだったのだ。
オレンジナイトではオール電化を薦めるのではなく、エコキュートからエコキュートへの交換をご提案している。ここの市場はエコキュートの販売台数が誕生以来未だに右肩上がりになっている現状、まだまだ底堅いと思う。
今もそんなご縁で特に信頼し、お付き合いさせていただいている。
ちなみにキッチンとシステムバス、トイレの市場規模は合計で4000億円と言われている。
それに対してガス、石油、エコキュートなどの給湯器市場は1800億円もある。すごいです。
そして、現在オレンジナイトではエアコンに注力している。これも先の部長に教えてもらい取り組んでいる。家庭用のエアコンはまだ取り組み出して2年目でありますが、私はこれをトイレ・エコキュート・外壁塗装に続く4本目の柱にしようと思っている。
なぜなら住宅に限ったエアコンの市場規模はなんと驚きの4020億円だからです。
キッチン、システムバス、トイレの住宅設備機器を合わせた数字より大きいのです。
エアコン屋という職業があるのはそこですよね。オーシャンです。
エアコンもエコキュートと同じようにしてみせたいと思う。
posted by orangeknight at 10:31
2021年12月24日
戸建てリノベーション現場とそこで感じたこと
工期2ヶ月の戸建てリノベーションが完工しましたのでご覧ください。
施工前
こちらの現場は横浜にお住まいのお客様から、メールにて問い合わせをいただきました。
お客様は不動産の投資をされているということでした。
私も現在そこに関心がありますし、何よりメールや電話でお話させていただいたときの感じが良く、私が担当させていただきました。
この先のために改修しておかないといけないところは提案し、全て直しました。
また、在庫や余り物のフローリングなどを使用し、コストも考えて進めさせていただきました。
お客様は昨日、完工確認に横浜からお越しになられました。
初めてお会いしましたが、やはり人柄の良い方で、とても喜んでいただき、感動したとまで言っていただき心から嬉しかったです。
初日に入場する全員と打合せをしてから着工致しました。
施工中
こんなふうになりました。施工前と施工後のほぼ同じアングルからの写真です。
1階
トイレとお風呂は間取りを変えて、無かった洗面脱衣室を新たに設けました。
2階
外部
自分が大家だったらどう思うか。どうしたら借り手が付きやすいか。そして借りてくれた方が、長い間住み続けてくれるには快適さが必要です。それらを考えてやりました。
同じ仕事を20年以上していますが、目線を変えたら同じ現場でもいくらでも自分の成長の余地はあると最近すごく感じます。
毎日同じことを与えていただきながら、そこをどう感じるか、それはやはり自分次第ですね。
会ったこともない私やオレンジナイトを最初から信じ、任せていただいたお客様が、さらにハッピーになりますようにと願っています。
早く借りてくださる方も決まりますように。
posted by orangeknight at 20:22
«
...
10
20
30
...
472
473
474
475
476
...
480
490
500
...
»
Twitter
Tweets by orangeknight29
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
過去ログ
2025年5月
(1)
2025年4月
(34)
2025年3月
(35)
2025年2月
(34)
2025年1月
(30)
2024年12月
(41)
2024年11月
(32)
2024年10月
(35)
2024年9月
(42)
2024年8月
(30)
2024年7月
(40)
2024年6月
(41)
2024年5月
(35)
2024年4月
(42)
2024年3月
(53)
2024年2月
(39)
2024年1月
(37)
2023年12月
(40)
2023年11月
(35)
2023年10月
(33)
2023年9月
(39)
2023年8月
(36)
2023年7月
(37)
2023年6月
(42)
2023年5月
(32)
2023年4月
(31)
2023年3月
(38)
2023年2月
(32)
2023年1月
(31)
2022年12月
(36)
2022年11月
(34)
2022年10月
(28)
2022年9月
(27)
2022年8月
(30)
2022年7月
(32)
2022年6月
(40)
2022年5月
(21)
2022年4月
(34)
2022年3月
(40)
2022年2月
(31)
2022年1月
(34)
2021年12月
(35)
2021年11月
(32)
2021年10月
(34)
2021年9月
(39)
2021年8月
(35)
2021年7月
(42)
2021年6月
(30)
2021年5月
(28)
2021年4月
(30)
2021年3月
(29)
2021年2月
(34)
2021年1月
(37)
2020年12月
(38)
2020年11月
(38)
2020年10月
(36)
2020年9月
(32)
2020年8月
(36)
2020年7月
(34)
2020年6月
(36)
2020年5月
(39)
2020年4月
(43)
2020年3月
(40)
2020年2月
(36)
2020年1月
(34)
2019年12月
(37)
2019年11月
(28)
2019年10月
(30)
2019年9月
(43)
2019年8月
(33)
2019年7月
(34)
2019年6月
(34)
2019年5月
(25)
2019年4月
(29)
2019年3月
(37)
2019年2月
(34)
2019年1月
(28)
2018年12月
(32)
2018年11月
(31)
2018年10月
(34)
2018年9月
(37)
2018年8月
(29)
2018年7月
(39)
2018年6月
(40)
2018年5月
(34)
2018年4月
(35)
2018年3月
(34)
2018年2月
(25)
2018年1月
(31)
2017年12月
(29)
2017年11月
(31)
2017年10月
(30)
2017年9月
(33)
2017年8月
(39)
2017年7月
(39)
2017年6月
(35)
2017年5月
(40)
2017年4月
(42)
2017年3月
(34)
2017年2月
(41)
2017年1月
(41)
2016年12月
(40)
2016年11月
(35)
2016年10月
(37)
2016年9月
(43)
2016年8月
(49)
2016年7月
(38)
2016年6月
(44)
2016年5月
(46)
2016年4月
(41)
2016年3月
(43)
2016年2月
(41)
2016年1月
(43)
2015年12月
(43)
2015年11月
(45)
2015年10月
(41)
2015年9月
(36)
2015年8月
(36)
2015年7月
(33)
2015年6月
(23)
2015年5月
(30)
2015年4月
(34)
2015年3月
(38)
2015年2月
(26)
2015年1月
(27)
2014年12月
(28)
2014年11月
(31)
2014年10月
(20)
2014年9月
(21)
2014年8月
(21)
2014年7月
(26)
2014年6月
(23)
2014年5月
(21)
2014年4月
(22)
2014年3月
(22)
2014年2月
(21)
2014年1月
(20)
2013年12月
(22)
2013年11月
(22)
2013年10月
(22)
2013年9月
(26)
2013年8月
(25)
2013年7月
(27)
2013年6月
(31)
2013年5月
(31)
2013年4月
(35)
2013年3月
(33)
2013年2月
(29)
2013年1月
(38)
2012年12月
(30)
2012年11月
(35)
2012年10月
(34)
2012年9月
(35)
2012年8月
(30)
2012年7月
(39)
2012年6月
(29)
2012年5月
(31)
2012年4月
(38)
2012年3月
(33)
2012年2月
(29)
2012年1月
(27)
2011年12月
(24)
2011年11月
(31)
2011年10月
(25)
2011年9月
(27)
2011年8月
(26)
2011年7月
(42)
2011年6月
(2)