社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2021年08月09日

しかし、マシンガンの方が良い

台風の雨風がすごいですね。弊社の姫路本店2階にいますが風がモロあたりし揺れまくります。過去最高。

 
 
朝から原と一緒に現場に行き、打合せをし、また別の現場に行っていたのですが、いつにも増してよくしゃべる、しゃべる。

 
 
写真を撮られているのに気付いていながら気付かないふりをしてしゃべり続ける様子です。

 
カオス

 
彼女の楽なところはそれに対して特に会話をしなくてもいい。

聞いているふりだけでいいということで、相づちだけうっているのですが、マシンガンのように話をしていました。

 
 
内容はよく覚えていません。

昨日日曜日に大工工事の日程調整についてひたすら考えていたというものや、話の中身は忘れましたが、「〜でカオスな状況に陥りまして〜」と言うので「おまえカオスなんて言葉知っとんやな!」というような会話です。

 
 
事務所に帰ってきても私の机の横に来てまだしゃべっていました。

 
カオス

 
 
しかし、マシンガンのようにしゃべっている方が良い。

 
それが物事が比較的上手くいっているということのバロメーターなのです。

 
ニコニコしているのを見ているの方が良い。そういうふうにいつもありたいと自分にも思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:37

2021年08月08日

オリンピックのマラソンを観る

おはようございます!オリンピックの男子マラソンをテレビで観るために早起きしています。

 
小学生の頃、何気にテレビで観ていたバルセロナかアトランタか覚えていませんが、谷口浩美が「こけちゃいました」と言ったあのマラソン。

 
こけて、靴が脱げ、それでも冷静にレースを組み立てて走り続けた。

 
結果は入賞だったがあの人柄とピッチ走法がカッコイイと思ったのと、マラソン自体のドラマ性が好きになった。

 
それからマラソンや駅伝に関心がある。

 
 
今から2時間、どんな物語になるのか楽しみです。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:09

2021年08月06日

攻めた結果なら良いと思う

仕事をしながらオリンピックの男子リレー決勝を観ていた。

 
バトンが渡らなかった。

 
私はよく分からない次元の話であるが、選手や解説の朝原さんらが「攻めた結果」と言っている。

 
 
みんなが揃って「攻めた結果」というなら納得ですよね。

 
カッコイイなと感じました。

 
攻めた結果ということが大切です。安パイ、守りはいらない。感動した。攻めたうえでどうなるかです。

 
 
悔しくて泣くのは美しい。いつまでもそうありたいなぁと思います。

 
攻めないと勝ちはない。本当に感動した。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:07
ページトップ