オレンジナイト の8月が明日から始まります。今月は稼動日数18日。非常に少ない。そんな日数で結果を出すためにはといろんなことを考えます。
戦略、そして具体的な戦術から心の持ちよう。
うーむ。7月も昨年より良かった。対前年の117.6%となりました。
コロナコロナと言われるなかで、社員全員で出した結果であり、経営者である私の結果であると考えています。
しかし、イマイチ納得出来ない。そして、安心できない。
そんな結果をいただいてはいますが、全く楽観視は出来ない。
車で走っていても空きテナントが増えている。知り合いの不動産屋さんに聞いてもそれは間違いないと言う。
姫路では街中に行けば行くほど空きテナントは増えていると言う。姫路でそれだから、都会に行けば行くほど顕著になるのだろう。
コロナはウィズやアフターと言われる。そして、世界を変える。
対前年を連続で越えてもビジネスモデルが変化していなく、小手先の変化をスピーディーに繰り返してなんとか前年を越えているのが今のオレンジナイトです。
どんな収益構造でも必ず数年で陳腐化する。絶対だと思っている。
この8月で変化させる。変化させる大きなスタートの月にする。そうすることが、小手先の変化を繰り返して凌いでいる現状を助けてくれている市場や神様への意思表示だと思うのです。
8月、お盆があります。
まずはそこまでです。明日からいつもの1.4倍のスピードで仕事をすること。
そしてビジネス。この2つで勝機を見いだすのであります。
2020年08月03日
7月が終わり、明日から8月が始まる
posted by orangeknight at 18:22
2020年08月01日
姫路市 エステサロン様 移転オープン工事
今週日曜日から金曜日までの工事で、昨日掃除や引越し、本日移転オープンされたエステサロン様です。

午後から挨拶に伺いました。オーナー様がとても喜んでくださっていて嬉しかったです。
ご期待以上のサービスを提供できたなら、あえて私に工事を依頼したいと仰ってくれた恩返しが出来たと思います。
施されたら施し返す、恩返しです!
では、工事の様子をご覧ください。
建物は新築で、何もない状態からの改修です。





では、着工です。


受付にカウンターと棚を作りました。サイズも全てご要望通りです。さすがの作品です。




木の上にサンゲツのリアテックというフィルムを貼りました。
既製品みたいですね。




ご希望いただき、スライド式にしました。


床はこの柄。サンゲツのSフロアという商品です。

カウンターのところの壁はこのクロスでアクセント。
私は別のものを提案していましたが、内装屋さんが「このアラベスクの方が良いよ!」と持ってきてくれ、オーナー様がとても気に入ってくれました。これもさすがです!

木で作った可動式の棚にこちらもフィルムを貼りました。大工もフィルム職人もこれがプロの仕事だと思える仕上がりでした。



工事最終日は夜中0時をまわりましたが、最後までみんなでしっかり仕上げさせていただきました。








完成です。





ますます繁盛されますように心から願っております。良い仕事をさせていただけ感謝しています。






午後から挨拶に伺いました。オーナー様がとても喜んでくださっていて嬉しかったです。
ご期待以上のサービスを提供できたなら、あえて私に工事を依頼したいと仰ってくれた恩返しが出来たと思います。
施されたら施し返す、恩返しです!
では、工事の様子をご覧ください。
建物は新築で、何もない状態からの改修です。





では、着工です。


受付にカウンターと棚を作りました。サイズも全てご要望通りです。さすがの作品です。




木の上にサンゲツのリアテックというフィルムを貼りました。
既製品みたいですね。




ご希望いただき、スライド式にしました。


床はこの柄。サンゲツのSフロアという商品です。

カウンターのところの壁はこのクロスでアクセント。
私は別のものを提案していましたが、内装屋さんが「このアラベスクの方が良いよ!」と持ってきてくれ、オーナー様がとても気に入ってくれました。これもさすがです!

木で作った可動式の棚にこちらもフィルムを貼りました。大工もフィルム職人もこれがプロの仕事だと思える仕上がりでした。



工事最終日は夜中0時をまわりましたが、最後までみんなでしっかり仕上げさせていただきました。








完成です。





ますます繁盛されますように心から願っております。良い仕事をさせていただけ感謝しています。





posted by orangeknight at 16:52
2020年07月31日
偉大な李登輝元総統が亡くなった
台湾の李登輝元総統が亡くなった。
すごい人であり、これこそ政治家だと尊敬しています。
日経、神戸、朝日、産経を読みましたが、全て1面に掲載、新聞各紙揃って偉大な政治家であると評伝を載せていました。
当然産経はどこよりも大きく掲載していましたし、朝日でさえ1面、3面、5面、27面で記事にしていたことで、いかに結果を残した人であるかがわかる。
産経新聞1面です。

朝日新聞1面です。

日経新聞9面

神戸新聞4面、5面


思えば李登輝氏をしっかりと認識したのは小林よしのり氏の「台湾論」を読んでからでした。

今から20年前、小林よしのり先生の本は全て買っていますので、この「台湾論」も初版で買いました。

私が小さい頃の地図には「中華民国」と表記されていた台湾。そこにそんな歴史背景があるのかと学んだ。
台湾と呼称せねばいけないと強烈に感じた。
本省人、外省人という言葉や区別も初めて知った。
今でこそ多くが亡くなられたでしょうが、20年前、台湾のお年寄りの多くが普通に日本語が話せるという事実も知った。
そして、何より真の独立というのはそういうことだという考え方を養えた。
李登輝元総統がいたから今の台湾はある。
そんな国だからこそ行きたくて行ったなぁ。
偉大な政治家だと心から思いますし、中国共産党という大国に真っ向から立ち向かった人生であり、非常に素晴らしい生き方だと感じる。
初めて知った時からおじいちゃんでしたから当然亡くなるでしょう。しかし、多くの人の心にこれからも生きていく人だろうと思います。
すごい人であり、これこそ政治家だと尊敬しています。
日経、神戸、朝日、産経を読みましたが、全て1面に掲載、新聞各紙揃って偉大な政治家であると評伝を載せていました。
当然産経はどこよりも大きく掲載していましたし、朝日でさえ1面、3面、5面、27面で記事にしていたことで、いかに結果を残した人であるかがわかる。
産経新聞1面です。

朝日新聞1面です。

日経新聞9面

神戸新聞4面、5面


思えば李登輝氏をしっかりと認識したのは小林よしのり氏の「台湾論」を読んでからでした。

今から20年前、小林よしのり先生の本は全て買っていますので、この「台湾論」も初版で買いました。

私が小さい頃の地図には「中華民国」と表記されていた台湾。そこにそんな歴史背景があるのかと学んだ。
台湾と呼称せねばいけないと強烈に感じた。
本省人、外省人という言葉や区別も初めて知った。
今でこそ多くが亡くなられたでしょうが、20年前、台湾のお年寄りの多くが普通に日本語が話せるという事実も知った。
そして、何より真の独立というのはそういうことだという考え方を養えた。
李登輝元総統がいたから今の台湾はある。
そんな国だからこそ行きたくて行ったなぁ。
偉大な政治家だと心から思いますし、中国共産党という大国に真っ向から立ち向かった人生であり、非常に素晴らしい生き方だと感じる。
初めて知った時からおじいちゃんでしたから当然亡くなるでしょう。しかし、多くの人の心にこれからも生きていく人だろうと思います。
posted by orangeknight at 23:20
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)