社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年07月01日

中嶋常幸氏の私の履歴書が楽しみ

今月の日経の私の履歴書は中嶋常幸さん。

 
FF5367E0-C92C-473C-9EF3-97BFF32292D3

 
昔からテレビで観ていましたし、最近私ゴルフにはまっておりますので楽しみです。

 
久しぶりに私の履歴書が待ち遠しい朝がやってきます。

 
ささやかな楽しみが増えてありがたいです。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:42

2019年07月01日

7月が始まりました

7月が始まりました!毎日雨でジメジメしますが気合いでふっ飛ばしたいですね。

 
6月も当然対前年は超えているのですが、残念ながら目標までがもう少しで終わりました。

これは月初からの僅かな甘さが最後に未達という結果を表したのだと感じています。ちょっとずつ妥協したし、妥協してあげたと思います。やはりリーダーの甘さが結果に直結します。甘い。

よって、7月はさらに1週、1週に執着しやっていきたいと思います。

 
明日はオレンジナイトビジネスのチラシを神戸新聞で数万部、今週金曜日はオレンジナイトで全エリア全紙で20数万部を広告します。

 
7月は社内のテーマとして次に呼んでもらえる終わり方というのをうたっていきます。

 
お客様にさまざまなことでそれを思っていただけますし、思っていただけなくなります。

 
いつも思っていますがお客様を消費してはいけません。焼き畑農業ではいけません。次もまた頼みたいなぁと全てのお客様が思う工事の終わり方、これをたくさん話していきたいと思います。

 
7月もやりきります!

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 08:13

2019年06月30日

「キングダム」54巻全て完読

5月のゴールデンウイークから読みだした「キングダム」、連載中なので出ている54巻まで全て、2ヶ月かかりましたが読みきりました。

 
キングダム

 
感想としましてはかなりの名作です。映画も観ましたが、漫画はそれ以上に素晴らしいものでした。

 
元々はうちの会社の神吉や坂野といった20歳代の若い子が「おもしろい、おもしろい、ぜひ読んでほしい」と目を輝かせて話をしてくるものがどの程度のものかと、そして若い子がそういう風に感じるものを理解することで、彼らの考え方が少しは分かればと思い、全巻まとめて買ったのがきっかけでした。

 
読んでいて感じたのは、優れた作品はやはり年代を問はず人を感動させるものであるということ。

いつも年の差を意識していたのは私の過剰な思い込みであり、いつの時代も心を動かすものは何ら変わりがないのだということでした。

 
そして、このキングダムの内容を素直に受け止められる感性というものがあるのなら、上から言って申し訳ないですが、彼らの考え方はそんなにこれからの日本を危惧するものではないと安心したのであります。

 
 
話は中国(支那)の春秋戦国時代、秦の始皇帝となる嬴政と、それに将軍として仕え、中華統一を成し遂げた李信を信という主人公として、史実に基づき脚本した物語。

 
54巻の時点で、秦は趙と一進一退の戦いをしているわけで、こののち王翦により趙は滅ぼされ、さらに統一に向けそこから残りの国々へ侵攻するので、まだまだ続くと思われます。

 
会社の上田が「社長にはどんぴしゃだと思う」坂野が「きっとハマると思う」神吉が「めちゃくちゃいいですよ〜オホホホホっ」と口を手で抑え、それこそ王騎将軍のように笑っていましたがその通り、100%満足な作品でした。

 
出会わせてくれてありがとう、勧めてもらわなかったらきっと読むことはなかったです。私の成長にもなりました。

 
 
ぜひ、キングダム読んでください。胸が熱くなりますし、10回以上泣きました。こんな風に生きたいですね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:09
ページトップ