社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年03月23日

オレンジナイティーズ通信、今号も良い

オレンジナイトの社内報「オレンジナイティーズ通信」今月号も完成したようです。

 
こちらは社内と取引先、協力業者の皆さんに配っているもので、創刊して一年ちょっとになります。

 
オレンジナイティーズ通信

 
 
人気のコーナー「ワシ・私・僕の履歴書」は毎回取引先、協力業者の皆さんに書いてもらっているコーナーです。

それぞれの想いや今の仕事に就いたきっかけなど、色々な話が読めて、より相手を少しでも理解することができ、身近に感じられ、私も毎回楽しみにしています。

 
今号の筆者、かんでんEハウスの柴田もとても素晴らしい仕事への姿勢、そして人間性を持った逸材です。文章もジーンときました。

 
 
現在のところ一般の方には閲覧していただけていませんが、この通信は今年中には解放したいと思っています。

 
取引先、協力業者さんへは本日発送するようです。楽しみにしてください。

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:01

2019年03月22日

反響には不思議な偏りがあることがある

なぜか分かりませんが、随分と集中的に姫路の書写から見積り依頼をいただきます。

 
現在、書写で大きなリフォーム工事をさせていただいているという事も関係しているとは思いますが、不思議なことです。

 
広告などの反響というものは原則店に近いところが多く、遠ざかるに連れ密度は薄れます。

 
例えばうちの姫路本店のある姫路市飾磨区中島の地図を見るとお客様だらけです。

 
蛍光ペンで一度でも工事をさせていただいたお客様のおうちを塗っているのですが、オーバーではなくすごい密度で塗られています。白い紙が黄色に見えるくらいです。それは別所でも赤穂でも同じです。

 
しかし、いずれの店からもある程度距離のある書写からたくさんお電話をいただくって、たまたまではなく不思議な何かの力が働いているのでしょう。

 
こんなとき、どういう行動を取るのがベストか。

 
私はもっともっと書写にチラシを、そして各種販促を投入することであると考えています。

 
空気や風のながれというものはもありますから、反応がいまいちな地区に対してムキになる必要もなく、やはり来ている場所にはますますの営業活動がセオリーです。

 
目に見えない力ってあります。

それを感じ、行動するのが個人や会社の営業なり経営では欠かせないことだといつも思います。

 
結果自分の力以上の結果が出るんですよね。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:33

2019年03月21日

本日の広告です

おはようございます!祝日です。

 
今日はフリーペーパー「はりなび姫路」が姫路中に配られるのと、日経新聞にエアコンリースのチラシを赤穂から高砂まで折込みチラシしています。

 
個人のお客様にははりなび、法人・個人事業主のお客様にはビジネスのチラシ。

 
どうぞ、1件でも多くのお電話やご来店がいただけますように。

 
本日もやりきります!

 
はりナビ姫路

 
はりなび姫路

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:45
ページトップ