社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2018年11月22日

今日現場で感動したこと

午後、塗装工事の現場に行くとこんなふうにエアコンを養生してくれていました。

 
養生

 
養生

 
養生

 
 
嬉しかったです。そして感動しました。

 
エアコンの養生用カバーを用意し、天板としてオレンジ色のビニルシートを加工し作ってくれていました。

 
通常仕様は室外機はビニル巻きです。それでも良いのですが、ここまでしてくれ、カラーをオレンジ色で作ってくれているのが気持ちを感じ、嬉しかったです。

そんな存在がいつも近くにいてくれることは私の財産だと思っています。

 
 
養生

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 17:37

2018年11月21日

ホームページが明日新しくなります

明日からオレンジナイトのホームページがスマホ版、パソコン版ともに新しくなります。

 
今回の最重要課題は「軽さ」です。

グーグルがページが動く速度を重視しているようなので、今回は今のものより軽快にサクサク動くようにしてもらっています。

 
まだ完成していなく今日も打合せがあるのですが、仕上がりがとても楽しみです。

 
現在は皆様チラシをご覧になられたうえで、ホームページを検索されてお電話をくださるというのが多いパターンです。

 
多くのオレンジナイトのお客様 にとって、ホームページはきっかけではなくアクションを起こすための決定要因であると考えています。

 
看板や車や広告などを見たお客様がどれどれとオレンジナイトを検索される。そこから「行ってみようかな」「電話してみようかな」と繋がるようなホームページにさらに進化できたらいいなと思います。

 
 
私の手書きのイラストも掲載させていただきました。

 
安心感の訴求です。

 
社員や職人のイラストを自分で描く社長がやっている会社なら、初めてでどこの会社に頼んだらいいのかと、迷われているお客様にも少しでも安心をお届けすることができると思うのです。

 
気持ちは十分にありますので、それを伝えることをどうやったらと日々考えている一つです。

 
 
いくつか新しいキャラを描いています。今後も少しずつ足しますのでご覧ください。

 
432_large

 
Sketches 32

 
 
似顔絵

 
似顔絵原

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:04

2018年11月20日

新しいことにチャレンジすることこそ

私は会社を成長させ続けるためにはいろんな商売に手を出すべきであると思っています。

 
世間一般で「あの会社は本業以外に手を出したから倒産したのだ」とよく耳にしますが、成長し続けている会社も本業以外に手を出しています。

 
時代は刻々と流れていますし、会社も変化していくことが唯一の生き残りの手段であると思います。

 
常に新しいことを模索し、チャレンジし、全力で取り組むことは企業としての生命線だと思うのです。

 
失敗の理由は後付け理論で語れますが、成功の理由はそうではありません。

今、何をしているか。これが全てです。

 
イメージは常に戦国武将です。

 
勝ち戦さには奢らず、すぐに次の戦いに備える。

 
負け戦さも当然ありますから、それをいかにダメージを残さず、もちろん討ち死にせず、そして早々に逃げ切るか。

 
ゲームではありませんのでいつも真剣勝負、リセットでやり直しはありません。

 
色んなことをやるぞという意欲があるかないか、そしてそれを行動にうつせる覚悟があるかないか。

 
何事においてもそうですが、失敗したときのまわりからの批判をおそれてはいけません。

 
勝てるのは挑んだ人間だけです。

 
挑まなくなった人間は必ず滅びる。歴史が証明していますからね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:50
ページトップ