おはようございます、今朝も6時前に出社しております。朝からレッドブルを飲む。
リフォームの営業職に就いた23歳からずっと想っていた夢。
それは「売れて売れて、これ以上注文をいただいても困ります」っていう状態になりたいなぁというものでした。
ずっと夢みていた。
ありがたいことに、営業を初めてから半年も経たず私はずっと売れっ子であった。
当初はテレアポし、飛び込みをし、こちらから仕事を獲りにいくというスタイルで売れていた。それが最初の10年くらいか。
その後の10数年、そう現在はお客様から電話があったり、紹介いただいたりでずっと売れている。
極端に言えば、多くの方に支えていただき、何もしなくても毎月たくさんの仕事をいただいている。
しかし「売れて売れて、これ以上注文をいただいても困ります」という状態ではない。
多用ではあるが、良い感じにサービスを提供できていた。
そんな夢があったのだが、先週のヒョウで夢がかなった。
これが、私が一回そんな感じになってみたいなぁ。
会社のみんなでそんなふうに感じたいなぁ。
そんな大繁盛店、大繁盛会社になってみたいなぁという状態だったのかと現在体験させていただいている。
夢がかない、これには感謝の気持ちでいっぱいですし、それが、日頃の我々の活動が正しかったと評価をいただいていることからの結果であると、素直に受け止めてはいるが、しかし、これはこれで、このような状態に対応したスタイルを構築しないと、トラブルにもなると感じてきている。
昨日もあるお客様に「忙しいだろうと思って、電話をしていなかった」と携帯に連絡をいただいた。
普段からひいきにしていただく方なので、即日に訪問はしたが、そんなふうに気をつかっていただくことに申し訳なくも感じた。
大切にしないといけない顧客はまさにそこであるから。
現在約600件くらいの案件となっている。今日もまだ増えていくだろう。
この対応策を考えることにした。
明日の早朝、会社のみんなでミーティングをしようと思う。
いただいた案件は、やっぱりお客様に、頼んで良かったと言っていただくことが完成である。そして、次も言うねと言っていただき合格である。
夢はかなった。一回味わいたかった。
そして、次の夢も浮かんだ。
それは「わくわくするリフォームで、順番待ちしていただけること」である。
そんな会社になりたいと思うし、目指そう。
災害とかではなく、もっと楽しいリフォームで、待ってでもオレンジナイトでしたいんだという会社に。
とにかく今日も全力で。
書きながらレッドブルを飲みほす。
posted by orangeknight at 06:30