社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...34567

2025年10月04日

起きた瞬間 今日はランドリージャパンたつの店

おはようございます、来週から長袖かなぁ、いや、でもまだ半袖もいいなぁという朝です。

 
 
今朝、起きた瞬間想ったのはランドリージャパンたつの店です。

 
OPENして今日で2週間。

 
OPENはちょうどこの衣替えの少し前を狙い、毎年9月中旬にやっております。そう、勝負は10月なのです。

 
コインランドリーは繁盛店も全然ダメ店も、日本中10月でガーンと売上が急上昇します。

 
10月でまず上がり、11月で衣替えが落ち着きやや凹み、12月1月と一年で一番のピークを迎えます。

 
そこでまず10月で新しい店にどれくらいのポテンシャルがあるのかが測れるんですが、それの最初が今日明日だと感じております。

 
 
 
この、起きたときちょっと寒くなったなぁと感じるこの感覚。これはみなさん同じで、それが市場を形成します。

 
しいて言うなら晴れの方が良いです。

 
本気で稼ぐ日は、晴れた爽やかな日。

 
皆さん大きな布団や服、カーペットは晴れた日に家から出して車に乗せ、店に持って入り、持って出たいでしょう。

 
 
どうなるかなランドリージャパンたつの店。

 
また夜に結果報告いたします。

 
週末、やりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:26

2025年10月03日

エコキュートを長持ちさせる方法

エコキュートを長持ちさせる絶対原則をお教えします。

 
通常、エコキュートは10年からよくもって15年で壊れます。

 
これを15年から20年へ、そしてまだそれ以上長持ちさせる方法はこれです。

 
IMG_0683

 
こちらは昨日受注し、現在工事中のお客様の現場です。

 
姫路市北条のお客様で、飾磨区上野田にいた私が、会社にお電話をいただいてから5分で到着したのですごくびっくりされました。

 
 
それはともかく、エコキュートを長持ちさせる方法は写真のように屋根です。

 
これに尽きます。

 
屋根があったり、大きな納屋の中に置かれているエコキュートが長持ちしているのは、これまでたくさんのおうちを見てきましたが絶対法則です。

 
理由は直射日光や雨が軽減され、外にいる子より負担が少ないということだと推察しています。

 
人生で3〜4回交換するエコキュートを2〜3回にするためには屋根。

 
簡単に庇をするだけでも効果は抜群です。

 
ぜひ、可能な方はやってみてください。あからさまに長持ちしますから。

 
 
エコキュートメーカーは、オプションでキャップみたいなピッタリサイズな庇を売ればいいんです。

 
交換サイクルは伸びてしまいますが、結局は消費者のためを想った会社が勝つんですから。

 
 
こんなやつです。断熱材を入れて。

 
定価50000円。販売価格36000円なら売れますよ。

 
 
IMG_0210

 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:11

2025年10月03日

姫路市城北新町の新築現場にて

姫路市城北新町の現場に来ています。

 
IMG_0669

 
こちらは貸しテナントの新築工事を依頼いただいております。

 
本日は来週の上棟にむけての土台敷きです。

 
IMG_0668

 
IMG_0667

 
こうやってみたら狭く見える土地、基礎ですが、建物が建てば大きく感じるんですよね。

 
不動産と新築をやりだして気付いたことです。

 
たぶんそんな皆さん思っているでしょう。

 

こちらの現場も、信頼にお応えできる建築をやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:55
...34567
ページトップ