おはようございます、やっぱり晴れは気持ちがあがります。週の後半、ここからがおもしろいところです。
営業について。
飛び込み営業、ドアコール、テレアポなどをしない反響主体のリフォームの営業活動において、これさえやっていればということがある。
地元できちんとやっていて、お客様の数もそれなりにいたらこれさえやればいい。
それはお客様に新しいチラシや情報をお届けすること。
これはメールやLINE、ショートメッセージより、封筒にそれらを入れ、メッセージを簡単に書き、ポストにお届けすることが要諦だ。
まずデジタルではダメ。
営業活動になってしまう。
営業活動と受け取られたら意味がない。
真の営業はお客様のメリットの上にあるから、営業マン本意と受け止められたらダメ。なのでデジタルはいけない。
封筒にチラシや情報を入れ、ひと言だけメッセージを書く。
これも売り文句ではいけない。
こんなのが出ました。とか、やっています。またよろしければ、でいい。
高等テクニックにはなるが、このメッセージで文章の内容を完結させてはいけない。
例えば、「ただいま〇〇のバーゲンセールをやっています。これこれがお得ですので、ぜひお声がけください。」
この内容ではお客様の心は動かない。営業だから。
この内容なら、「ただいた〇〇のバーゲンセールをやっています。いつもありがとうございます!」なのだ。
これが刺さる。
決して売りではないが、この文章の方が気になるものだ。
これが完結させない文章。この文章に対する完結はお客様ご自身がされる。
それで良いのだ。
営業とはお客様にメリットを与える存在。
それしかないし、それ以上でも以下でもない。
言い換えたら、お客様にとってメリットがない営業は価値がない。
なので、今現在、こんなのをやっていますだけで良いのだ。
お客様が必要だと感じたら連絡があるだろうし、興味があったら電話があるだろう。
それをしたからといってすぐにお客様皆さんから連絡があるはずがない。
コツコツコツとその活動を毎日毎日やることだ。
なぜ、デジタルではなく、ポストにお届けするのがいいか。
それは「わざわざ来てくれたんだ」とお客様の心に残るからだ。
すぐに連絡がなくても、それをずっと続けていたらお客様の心に間違いなく残る。
するしないはお客様が決めるわけだから迷惑ではない。
決してしてはいけないのが、ピンポーンとインターホンを鳴らすこと。
三流営業マンはこれをする。これは昔のやり方だ。
今はお客様はそれを嬉しいとは感じない。
昔は玄関の鍵は空いていたし、それを鳴らしたら出てきてくれた。しかし今はかえって迷惑となる。
そこで居留守を使われたらお客様にとっても負い目になり、営業との距離は遠くなる。
なのでインターホンを鳴らさず、ポストにポトンとお届けすることが重要なのだ。
余談であるが、現在は玄関ではなく、スマホでお客様は外の世界と繋がっている。
その意識が強い。だからこそ、ポストにわざわざお届けするという行為が際立つし、インターホンを鳴らすことは繋がっていない部分のドアを開けることになるから、より労力を感じられるのだ。
それさえきちんとしていたら必ず売れっ子になる。
お客様からいざというときに連絡をいただける存在になれる。
即効性は低いが、半年一年継続していたら営業としての世界が変わる。ステージが上がる。
私が保証します。
お客様にとってメリットのある存在になったうえで、いつも気にしてくれていると感じていただくこと。
それが真の営業である。
これさえやっていたら間違いない。
では今日もやりきります。
2025年06月12日
営業 これさえやっていたら
posted by orangeknight at 07:23
2025年06月11日
神戸の不動産のために学習中
おはようございます、一瞬でしょうか、雨が止んでおります。
先週に買った神戸市の地図。
地図でしたらずーっと見ておける性質ですので、帰ってからも休みも今朝もじーっと読んでいます。

特にここ。元町、三宮、北野あたり。



先週ブログで書きましたように、不動産を神戸にも広げていこうと勉強中であります。
土地と中古の戸建てはもちろん、マンションもネットで学習中。
まずは70㎡以上、築20年以下に絞っております。


こうやって書き出していくと、マンション名が覚えられ、相場感が養われます。
姫路ならマンション名を聞くだけで場所、立地、と施工会社、20年後に周辺がどうなっているかがイメージできますが、神戸は全然ですから一から学習しております。
これからまだここにChat GPTで調べていろんなことを書き込んでいくんです。
売られている物件をみていると、1億や2億の価格帯は特に中国人や富裕層の投資用になっているんだと理解できます。
私はそこの価格帯を投資で買う力は現時点ではありませんから、もう少し下の5000万から8000万くらいを狙っていくつもりです。
見ていてください。素人がこうやって誰でもできるような学習でプロになっていく過程を。
最初は誰もそうです。出来ている人をみてすごいなぁと思うのですが、最初はみんな同じ。
そうそう、昨日もメガバンクの部長さんが来られていて話をしていました。
「投資用の不動産の取得ペースが早くないですか?」また「なぜですか?」と言われたので「楽しいからです」と応えました。
そして「姫路は少し飽きたので(お金儲けだけのためにやっているのではない)、これから神戸なんです。そしてその先で東京です」と私が言ったら、部長さんは冗談みたいに軽くとらず、真剣に聞いてくださいました。
「物件の入れかえのフェーズに来ているのかもしれませんね」とも言われたので「私もそう思ってもいます」と応えました。
話をしていて楽しくなり1時間も話をしてしまいました。
出来なかったことが出来るようになること。これこそ成長であります。
神戸に挑戦。
元町、三宮、北野で買っていく姿が眼に浮かぶ。出来る気しかしない。
そのためにはスピーディーに勉強。そして、やらないと始まらないので勉強しながら実践あるのみ。
では、今日もやりきります。
先週に買った神戸市の地図。
地図でしたらずーっと見ておける性質ですので、帰ってからも休みも今朝もじーっと読んでいます。

特にここ。元町、三宮、北野あたり。



先週ブログで書きましたように、不動産を神戸にも広げていこうと勉強中であります。
土地と中古の戸建てはもちろん、マンションもネットで学習中。
まずは70㎡以上、築20年以下に絞っております。


こうやって書き出していくと、マンション名が覚えられ、相場感が養われます。
姫路ならマンション名を聞くだけで場所、立地、と施工会社、20年後に周辺がどうなっているかがイメージできますが、神戸は全然ですから一から学習しております。
これからまだここにChat GPTで調べていろんなことを書き込んでいくんです。
売られている物件をみていると、1億や2億の価格帯は特に中国人や富裕層の投資用になっているんだと理解できます。
私はそこの価格帯を投資で買う力は現時点ではありませんから、もう少し下の5000万から8000万くらいを狙っていくつもりです。
見ていてください。素人がこうやって誰でもできるような学習でプロになっていく過程を。
最初は誰もそうです。出来ている人をみてすごいなぁと思うのですが、最初はみんな同じ。
そうそう、昨日もメガバンクの部長さんが来られていて話をしていました。
「投資用の不動産の取得ペースが早くないですか?」また「なぜですか?」と言われたので「楽しいからです」と応えました。
そして「姫路は少し飽きたので(お金儲けだけのためにやっているのではない)、これから神戸なんです。そしてその先で東京です」と私が言ったら、部長さんは冗談みたいに軽くとらず、真剣に聞いてくださいました。
「物件の入れかえのフェーズに来ているのかもしれませんね」とも言われたので「私もそう思ってもいます」と応えました。
話をしていて楽しくなり1時間も話をしてしまいました。
出来なかったことが出来るようになること。これこそ成長であります。
神戸に挑戦。
元町、三宮、北野で買っていく姿が眼に浮かぶ。出来る気しかしない。
そのためにはスピーディーに勉強。そして、やらないと始まらないので勉強しながら実践あるのみ。
では、今日もやりきります。
posted by orangeknight at 06:56
2025年06月09日
今週末はリフォーム相談会 in クリナップ姫路ショールーム
おはようございます、こちらは最新のDMです。今日から随時オレンジナイトグループのお客様に届いていくと思います。

今週末ですが、クリナップのショールームでオレンジナイトCLUB会員様限定のリフォーム相談会を開催いたします。
水廻りリフォームはもちろん、大工工事、内装外装全般、もちろんエコキュートやエアコンなどのあらゆるリフォームの相談会です。
このDMが届いたうちのお客様限定のイベントでありますので、もしご関心がございましたら事前に弊社までお電話いただければご予約いたします。
ショールームの入口に受付を設けますので、ぜひどんなことでもご相談いただければ嬉しいです。
では、6月の2週目もやりきります。

今週末ですが、クリナップのショールームでオレンジナイトCLUB会員様限定のリフォーム相談会を開催いたします。
水廻りリフォームはもちろん、大工工事、内装外装全般、もちろんエコキュートやエアコンなどのあらゆるリフォームの相談会です。
このDMが届いたうちのお客様限定のイベントでありますので、もしご関心がございましたら事前に弊社までお電話いただければご予約いたします。
ショールームの入口に受付を設けますので、ぜひどんなことでもご相談いただければ嬉しいです。
では、6月の2週目もやりきります。
posted by orangeknight at 07:48
-
Twitter
-
最近の記事
- (06/23) 新たな歴史の始まり
- (06/22) 明日の竣工式のお酒が到着
- (06/22) 明日は晴れそうだ
- (06/21) また税務調査が
- (06/21) ユンボを移動しました
- (06/20) 私の履歴書 加筆
- (06/18) 引越し完了しました
- (06/17) 写真が出てきた
- (06/17) 「ありがとうな」と心の中で言いました
- (06/16) 今日からライトアップ開始
- (06/15) オレンジナイト本社に植栽が入りました
- (06/15) オレンジナイトCLUB通信Vol.17 私の履歴書
- (06/14) オレンジナイト本社屋 内装このような感じで仕上がりました
- (06/14) 本社に看板が立ちました
- (06/12) 元少年の更生など意味がない
- (06/11) オレンジナイト本社屋竣工式のイメージ
- (06/10) 飲酒運転がいけないのは
- (06/09) 地盤改良完了 ランドリージャパン広畑店
- (06/08) 雨の夜のエコキュート工事
- (06/08) 今日の本社はアスファルト
-
過去ログ
- 2025年10月 (19)
- 2025年9月 (33)
- 2025年8月 (43)
- 2025年7月 (36)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)