社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...102030...5152535455...607080...

2024年12月13日

サウナの夢が広がるなぁ

おはようございます、朝焼けが鮮やかな炎の色で美しかった金曜日の朝でございます。

 
IMG_8169

 
 
昨日、サウナの資料をいくつか取引先からいただき、帰ってから熟読しました。

 
IMG_8167

 
 
ハルビアか。

サウナ素人の私、まずは世界一位のメーカーの名前を認識するところから学習しています。

 
現在、商業用のサウナの日本の市場は320億円で、家庭用が30億円らしい。

 
それが、2030年には商業用は同じであるが、家庭用は750億円になると、本資料にはありました。

 
そうなるとリフォーム工事との相乗効果も大いにあるよなと。

 
そんなこんなで夢が膨らみます。

 
まずは手始めに、うちが持っているsugomoriの貸別荘にサウナを作ってみようかな。

 
ホームページを近く刷新したいと思っているが、そこに一部の客層にターゲットを特化したサウナとシステムバスの組み合わせリフォームの提案コーナーもいいな。

年間数件問合せいただけたらおもしろいし、ぜひやりたい。

 
メーカーとしてあるらしいです。こんなやつです。

 
IMG_8170

 
 
もちろんサウナを事業としてもやりたいな。

 
サウナに関しては、こうやってアンテナを張って資料をたくさん用意してくれたこちらの取引先とでやっていこう。波長も合うし。

 
おかげさまでわくわくします。

 
しかし、リフォーム屋って、いろんな事業とコラボできる素晴らしい仕事やなぁ。

 
 
そんなこんなで今日もやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:25

2024年12月12日

「パワハラ、確証までは得られず」を見て

おはようございます、今朝の神戸新聞社会面です。

 
斎藤知事のいわゆるパワハラ問題、確証までは得られずと県が内部調査を報告と書かれていました。

 
IMG_8108

 
この報道をみて、たくさんの人が「ではあの県会の満場一致はなんだったんだ」また「あの選挙は本当に何のためにあったんだ」と思われたと思います。

 
選挙が終わったときからこうなるという既定路線があり、そのまま来年2月の百条委員会による同様の結果報告まで進むのですが、改めて心に刻まれたことがあります。

 
それは勝負は、戦いは勝たないといけないということです。

 
そして、ずっとこれまでの人類の歴史で繰り返されたように、歴史は勝者がつくるということであります。

 
では、この「パワハラの確証が得られない」「おねだりは知事の意図しない受領があった」事実があるにも関わらず、斎藤知事はクビにされたわけで、選挙で落選していたらいったいどうなっていたのか。

 
今ごろはさらにマスコミ、また世の中からバッシングされ、再び社会に出ていくことに非常に障害が多い人生になってしまっていたのではないか。

 
いや、今まで過去にそんな人生を歩まれた方もたくさんいるだろうなと考えると誠におぞましい。冤罪の刑事事件と同じである。

 
あえてこの表現を使うが「たまたま」勝てたから、知事は今朝もコーヒーを飲みながら新聞を眺めていられるだろう。

 
勝ったからと近くに寄ってくる人、これらは負けているとき、また敗者にはそっぽを向く者たちであることも、知事は生涯忘れてはならない。まだまだ戦いの真っ最中である。

 
 
しかし、改めて勝ててよかった。

 
そして、戦いは、勝負は絶対に勝たないといけない。

 
世の中は一瞬にして人の1人や2人は葬り去る。そして忘れる。

 
勝ちに執着して、さらに、さらに生きていこうと強烈に刻み込まれたのでありました。

 
そして、社会で起こることには、今まで以上に疑問を感じて生きていかねばならぬと思う木曜日の朝でした。

 
今日もやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:14

2024年12月11日

来年1月のチラシ 新たな船出のシーンみたいな

来年1月のチラシは大工工事特集です。

 
先日、プロのカメラマンに来てもらい、うちの本社2階で撮影までしたんですが、順調に進んでおります。

 
制作途中ですがチラシの一部をご覧ください。

 
大工の親方衆、2025年の新たな船出、みたいなイメージです。

 
IMG_8105

 
 
これが私のラフです。

そのままでしょう。

 
IMG_7488のコピー

 
 
シーンは違いますが、撮影はこんなふうに行いました。

 
IMG_7416のコピー

 
 
この船出のシーンは、下の個別の写真を合わせているんですよ。

 
IMG_8105

 
241126_075のコピー

 
241126_071のコピー

 
241126_070のコピー

 
241126_066のコピー

 
241126_065のコピー

 
241126_067のコピー

 
241126_073のコピー

 
241126_068のコピー

 
最後の駒田さんは双眼鏡で眺めてもらいました。

芸が細かいでしょう。

 
こんなふうに、ご覧いただいておもしろいなというチラシを創りたいと思っています。

 
また完成しましたらここでもアップします。楽しみにしてくださいね。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 17:21
...102030...5152535455...607080...
ページトップ