コメ問題の報道が加熱する。
コメコメコメと。
話は少しズレるが、改めて気付いたのが、食べる米はコメと表記する。米はアメリカを指すから誤認しないようにかな。
米大統領、よく考えて読んだら「こめ大統領」とも読める。おもしろい。
コメ。
あと1週間2週間したらコメの価格は下がる。全部が下がらないが、半分くらいが2000円代になり、ワーワー報道される。
そこまで大したことかな。
ちなみに私、5キロのコメの価格がいくらくらいかは知らなかった。大臣ではないが、自分でスーパー等で買ったことがないから。
関心もなかった。キャベツも白菜も卵も知らない。
知っていると言った方が良いだろうし、「パックごはんも買っている」と書いた方が好印象だろうが、好感度は狙っていない。いや、パックごはんはよく買っているな。昼食べていた。
材木の値段はよく知っている。建材は詳しい。
しかし、そこまで家計に影響があるのか。
本質は税金取り過ぎや、物価と給与の乖離だろう。
コメにフォーカスがいき、本丸がまたスルーされようとしている。
春になると会社に毎日封筒が届く。税金徴収の。
姫路市、兵庫県、赤穂市、福崎町、太子町もちろん国も。
どれだけいろんな種類の税金があるのかと思うほどとられる。
ある程度は理解するが、その額が年々増え、ここ数年は特に不満に思ってきている。
既得権側ではない者として、そんなものはあちこちぶっ壊したら良いんではないかという意見だ。
コメのJAもそう。農協やその銀行など完全に民営化したらいい。
コメの農家のイメージは、緑のJAと書いたヨレヨレの帽子を被ったおっさんが、現役の時に着ていたカッターシャツを着て、スラックスを履いて長靴。
コメではさほど儲からないが、良いところに勤めているから退職金も多いし、年金も安定しているみたいな。
いやいや、コメもバリバリ作る若者が専業でやったら良いじゃんと私は思う。
JAに入らず、通さず、自ら作って売ったらいい。
やり方によっては私は農業はめちゃくちゃ利益が出ると思っている。
関西万博に展示されていたが、全部ロボットがやっていくんだ。
市役所も県庁も郵便局も関西電力もNTTも、一部を除いて多くはぼーっとしている。何よりぼーっとしているのは警察だが、何かあれば50代の大のおっさんが何人も来る。
暇なのか。
やることがないのか。
高い給与だろうにもったいないと私はすぐに考えてしまう。
私なら1人で対応し、処理するような案件をだいたい5人でやる。それが既得権の余裕と私は理解している。
既得権側の人、そう、一部の政治家、官僚、公務員、大企業のサラリーマン、良い家柄、彼らはみんな自分の今現在の権利を守ろうとしている。
そらあそうだろう。
我々一般庶民はそれに対して「しょうがないな」とすぐに納得したらいけない。そんな日本人的思考は捨て去れないといかん。
何もしょうがないことなんかない。
コメが2000円だろうが、4000円だろうが既得権側の人間はとくに影響はないのです。
普段からいろんな利益を享受しているんだから。
私たちが知らされていない、そんなことを、というようなことや金額を受け取っている。
我々は毎日何時間働いて、どれだけ知恵を絞って、はいあがろうとしているのか。
私はそういうのに納得いかない。戦いたいな。
今くらいの税金をとられていたらいくら働いても残らない。
既得権に対してはもっともっと詰めていくながれにならないといけない。
コメもいいが、あらゆる既得権をぶっ壊そう。
人間社会は不平等。
でもあやつられたらいけないのです。自分で考えるのです。
さて、今日の日曜日は読書しようっと。
2025年05月25日
コメもいいがあらゆる既得権をぶっ壊そう
posted by orangeknight at 10:51
2025年05月23日
ランドリージャパン福崎店にオリーブ3つ
ランドリージャパン福崎店に来ています。

店の前に新たにオリーブを3つ、選んだ鉢にてセッティングしてもらっています。

造園の川口さんが、状態の良いミッションという種類のオリーブを取り寄せ、ベストな土を配合してくれているんですよ。



ランドリージャパン福崎店は、うちのコインランドリーのなかでも特に繁盛している店ですから、そんなときにこそ現状に甘んじずに投資です。
なかでは坂口がすごく丁寧に掃除をしてくれています。ありがたい。


利用くださるお客様が、なんとなく雰囲気がより良くなったなあと感じていただけたら嬉しいです。
コインランドリーで、オシャレなライフスタイルのお手伝いができたらとイメージをしてやっています。

店の前に新たにオリーブを3つ、選んだ鉢にてセッティングしてもらっています。

造園の川口さんが、状態の良いミッションという種類のオリーブを取り寄せ、ベストな土を配合してくれているんですよ。



ランドリージャパン福崎店は、うちのコインランドリーのなかでも特に繁盛している店ですから、そんなときにこそ現状に甘んじずに投資です。
なかでは坂口がすごく丁寧に掃除をしてくれています。ありがたい。


利用くださるお客様が、なんとなく雰囲気がより良くなったなあと感じていただけたら嬉しいです。
コインランドリーで、オシャレなライフスタイルのお手伝いができたらとイメージをしてやっています。
posted by orangeknight at 10:25
2025年05月23日
求人 どんな方が入ってきてくれるかなぁ
先週からオレンジナイトの事務職と、ランドリージャパンの清掃スタッフを求人しています。
週明けからうちの柴田が毎日一次面接をしていますが、本当にたくさんのご応募をいただき感謝しています。
今現在で20名以上いるらしく、本当に久しぶりに求人をするので反響が嬉しいです。
柴田が言っていました「うちもそうですが、面接に来てくれる人たちの人生の一部がかかっていますから、きちんと時間をとって真剣に話をしますし、聞いています」と。
その通りだと思います。みんないろんな人生や、プロセスや理由がある。そんないろいろの中でのこの一瞬の交錯。すごいことですよね。
オレンジナイトの事務職求人はますますの強化が目的です。また、あしたのエコキュート事業の開始にともないさらに人手がほしいので募集。
ランドリージャパンは秋にたつの店をOPENさせますし、さらに掃除の頻度を上げ、一層常に美しい店舗を体現したいのでそのための募集であります。
現在は全員女性ですが、男性でもアジェンダーの方でももちろん大歓迎です。
そうそう、今週ネパールの人も面接していました。彼は男性でした。
日本語もしっかり勉強されていたようですし、報告からはその若者は希望に満ちている感じでしたよ。
面接に彼女も同伴していたらしいです。
しかし、それはそれで全然良いよなと思いました。
遠い異国で何もわからず頑張っていこうとしている21歳の青年。
若い者どおしで、これから頑張っていこうなと話をしているんだろうなぁ。
そんな方、いっぱい集まってほしいなぁ。全力で応援したいし、良いようになってほしい。
素晴らしい出会いがありますように。まだまだ募集していますからぜひご応募ください。
週明けからうちの柴田が毎日一次面接をしていますが、本当にたくさんのご応募をいただき感謝しています。
今現在で20名以上いるらしく、本当に久しぶりに求人をするので反響が嬉しいです。
柴田が言っていました「うちもそうですが、面接に来てくれる人たちの人生の一部がかかっていますから、きちんと時間をとって真剣に話をしますし、聞いています」と。
その通りだと思います。みんないろんな人生や、プロセスや理由がある。そんないろいろの中でのこの一瞬の交錯。すごいことですよね。
オレンジナイトの事務職求人はますますの強化が目的です。また、あしたのエコキュート事業の開始にともないさらに人手がほしいので募集。
ランドリージャパンは秋にたつの店をOPENさせますし、さらに掃除の頻度を上げ、一層常に美しい店舗を体現したいのでそのための募集であります。
現在は全員女性ですが、男性でもアジェンダーの方でももちろん大歓迎です。
そうそう、今週ネパールの人も面接していました。彼は男性でした。
日本語もしっかり勉強されていたようですし、報告からはその若者は希望に満ちている感じでしたよ。
面接に彼女も同伴していたらしいです。
しかし、それはそれで全然良いよなと思いました。
遠い異国で何もわからず頑張っていこうとしている21歳の青年。
若い者どおしで、これから頑張っていこうなと話をしているんだろうなぁ。
そんな方、いっぱい集まってほしいなぁ。全力で応援したいし、良いようになってほしい。
素晴らしい出会いがありますように。まだまだ募集していますからぜひご応募ください。
posted by orangeknight at 07:12
-
Twitter
-
最近の記事
- (02/21) 新しいオレンジナイト別所店の今日の様子
- (02/19) コインランドリーの稼働率
- (02/19) トイレでの手洗い
- (02/17) 原点だから
- (02/16) コインランドリーの人間模様
- (02/16) 次のチラシは窓です
- (02/14) ランドリーとカフェ
- (02/13) 別所店の上棟に来ています
- (02/13) 新築の地盤改良工事着工
- (02/12) 最高の営業の舞台は
- (02/11) 新しいオレンジナイト別所店に来ています
- (02/09) 飴が10個でアメージュ
- (02/09) 「オレンジガレージ」か「オレンジベース」にしよう
- (02/08) 良いときと悪いときの区別
- (02/07) 解体進んでいました
- (02/06) 多様性を考える
- (02/06) 新しい別所店は基礎工事がほぼ終わっていました
- (02/05) 窓のリフォームの今昔(いまむかし)
- (02/04) バックカントリーとリスクと自由
- (02/03) オレンジナイトの第1号テナントの売買契約
-
過去ログ
- 2025年10月 (19)
- 2025年9月 (33)
- 2025年8月 (43)
- 2025年7月 (36)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)