社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...102030...6263646566...708090...

2025年05月15日

現場で車に貼っていただくマグネットの意義

おはようございます、夏の足音を感じる青い空。そんな想いで通勤してまいりました。

 
仕上がってきました工事用マグネット。

 
IMG_4652

 
今週から、オレンジナイトの現場に停めている、職人皆さんの車の両サイドのドアに貼っていただくマグネットです。

 
これはうちの原の車ですが、こんなふうになります。

 
IMG_4654

 
 
前回のオレンジナイト協力業者役員会での決定事項の1つで、この度実行にうつします。

 
まず1番の目的はPRです。宣伝広告であります。

 
チラシを配ったり、新聞折込したり、またホームページやいろんな営業手法はありますが、工事中の看板を軽視しては絶対にいけません。

 
現在も看板は出していますが、これからは入場の皆さんの車にも貼らせてもらい、工事中のお客様はもちろん、近隣の皆様への継続的な営業活動としたいと考えています。

 
印象やイメージって、BtoCの商売では超絶対大切なものであります。

 
いつも工事しているねとか、見たことがあるって感じていただくことに最大限、ますます注力したいと思います。

 
 
もう1つの目的は、現場に入っていただく職人皆さんに対し、オレンジナイトの仕事へのますますの一体感であります。

 
うちの会社の目指す仕事、理念とか想いとか、まだまだ実現できていませんがそういうものがたくさんあります。

 
それをやりきるためには、やはりみんなで同じ方向を向くことは絶対条件です。

 
その旗印として、同じ看板、戦国時代で言えば、戦さのときの旗ですよね。

それは戦っていくうえで大きな目的を果たすアイテムであると考えております。

 
 
小さなこと、動きってとても大切です。そんなことをコツコツコツとしていたら、またより良い方向へと進むのだと信じています。

 
 
現場で1人の職人さんが、ピシーっとオレンジナイトのマグネットを車に貼っていただくということ。

これはすごい大きな大きな効果を生んでいくことであり、そのためのアクションであり、オレンジナイトとそれに携わるすべての方々のワンランクアップに繋がることでしょう。

 
では、今日もやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:08

2025年05月14日

オレンジナイト事務職求人いたします

正社員事務職、パート社員事務職を募集いたします。

 
目的はより円滑な店舗運営、事務力アップです。

 
2、3名は入ってきてほしいです。

 
年齢、性別、学歴、職歴は全く不問です。

外国人の方も大歓迎です。

 
カタコトより少し上くらいの日本語が出来たら全然オッケーです。

当然、日本人と同じ給与をお支払いします。

 
しかし、これってあたりまえだと思うんですが、なぜ外国人だと安くなるんでしょう?

日本で生活していたら同じ固定費がかかりますよね。私には意味が分からないんです。

 
少々話がズレましたが、バリバリ頑張ってくださる方、お待ちしています。

 
事務職初めてでも本当に大丈夫です。一番大切に想っておりますのは考え方です。

 
手前味噌ですが、社員みんなけっこう良いメンバーですよ。

 
好き嫌いや裏表なく、かといって、なあなあにならず、良い感じだと思います。

 
素敵なご縁をお待ちしています。

 
オレンジナイトの事務職の求人の件でとお電話くださるとスムーズです。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:57

2025年05月14日

挨拶と靴を揃える

私は会社を創業して以来、ずっと社内で言っていることが2つあります。

 
「挨拶」と「靴を揃える」です。

 
この2つに関してはずーっと言い続けていますし、関係する人にはしっかりとしてほしいと思っている。

 
相手が上司同僚部下取引先お客様関係なく、明るい気持ちの良い挨拶は相手へプレゼントになる。元気を与える。

 
挨拶をしてくれた人より大きな声でお返しをしようと言っている。

 
相手が自分のそれより大きな声で挨拶をしてくれると嬉しくないか。

 
逆だと悲しくないか。しんどくなることがあるだろう。

 
それが全てであると。良い影響を与えないと。

 
挨拶ができない人間が、素晴らしいコミュニケーションを構築することはできない。

人間社会でコミュニケーションって最も大切な1つではないか。

 
だからこそ、相手の目をみて、しっかり挨拶をするって大切だと思っている。

 
 
靴を揃えるって、まず整理整頓である。

 
またメリハリである。

 
ましてや他人の家に行き、靴を揃えず入って行くなんて無礼であり、礼儀としてそこはしっかりしてほしいと思っている。

 
玄関で靴が揃っていない現場で良い工事がなされるはずがない。必ず杜撰なところがある。抜けているのだ。大切なことが。

 
多くの人の家の玄関を見てきた。玄関で靴が散乱している家は、まず第一にお金が貯まらない。第二に問題点が多い。

これは偏見かもしれないが、何万軒と訪問しているから、絶対ではないが、ほぼ当たっている。

 
心は全て運命につながる。

 
 
プライベートでも同じである。

 
仕事では靴を揃えているが、自分の家では揃えていないという人がいる。

 
彼ら彼女らは、仕事だから靴を揃えているのだが、それができるなら家でもしっかりとやったほうがいい。

また、家族にもやろうと話し、一緒に靴を揃える家になった方がいい。

 
 
マザーテレサは言った。

 
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

 
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

 
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

 
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

 
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

 
 
思考、言葉、行動、習慣、性格、運命。このながれはもう昔からずーっと頭の中にある。本当にそうだと思う。

 
だからこそ、仕事だからではなく、人として挨拶と靴を揃えることをしてほしいと思うのだ。

 
 
朝から書いていたら熱くなってきた。今日から半袖だからちょうどいいが。

 
では今日もやりきります。

 
 
IMG_4648

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:14
...102030...6263646566...708090...
ページトップ