社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2016年10月12日

報告とは

昨日、姫路本店で「報告」というものについてミーティングをしました。

 
幾つかの設問を出し、考えて、みんなでもっと真の「報告」というものができる集団になりたいので行いました。

 
例えば設問1は「あなたの思う、考える報告とはどんなものですか」というものです。

 
みんな思い思いのことを言っていました。

例えば「報告とは事実を正しく伝える事」「お金の絡む事は特に大切」「思いやり」「義務」他にもいろんな回答がありました。なぜなら、という理由も言ってもらった。

 
 
設問2「あなたは報告をどう考えている部下が好きですか。また報告をどのようにしてくれる部下を持ちたいなと思いますか」

 
これにもいろいろありました。「聞かれる前に言ってくる部下」「結論から述べ、ダラダラと話をしない人」「自分が知ったことを全部伝えてくれる人」「自分で手に負えないようなことを確実に伝えてくれる人」などさまざま。

 
 
設問3は「あなたはリフォームをオレンジナイトに依頼したお客様です。営業担当者がどんな報告をしてくれたら助かりますか、嬉しいですか?どんな報告の仕方をしてくれる営業担当者に人生のイベント(うちの会社の理念で、リフォームは人生のイベントだと位置付けています)を任せたいですか。

 
「前もって知りたいと思っていることを教えてくれる担当者」「悪いことでもきちんと行ってくれる人」「完了報告だけでなく、途中経過を伝えてくれる人」いろんな意見が出ました。

 
 
簡単なようですが、残念ながらオレンジナイトでは全員がパーフェクトにできているわけではない「報告」を、まず意義から共有しようと話をしました。

 
 
「報告」とは連絡、相談とはまた違います。ここで連絡、相談の話をしたらまた一層長くなりますので省きますが、その3者は性格が全然違う。

 
まず、そもそも報告というのは「相手が主体」だということです。

 
自分の伝えたいことを伝えるのは報告ではありません。

 
「報告」の定義が完全にオレンジナイトで共有できれば明日から相手が楽になります。それは上司、部下、同僚、女子、男子関係なく、相手が助かる。

 
 
結論ですが「報告」とはこういうものであると思います。そして、それ以上でも以下でもないですよと私も再認識し、みんなに教えました。

 
 
「報告」とは「相手が望むこと、関心のあることを伝えること」です、と。

 
 
相手が望むこと、関心のあることを伝えること。

 
これをしてくれたら、してあげたら、助かるなぁと感じるでしょうし、できるなぁと感じるでしょうし、逆なら相手にそう感じてもらえると思います。

 
報告はこれさえしておけば良いのだ!という自分主体のものではなく、すべからく相手によってその仕方、内容も変わります。お客様が100人いればそれはみなさん何を望んでいるか、何に関心があるかは違うのです。

 
報告とは「相手が望むこと、関心のあることを伝えること」

 
それは相手が初耳のようなことでもそれを報告され「へぇー、そうなんだ、ありがとう」となればそういう状態を当然相手は望んでいますから必要なのです。

 
よくよくしっかりと考えてみれば、すべてのことに当てはまると思います。

 
私もそういう報告を誰に対してもしていくつもりです。

 
 
「報告」というものはそういう性質のものだと思います。

 
 
 
posted by orangeknight at 18:03
ページトップ