それは、私魚住にリフォーム・リノベーションをしてほしいというお客様の受付窓口をつくるんです。
オレンジナイトのホームページのトップページの一コマに設置します。
現在は、私は今までにお世話になっているお客様、知人、またその方々のご紹介の方を担当するようにしています。
昔はこれまで自分の担当してきたお客様からの依頼を、それぞれ社員に任せていこうとしたこともありましたが、やっぱり私はプレーヤーであり、その方が楽しいなぁということに気づき、そのようにしています。
皆さんが考えられているより、大きなリフォームやリノベーションというものは、終わったときに満足して終えることは難しいことなのです。
でも、それではいけないですし、もっともっと本当に良いリフォームをしたいというお客様に対して、自分の力を発揮したいと思うようになっています。
そのなかで、現場を気持ちよく進めようと思ったら、現場管理が要諦になります。
なので、私が受注し、その現場を現場管理に任せるなんてことはできません。
現場管理も自分がし、その助手をしてくれる人を育てていくやり方。
これをイメージしております。
会社自体ではこれまでのように営業みんなで仕事を受注し、私もその一員としてやる。
先ほどのイメージとして、自分は毎月たくさんの受注をいただくので、歯医者さんみたいなやり方をするんです。
歯医者でも医者でも弁護士でも、助手はいて然りですが、あんたにしてほしいというジャンルですよね。
そんなふうに、この先この道をいつか極めるときまで進みたいと考えております。
今日からこのブログだけでなく、Xでもリフォーム現場の様子をご紹介していこうと思います。
ホームページも近く改良していきますので、写真に加え、動画なんかも観ていただければ幸いです。
今もたくさんの工事をお世話になっているんですよ。
こちらは昨日着工しました姫路市増井新町のマンション全面リフォームです。
現在解体中です。



完全にまっさらのマンションのお部屋になるようなリフォームなんですよ。
こちらは現在佳境を迎えております、姫路市飾磨区思案橋での屋根カバー工法です。

こんなふうにドローンも駆使し、お客様には毎日屋根の工事状況を報告しています。


ドローンの動画もアップしていきたいと思います。
リフォームの道、まだみぬこの先の道、これを追求していきたい。
まだまだ成長していきたいですし、ますます地域社会に貢献していきたいと考えております。
また違うステージに、2025年後半からも向かっていきます。