社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2025年08月10日

市船ソウル 良かった やはり刺さるなぁ

明日は雨天中止になりましたから、本日が甲子園の二部制最終日となりました。

 
IMG_8056

 
 
二部制って、4試合目が始まるのが19時あたりまえですから、必ずナイターになりますし、終わるのが遅いのです。

 
姫路に帰ってくるのは23時をまわりますから、朝は7時から15分までには行きたいですから5時半ですし、なかなか体力がいる仕組みです。

 
IMG_8057

 
IMG_8064

 
 
私に権力とふんだんなお金があったらなぁ。

 
甲子園の球場内の景色を極力変えないように、強力なガラスで屋根を作り、エアコンをつけて、従来通り明るい昼間に試合をさせてあげたいし、それならこんな時間にもならないのになぁと近年切に想います。

 
そう、屋根があれば雨も。夕方、雨が降りました。

 
雨を想定し、中央の中段か上段にしています。今日の席は5段目でしたから、計算上は上に屋根があり大丈夫なのですが、斜め降りで少々アウトでした。

 
 
IMG_8042

 
IMG_8041

 
IMG_8036

 
 
 
ところで、やっぱり市立船橋の市船ソウルは最高でしたよ。

 
甲子園って、イニング終盤になりますと、負けている方の学校を、アルプス以外の観客みんなが応援する傾向にあります。

 
その際にあのメロディは球場を一体にしますね。

 
明豊はこの夏最初の、甲子園というところの判官贔屓を味わったと思います。実際、市船ソウルと手拍子でエラーも誘いましたからね。

 
IMG_8039

 
 
市立ですごいですよね。3年前、市立船橋の甲子園出場をみて、今の3年生はみんな入部したそうです。その際の52人は誰一人辞めていないって素晴らしいことですね。

 
 
あと、青藍泰斗、佐賀北に負けはしましたが、これから先、甲子園に出てくる学校になるような気がしました。

 
監督は就任2年、27歳らしいです。

 
負けている状況で最後、満塁のチャンスになりました。しかし、バッターの子がバットを振ったときに足がつったようで、治療にベンチに入りました。

待てば復活していたでしょうが、さらっと代打を出しましたもんね。

 
 
また、キャプテンの子、1年生のときから監督にキャプテンを指名されたそうですよ。人間性が良いと。2年生がいるのに。

 
そのような幾つものエピソード、タイブレークのときのサイン等、いろんなことから、何かこの監督に時代を感じました。

 
 
次は11日、やっと通しで4試合です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 01:18
ページトップ