社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2024年08月06日

いよいよ明日から夏の甲子園

いよいよ明日から夏の甲子園が始まります。

 
若い子の頑張りを感じ、刺激を受け、私もますます成長したい。

 
過程をやりきった彼らの姿。結果よりも過程なのが学生。みんな頑張れ。

 
真夏の陽射し、風、そしてブラスバンドに歓声、ビール。

 
スタンバイOKであります。

今年はまたラジオを新しく買いました。

写真の中央のこのSONYのラジオ、25000円もします。シンセサイザーラジオというネーミングでAmazonで買いました。

 
しかし、片耳ラジオで甲子園はオヤジだな。

 
IMG_2760

 
 
買える全ての日、2席ずつ買いました。

 
明日は5時に起きよう。

 
気合いが入る。

 
このために1年やってきたんですから。

 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:24

2024年08月06日

来期からはチラシを変える

9月の新聞折込みのチラシ、昨日締め切りでしたのでおさめました。

 
オレンジナイトは10月が決算ですので、9月のチラシは例年最後の詰めということで決算セールと銘打ち、サイズも特大号となっています。

 
 
チラシですが、ここしばらく現状の路線でいきましたが、来期からは変更したいと考えています。

 
まずリフォームの価値向上。

最近でこそ少しずつ改まってきましたが、新築よりもワンランク下、営繕的な仕事は簡単とか、安く、みたいな風潮を少しでも変える力になれればと思います。

 
職人の立場をもっと上げる。

職人のなり手が少ないとか、大工が減っているとか、なぜなのか。

大工って崇高な仕事です。頭が良くないとできません。そして体力もいるし、コミュニケーション能力も求められる。

この暑いなか、現場で汗だくになって1つの物事をつくっていく。

 
いつもながら毒を吐きますが、既得権益な大企業にぶら下がっているだけの一部のサラリーマンが50歳で普通に年収1000万になるのに、常に進化しながら素晴らしい働きをする大工が、それを超えていくのは当たり前ではないか。

 
 
リフォームの営業は仕事を受注し、そこからサービスを提供するという2段階のスキルが求められます。

 
現場管理は営業以上にたくさんの現場を抱えているわけで、職人らへの調整力が非常に求められます。

 
いろんなイレギュラーが発生するリフォーム工事は、やり抜く力が不可欠です。

 
メーカーの名前で売れ、工事を現場管理に任せる新築の営業とはやる事の多さが全然違う。真の優れたリフォームの営業担当、また現場管理はもっと評価が高まるべし。

 
 
そもそもリフォームの会社が安く売り、相見積り当たり前と考え、見積りを渡したら音信不通になるような消費者にふり回される風潮は変わらないといけませんし、そこに不満があるなら変化させないといけないと考えます。

 
 
そんな想いも入れてのチラシ、これからは作っていきたいと思うのです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 08:01

2024年08月04日

イランはやるだろう

 
イスラエルのやっていることは理解ができない。先月末からもイランが後ろ盾となっている組織に攻撃を加え、複数名暗殺している。

 
報道されているハニヤ氏など、絶対に殺してはいけない人であり、場所であろう。

 
なんでまだやるのか。

 
 
私は世界で米国は一番だと思っている。私が今の考え方を持っていて中学生、高校生なら、間違いなく米国に行っただろう。

 
実際に10代の頃はそんな考えにも至らず、思いもよらず、しかし、今人生がやり直せるなら、今は今で感謝しているがそこだけやり直したいと思っている。

 
成長できると思える環境だから。それと自分の性格に合っているかなと思うのです。

 
残念ながら平均を良しとし、伸びた他人の足を引っ張る現在の日本では、これからの子供たちは世界で活躍しない。日本はますますジリ貧になる。仕事もしないし。世界はもっと仕事をバリバリしている。勝者を認める米国に憧れる。

 
 
私は以前から言っているが9.11はしょうがないことだと考えている。

 
それだけのことを米国はアラブ、イスラムにしてきたし、ガチンコでケンカして負ける相手に勝つにはあれしかない。

 
やられたらやり返す。

これは至極当然で、それをするのが筋だし、それをしないとやられた側の内部のパワーバランスも変動するので、トップにはそれが求められる。

 
人が怒りを覚えるのは思想に関してであろう。

侵害されたくない領域っていうのがあり、先に話した米国でもアラブ諸国でもそれぞれあるだろう。

今の日本が弱いのは、それが特に無いという日本人が増えているからでもある。

 
 
今回ハニヤ氏を暗殺したのはイラン国内の中心であるし、新大統領就任式典に招待した場でのそれらしい。

 
ハメネイ師にしたらこれ以上の屈辱はあるだろうか。

 
ましてやイランは数ヶ月前にイスラエルから一発入れられたけど、そこは耐えたと思うのだが。

 
私がハメネイ師なら今回はそれなりの事はやってやろうと決意する。

ここで舐められたらあかんやろと、ここでやらんとワシはトップじゃないし、いられないなと。イスラムをなめるな。みんな見とれよと。

 
 
ここ2〜3週間で株価はズタボロ、それこそ米国株などくらっているが、イスラエルとイランの戦争次第ではとんでもないことになるかもしれない。

 
 
 
イランはバシンっとしばかれた訳だから、よく見計らって脇腹刺し返してやらないといかん。

 
メンツとか、仇討ちというものは、思想を拠り所にして生きる上で何より大切。それ以上のものはない。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:17
ページトップ