社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2021年10月14日

10月14日

おはようございます、10月14日、この日に出社しているなんて。2年連続。

 
本来なら祭りに行っている。

 
朝起きた瞬間、いや、昨日の夜から思っていた。

 
今は7時半前。本来なら朝ごはんを食べながらビールと日本酒を飲んでいる頃。

 
天気は快晴。ちょっと裸では寒いくらいかもしれないがこんなものか。

 
いったい何のために中止を余儀なくされるのか。

 
今日という日は、子供の頃から祭りがあたりまえにあり、学校や会社に行くものではないとインプットされている。

この価値観は地元民にしか理解できない感覚であることに大学生で気付いた。

 
 
祭りということで一年に一回顔をみる地元の幼馴染がたくさんいる。それが楽しみなのに。

 
来年はまた何事もなかったかのようにみんなで集まれますように。

 
 
余分に出てきている分、その分プラスの今日の結果を出そうと思う。

 
太鼓の音が耳の奥でする14日の朝です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:29

2021年10月13日

そう、努力こそよ

今月の致知は「努力にまさる天才なし」という特集。

 
致知

 
致知

 
本当にその通りだなぁと思うような対談でありました。

 
私も努力こそが最高の才能だと考えています。

 
特に22ページが本質だと感じました。

 
 
私は学生時代まで、特に何の才能もない人間だと自分に対し感じていました。

 
勉強もイマイチ、運動も普通、特に何かに秀でていることもなかった。

 
将来何をしたらいいかも分からず、大学に行き、アルバイトに明け暮れた。

 
アルバイトの延長で就職し、何気に日曜日の新聞折り込みの求人を見て、成果報酬に惹かれリフォームの会社に転職した。

 
それがしたいわけでもなかったし、営業職というものがどのようなものかも知らず、採用され、職に就いた。

 
今でこそ営業力でどのようなことでも食べていける自信はあるが、当時の自分をしっかり覚えている。

 
言葉遣いイマイチ、敬語がなってない。建築の知識ゼロ、全く分からない。そして、今も変わらず協調性無し。

お客様と会話をしても次々に言葉が出てこなかった。

何を言ったらいいかも分からない。汗が流れる。2月なのに。

こう言われたらこう言うというメモを作っていたほどだ。メモがどんどん大きくなり、折ってポケットにずっと入れていてやがて紙がフニャフニャになり破れた。

そんな冴えない自分だった。

 
でも、努力はした。

苦にならなかった。

めちゃくちゃ働いた。

倒れるくらい働いたけど倒れない。人はそんな簡単に倒れないと悟った。元気に産んでもらっていたのもある。

 
 
何の才能もない自分だったが、努力する才能だけはあったようで、すればするだけ結果としても出ていった。

 
 
人生で初めて自分で限界までやりきれば結果が出るということが分かったのが今の仕事だった。

 
 
なので、努力こそが一番大切であると心底思っている。自分の最初の性能の悪さを知っているから。

 
だからこそ、自分もそうだったから、特に若い人には若いうちに努力しまくってほしい。

打ち込んでほしいと思う。何かが見えたらラッキーじゃんと。

 
 
対談のページ、コピーしたから明日の週一の終礼で使おう。まず会社のみんなにも読んでほしい。

 
終礼のない人には配る。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:40

2021年10月11日

梅ヶ谷町テナント 募集中

梅ヶ谷町テナントの足場を解体しました。

 
明日からちょっと気合いを入れて募集かけていきます。

 
不動産屋さんとも話もし、ケーキ屋さんや簡単なカフェくらいの飲食は可にすることにしました。

 
10月末にアスファルトまで完成します。

そこまでに決まりますように、いくつかの美容院様などにDMを送らせていただこうかなと思います。

 
家賃150000円と消費税。

敷金、礼金は共に2ヶ月。

 
内装も承ります。看板は鉄骨の柱のものを用意します。

 
駐車場6代込み。もう2台は停められます。

物置を置くスペースもあります。

 
お問合せお待ちしています。

 
どんなご縁となるか楽しみです。

 
梅ヶ谷町テナント

 
梅ヶ谷町テナント

 
梅ヶ谷町テナント

 
梅ヶ谷町テナント

 
梅ヶ谷町テナント

 
玄関は高さ3メートルもあります。

 
IMG_2366

 
IMG_2368

 
IMG_2367

 
IMG_2361

 
 
こちらがトイレと洗面とスタッフルーム兼台所です。ここまでは仕上げさせていただきます。

 
IMG_2358

 
IMG_2357

 
IMG_2356

 
 
お電話お待ちしています。079−233−3015まで。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:50
ページトップ