社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年07月02日

新しい社屋を建てられ、無事に営業を開始できたことに感謝致します

グランドオープンイベント最終日が終わりました。

 
グランドオープン最終日

 
 
本日も大盛況でした。本当にたくさんのご来店、お電話をいただました。

 
グランドオープン最終日

 
グランドオープン最終日

 
グランドオープン最終日

 
グランドオープン最終日

 
グランドオープン最終日

 
 
グランドオープンイベント、初日の金曜日の午前はお客様がまばらでしたが、その午後から翌土曜日、そして本日日曜日と、今までにないような数のリフォーム案件を頂けた3日間でした。

 
これは、オレンジナイトグループが本社屋を新築し、地元でこれまで以上に責任を持って、リフォーム業を営んでいくという意思表示に対する、地域の皆様の承認であると私は感じていますし、信じています。

 
地域により愛される会社、より必要とされる企業にこれからますますなっていけるよう、全員でまた明日から取り組みたいと思います。

 
 
おかげさまで新しい本社屋を建てることができました。

 
そして、無事に営業を開始できましたこと、心から感謝致します。

本当に、あたりまえではないですし、「有り難い」ことと思っています。

 
 
さて、これからどんな未来を創れるか。

 
また前を向いて、前進していきたいと思います。自分の理想に向かって。

 
今日のビールは最高だろうな。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 19:32

2023年07月01日

グランドオープン2日目

グランドオープン2日目。プレオープンと違い、リフォームをお考えのかたが来られるイベント。

いや、お考えの方しか来られない。

まだ集計ができていませんが、見積り依頼額、かなりのものになったのではないかと思うほど盛況でした。

 
IMG_3519

 
IMG_3498

 
IMG_3487

 
IMG_3526

 
IMG_3508

 
IMG_3506

 
IMG_3501

 
IMG_3491

 
IMG_3489

 
IMG_3494

 
IMG_3525

 
IMG_1478

 
 
最大のピークがなぜか15時くらいにやってきました。

写真も撮れないくらい走り回ったのが印象的です。

 
全席埋まり、受付にも行列が出来ていたらしいです。

 
だいたい金曜日、土曜日、日曜日のイベントでは最後日曜日は昼からが少なめで凹むのですが、明日はなんと言っても晴れ。

 
金、土と雨でもこれだけお越しいただいたのですから、明日はどんなことになるのか楽しみです。

 
でも、1件1件丁寧に、これを心がけて、そして暇な時もあったことを忘れず取り組みたいと思います。

 
 
しかし、これくらい来店やお電話をいただけたらいいなぁ。

 
いつもこれくらいあれば大繁盛です。事実、今日1日でいつもの1週間分の内容の反響があったのですから。

 
いつもそうなれるように、日々の仕事をやるきらないといけません。

 
明日最終日、完全燃焼します。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:35

2023年06月30日

先進的窓リノベ事業の補助金はまだまだなくならない

先進的窓リノベ事業の補助金はまだまだなくならない。

 
私が5月14日にブログで書いたとおり、この1000億円の補助金はやはりまだまだ大丈夫です。

5月14日のブログはこちら←

 
 
5月14日の時点では、日本中で「このペースでは夏までに先進的窓リノベの補助金の予算が尽きる」と言われていました。現に補助金申請を打ち切った会社も増えていました。

 
でも、私は現場の最前線にいますので窓の反響の数、世の中のそれに対する関心度、また勢いは直に感じることができます。

そして会社での窓の受注の数などから「勘」でまだ大丈夫だと感じていました。

 
 
実際、それからデータをとっていました。

 
5月前半の時点では予算が1日に1%消化されていたと思います。記憶にある方もたくさんいると思います。

 
ところがそれからはその減少の速度はやはり鈍化していきました。

 
 
本日6月30日で予算は36%消化されています。

先進的窓リノベ事業

 
では、この36%、26%消化していた時からどれくらいの日数が経過しているのかと言えば28日間かかっています。

1日1%どころか、10%に28日かかっているのです。

 
写真のとおり26%の消化は6月2日でした。

先進的窓リノベ事業

 
 
定点観測を始めた20%の予算消化の日は5月17日でした。

先進的窓リノベ事業

 
 
それが30%になったのは6月13日でした。かかった日数は27日間です。

先進的窓リノベ事業

 
 
25%の予算消化の日は5月31日でした。

先進的窓リノベ事業

 
 
ここでも35%になるまでに写真のように26日間かかっています。

先進的窓リノベ事業

 
 
3つの定点で、10%の予算の消化に26日間、27日間、そして28日間かかっていますので、平均値27日間で考えます。

 
すると、今日から27日後の7月27日で46%の予算消化になります。

 
7月27日の27日後の8月25日で56%、その27日後の9月21日で66%となります。

 
このまま27日間で10%消化させていくと以下のようになります。

10月18日に76%

11月14日に86%

12月11日に96%

 
12月になってもまだ予算は残っています。全然大丈夫でしょう。

 
 
ということで、先進的窓リノベ事業の補助金はまだまだいける。大丈夫。

 
 
オレンジナイトでは次のチラシでまた窓を売ります。

「絶対に大丈夫」「もしもらえなかったら会社で保証します」くらいうたってチラシを作りたいと思っています。

 
個人的にこういうチラシの文句が好きなのです。リスキーで。カウンターが効きます。

 
 
 
最後、結論ですが、先進的窓リノベ事業の補助金の予算は先ほどの定点観測とは違い、12月までは残りません。最後は駆け込みがありますから。

 
ただ、27日間で10%の予算消化のデータは活かせると思います。

 
そこから今のペースでいくと11月末で予算はなくなります。

 
これからまたペースが早くなりますから(少しですが)、予算の完全消化は10月の後半と思って動くのが良いでしょう。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:04
ページトップ