社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年06月14日

オレンジナイト本社屋 内装このような感じで仕上がりました

朝一で本社で打合せがあり、さっそく美装後の確認に行ってきました。

 
仕上がったオレンジナイトの本社屋、ご覧ください。

 
 
まずは2階からです。吹き抜けです。

 
IMG_2741

 
IMG_2740

 
逆方向からです。

 
IMG_2748

 
IMG_2749

 
障子を開け、2階の部屋内に入ります。

 
ここはフリースペースです。

 
IMG_2752

 
IMG_2751

 
IMG_2767

 
IMG_2769

 
展示しているのではありません。ここで昼ごはんを作るのです。

上田にカレーを作ってもらったり、カップラーメンを卒業し、これからは袋ラーメンにグレードアップです。

 
IMG_2770

 
IMG_2771

 
キッチンに立ち、障子を開けるとこのような感じです。

 
IMG_2773

 
IMG_2776

 
収納です。この部屋はパイプ椅子置き場です。

 
IMG_2775

 
こちらも収納です。

 
IMG_2777

 
洗面台は2つ並べました。これで歯磨きも待たなくていいでしょう。

 
IMG_2779

 
トイレです。

 
IMG_2782

 
IMG_2783

 
 
写真の一番奥が階段です。1階へ降りていきます。

 
IMG_2757

 
IMG_2788

 
IMG_2789

 
 
1階の奥は事務所ゾーン。ワンフロアでみんなで働きます。

 
IMG_2794

 
IMG_2801

 
収納2部屋です。

 
IMG_2790

 
IMG_2791

 
IMG_2793

 
コピー室です。

 
IMG_2797

 
こちらは洗濯機置き場です。

 
IMG_2798

 
 
ではお客様ゾーンに。

 
受付です。

 
IMG_2803

 
開放感がある吹き抜けです。

 
IMG_2806

 
4組のお客様を同時に接客できる広さです。

 
IMG_2811

 
受付から外を。

 
IMG_2825

 
お客様ゾーンと事務所ゾーンへの境は、私の希望でドアはあえて設置しませんでした。

 
その代わりに格子を。

 
IMG_2829

 
完全に隠してしまわず、かと言って見えすぎない感じ。ちょうど好みです。

 
IMG_2831

 
IMG_2833

 
1階にはトイレは3つ。

 
こちらは多目的というかジェンダーレスというか、車椅子でもお使いいただける仕様にしました。

 
IMG_2814

 
IMG_2815

 
IMG_2816

 
ここから左を向くと2つのトイレが。

 
IMG_2819

 
こちらが女性用。

 
IMG_2820

 
こちらが男性用です。

 
IMG_2823

 
今まではトイレは男女兼用でしたし、女性が着替えたり、化粧を直したりするスペースがなかったので、働きやすくもなったのではないかと勝手に思っています。

 
 
こちらは従業員用玄関です。

私たちは普段ここからALSOKを解除し、出入りします。ALSOKがタイムカードがわりにもなるシステムを組んでいるそうです。

 
IMG_2836

 
入ってすぐに手洗いができる洗面を設置しました。

コロナは結局なんでもない病気でしたが、帰ってすぐに手を洗うに越したことはないですから。

 
IMG_2837

 
 
室内は以上です。

 
このような感じで仕上がってきました。

 
現場管理をした村上、棟梁となった隅岡親方をはじめとする、関わった職人の皆さん、取引先の皆さんがとてもよくしてくれたおかげであと少しで完成です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:57

2023年06月14日

本社に看板が立ちました

おはようございます、昨日はオレンジナイト本社に看板が立ちました。

 
看板製作

 
 
一番上に乗せる「シカちゃん」の人形は現在製作中で間に合わず、「製作中」と書いた看板を付けました。

 
とても良い感じです。

建物がちょっとオシャレ路線にいき、少々入りずらい感じを与たかもしれませんが、この看板でそれは払拭されたと思っていますし、そういうデザインです。

 
看板製作

 
看板製作

 
昨日夕方、内部の美装も完了しましたので今日は中を見に行きます。

 
では、今日もやりきります。

 
毎日毎日小さいことでもきっちりやりきって帰ると、大きな大きな差になる。と思っています。

 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:09

2023年06月12日

元少年の更生など意味がない

未成年の少年だったからと、前途ある人間をさしたる理由もなく殺害して良いのか。

 
判断能力とか、例えば精神に障害があるとか無いとか、そんな事、関係あるのか。

 
罪の無い人間を殺害しても、その数が1人なら20年間刑務所に入ったらそれでチャラか。

 
検察の求刑で20年なら、判決はもっと少ないだろうし、実際はより早く出てくるだろう。

 
 
犯行時、年齢が10代なら彼や彼女はもちろん未熟な考え方をしているだろう。誰しもそうだ。

 
それが20代、30代、40代と成長するに従い、人間としても成熟していくものだが、未熟なときにそれが故に起こした犯罪は、取り返しの付く内容ならそれにバランスのとれた償いをし、人生をやり直せばいい。

 
しかし、未熟であろうがなんだろうが、例え小学生でも、それが故に取り返しのつかない罪を犯したなら、それは死をもって償うのが然りだと私は思う。

 
現代社会は精神疾患を持つ人間の行動に及び腰になる。人権というものを間違えてとらえているから。

 
原則、人に迷惑をかける、危害を及ぼす精神障害者は生きてはいけないだろう。

それは健常者も同じであり、他人の犠牲の上に自分の幸せなどありえないし、あってはいけない。

 
 
私があのお父さんなら「裁判では20年以下の懲役になってしまうと思います。それは今の日本ではしょうがないでしょう。しかし、貴様が出てきたとき、きっちりと息子の仇を討つ。必ず成敗するからな」と裁判で被告に声高に言うでしょう。

 
それが法治国家の根底を覆し、逮捕されることになってもしょうがないと考える。仇討ちは武士道の美徳であり、もちろんその罪も甘んじて受ける。

 
 
あまりにも被害者やその家族が可哀想だ。

 
元少年の更生など必要あるのか。意味があるのか。私は全く無いと思っています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:24
ページトップ