社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2022年06月11日

加古川市神野町でリノベーション中

加古川市神野町でリノベーションをさせていただいています。

 
以前からのお客様に、息子様家族が離れに住むことになったので、そこをガラッと変えてほしいとご依頼いただいたのが3月、昨日着工でした。

 
 
加古川リフォーム

 
元々和室だったこちらはリビングダイニングに変えていきます。

 
IMG_0614

 
 
 
2階も間取りを変えていきます。ちょうど柱を高下親方が撤去していました。

 
IMG_0621

 
 
その後、この8寸の梁を入れて補強します。

 
8寸とは厚み約24センチのことで、梁は横に入れます。屋根の重みを他の柱に分散させるためのものなのです。

 
IMG_0623

 
 
2階から1階を眺めるとこのような感じです。

 
加古川リフォーム

 
 
 
こちらの一番奥にシステムバスルームを設置し、そして洗面脱衣室を作り、一番手前は玄関となります。

 
現在は土間です。すごい大きな和風のお家で、この向かいに母屋があるのです。

 
IMG_0624

 
 
完工はお盆を予定しています。

 
お客様が想像されている以上の仕上がりにしたいなぁと思っていますし、予想されている以上のコミュニケーションで最後までいきたいと考えています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:29

2022年06月10日

24時間ぶりに食べて飲んで考える

24時間ぶりにご飯を食べ、空きっ腹に酒を飲んだらすぐまわる。

 
今日は会社で怒らなければならないことがあり、午前の貴重な時間を15分も使った。みんな集めて。

 
なので昼ごはんは食べなかった。

 
無駄な時間を使ったときは、そうやって取り戻すという考え方は我ながら昔から一貫している。ご飯にはだいたいいつも15分から20分消費しているからこれでプラマイゼロとなる。

 
しかし、それで帳尻を合わす自分も情けない。本当に想う。

 
 
一年後に始まるインボイス制度を今日、テナントの打合せ会議を協力業者の皆さんを集めてした際に考えた。

 
「この中で消費税を払っているのは誰々だろう」と。

そして、ここにいる人のため、またオレンジナイトのために、顧問税理士の先生と一度打合せを行い、数ヶ月のうちに説明会を開催するのが元請をしているオレンジナイトの務めだと。

 
なぜそれがふと会議でよぎったのかは分からない。

しかし、間違いなくオレンジナイトとここにいる協力業者の皆さんがしっかりとその事に対し、対策を練り、いや、そもそもインボイスを周知していかないと、大きく損をする気がするのである。

 
職人さんにしたら、20000円と消費税2000円を足し、22000円を請求してくる。オレンジナイトにしたら20000円を払った気になっているが、免税事業者にしたら22000円もらっていることになる。

 
この時の10%の差額はモロな営業利益だと思う。

 
説明会をしてあげないといけない。

 
もっと制度を勉強しないといけない。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:42

2022年06月09日

福崎町南田原テナント現場に行ってきました

昼前に、今月27日に上棟する福崎町南田原のテナント新築現場に行ってきました。

 
福崎町テナント

 
現在は基礎の工事をしています。

 
鉄筋を配している作業です。

 
福崎町テナント

 
 
福崎町の一等地、この南田原の角地にオレンジナイトのコインランドリー2号店をOPENするのです。

 
福崎町

 
福崎町テナント

 
 
どんな建物にしようかなと考え、新築するのも楽しいですし、どこかないかなと土地を探すのも楽しい。

コインランドリーを開店して商売をするのもこれまた楽しい。

 
当然全てにリスクがあるのですが、リスクときっちりと吊り合ったわくわくを味わえる。

 
 
お金を賭けないと競馬はおもしろくないのと同じだなぁと、例えはおかしいけど思いながら播但道で帰ってきました。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 13:36
ページトップ