社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年10月20日

年末まで求人に力を入れます

今年は今のところ良い新入社員を獲得できていません。日々の仕事に追われてそちらがおろそかになっているのが理由です。

 
なので今から年末まで、全力でそこに力を注ぐつもりです。反省していても前に進みませんからね。

 
これをしないと1年後、3年後の未来をさらに素晴らしいものに出来ない。紛れもない事実です。

 
募集はいつも年齢不問ですが、やはり若い子が欲しいなぁ。元気で明るい大きな挨拶ができる子。

 
子供みたいな子に、仕事やいろんな事を教えたいなぁと思うのです。

 
若い子がたくさん集まれば、今いる会社のみんなの力も一層発揮出来そうな気がします。

 
いろんな職種で募集をかけていきます。

 
 
若い子もそうですが、いろんな年齢、経験の人が年末には集まり増えているでしょう。

 
これだけAIや自動化が超急速に進んでいるこの世の中、「人が集まらない」はもう時間の問題で「人が必要ない」に変化します。

いろんなことがチャンスとして求人にも待っている。

 
ご縁が楽しみです。今いる人たちとも縁があるから出会い、毎日を共にしている。縁って不思議なものです。やります。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 16:12

2019年10月19日

地元の木場でたくさん仕事をいただけることに感謝

実家のある姫路市木場に来ています。

 
姫路市木場

 
この左のおうちで玄関ドアの交換を今ご依頼いただきました。

 
その奥の隣のおうちのご紹介で、明日白浜にトイレのリフォームの件で伺います。

 
右側のおうちでも先々週に契約をいただいていまして、来週23日から屋根と内装の大工工事をお世話になります。

 
また、ここから30メートル北のおうちでも、28日からこれも内装の工事をさせていただきます。

 
 
全て前からのお客様なのですが、今回たまたま同時期にお電話をいただきました。お聞きするとお客様同士は相談されたわけでもなくたまたまらしいです。

 
こんな偶然もあるんですね。

 
生まれ育った地元で、何かあったら魚住に言ってやろうと思ってくださる方がたくさんいるというのはとてもありがたいことですし、親や祖父母のおかげです。ずっと感謝しています。

 
いろんなつながりや顔も考えて一層心を込めてやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:32

2019年10月18日

情報は得て使うもの

情報を得てそれを使っているか。活かしているか。

 
目から耳から鼻からそして手で触っていろんな情報を得ることができる。

 
ネットからテレビからラジオから、新聞からそして本から、たくさんの情報を得ることができる。

 
私たちは毎日膨大な情報を得ている。

 
多分テレビやラジオが誕生して、格段に各個人の1日あたりに得ている情報量が増えた。インターネットが登場してさらにさらに増えたと思いますが、その使用量は増えているのかなと考える。

 
情報は使わないと、活かさないと私は意味が無いと思っている。

 
その情報を得てどのように活用するか。ここを求めて情報を得る。

 
興味を満たすための情報収集に我々現代人はなりがちだし、メディアが巧みなのでそういう風にされてしまう。

 
しかし、それだけではつまらない。

 
 
情報は、それを使うことが情報を得るという行為の最上級の目的であると私は思う。

 
 
そんなふうに情報を収集すると、何やらモノの見方が変わってくるようにも思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 18:51
ページトップ